dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いまからインターネットに繋ぐなら、WiMAXと光回線どっちがいいですか

都内に住んでいます。
某価格比較サイトから申し込むとキャッシュバックのキャンペーンが適用され、
1年目の月額費用が実質1円で済むプロバイダが複数あるようです。
もし本当なら、
1年経ったら解約してまた別のプロバイダ。。という様に渡っていけば
PCの電気代だけでインターネットができそうです。

それで質問なのですが
WiMAXと光回線どっちがいいと思いますか?
WiMAXなら本当に月額1円で済みそうですが、
光回線だとプロバイダ以外にNTTからも毎月数千円取られるでしょうから
実質1円/月なんて大嘘だと思うのです。
しかし都内23区とはいえWiMAXはたまに接続が切れますよね。
光回線でも、プロバイダとNTTの二重課金から逃れる方法とかあるんでしょうか?

A 回答 (4件)

私なら、FTTHですね。


外なら、WiMAXは考えるが、家だと遅い速度は考え物

>光回線だとプロバイダ以外にNTTからも毎月数千円取られるでしょうから
実質1円/月なんて大嘘だと思うのです。

今は、NTT東西からの一括請求となっていたりしますけどね。
ISP料金は、数千円もしませんよ。 大手なら1260円前後

>光回線でも、プロバイダとNTTの二重課金から逃れる方法とかあるんでしょうか?

二重課金なんてやっていませんよ。
NTT東西は、日本国の法律によりインターネットに接続するサービスを提供することが出来ない
だから、他の会社がISPを提供している。
NTT東西は、ISPを提供出来ないのだから、ISP料金は徴収していませんよ。
ISP料金の徴収代行はあくまでも代行ですから
NTTComやNTTドコモもNTTといえますし、その会社は、ISPサービスも行っております
それにすればNTTからのみの課金と言えますが・・・


KDDIが提供するFTTHサービスを利用すれば、そのISPからの請求となります。
NTTの二重課金って言うなら、これもKDDIの二重課金と言えますけどね。

UCOMは、自社でFTTHを設置してISPサービスも提供しています
    • good
    • 0
この回答へのお礼


1260円って、思ってたより安いんですね。。
二年間の実費2000円/月と書かれてたのは、ISP+NTTだったのかも知れません
それなら二重ではないですね

お礼日時:2013/04/02 22:56

家で繋ぐなら光一択でしょう。


WiMAXはモバイルなら使いますが、家では遅すぎて、
嫌になりますねぇ。
高画質動画の閲覧とか考えると、速度と安定性で光しか無いと。

(1)さんが言われていますが、ISPとNTT本体は役割分担が
違うので、2重課金ではありませんよ。

現在、フレッツ新規加入には 思いっきり割 とか展開してます。
敷居は低くなってるかと思います。

ISP料金は安いですよ。例えばこれ、私加入してますが・・・
http://dream.jp/ftth/withflets/
マンション=714円~
戸建て=998円
    • good
    • 0
この回答へのお礼

光にします

お礼日時:2013/04/03 13:53

>>1年経ったら解約してまた別のプロバイダ。

。という様に渡っていけば
PCの電気代だけでインターネットができそうです。

条件をよく見てください。契約は2年縛りがあります。1年で解約したら違約金を取られますよ。
さらに1年で解約したら特典分の金額の全額を受け取ることができません。
また、「新規契約」とみなすための条件がありますから、場合によっては、次の契約時に、割引特典を受けられないこともありえますよ。

>>光回線だとプロバイダ以外にNTTからも毎月数千円取られるでしょうから
実質1円/月なんて大嘘だと思うのです。

1年目については、大嘘ではないですよ。実質1円です。プロバイダ込みの金額で、数千円余計に取られることはありません。

>>光回線でも、プロバイダとNTTの二重課金から逃れる方法とかあるんでしょうか?

二重課金なんてしていませんよ。

質問者さんは、いろいろ勘違いされているようです。まあ、ちょっと分かりにくいところがネットの契約にはあるとは思いますが・・。

この回答への補足

はい、分かりにくい所が多いです。
固定電話が無いのでネットのためだけにNTTと契約するんですよね。
だから、こちらから見ればネット1つのために
ISP+NTTの二社から課金されてるように見えるわけです
3月まではWiMAXでソ○ット一社だったんですけどね
キャッシュバック受け取ったんで辞めるつもりです

補足日時:2013/04/02 23:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに2年縛りのところもあるようです

お礼日時:2013/04/02 23:08

それって、ブラックリスト入りしないのかな?携帯でも情報は各社共有することは常識だしね。


ちなみに、光の快適度は、WiMaxの比にならないよ。どちらも使ってるけど、既定回線としては、WiMaxは、光を体験したら、考えられないね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ、やっぱり遅いのか。。

お礼日時:2013/04/02 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!