dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とあるサイトにある見たかった画像が無くなってしまいました。
昔、使用していたパソコンではIEのキャッシュから画像を探すことができましたが、Firefoxの場合はキャッシュを探して画像を見ることは不可能でしょうか?
ブラウザのバージョンはFirefox19.02、OSはVistaです。

A 回答 (3件)

A.No1です。



表示できましたか。
私は、他のアドオンとバッティングしているのかな?

>キャッシュは最低でも1週間程度は残っているものだと思っていたので残念です。

キャッシュは、設定により、長期の保存もできますよ。
デフォルトでは、残る設定のはずなんですが・・。

〇ツール→オプション→詳細→ネットワークタブの「キャッシュサイズを制限する」をOFFか、有効にしても容量をデフォルトの設定数より大きくする。
〇同じくオプションの「プライバシー」で「履歴を記憶させる」を表示する。仮に「記憶させる履歴を詳細設定する」にした場合に、「Firefoxの終了時に履歴を消去する」をOFF、又は、ONにした場合でも「設定」ボタンで、キャッシュを消去対象から外すとよいと思います。

また、CCleanerのようなクリーナーで定期的にPCを掃除すると消えますから、キャッシュは対象から外す必要がありますね。
    • good
    • 0

A.No1です。



>ツール以外の方法で表示させるのでしょうか?

アドオンバーに虫眼鏡のような(透けた)アイコンがないですか?
そのアイコンクリックから起動するようです。

しかし、Firefoxのバージョンが上がって、どうも、画像などの表示ができないとの、ユーザーの投稿がプレビューにあるようですね・・。
私のViewerも画像などのデータが表示されず、機能しないようです。

about:cacheを開いて、Disk cache deviceのリンクなどから、Keyの項目のリンクのURLからjpegのリンクを開くなど、他の方法を試してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

虫眼鏡のようなアイコンから起動できました。
幸い、画像の表示も問題なく出来ました。

ただ、肝心の画像はキャッシュが今日の日付の分しか無いらしく見つけることができませんでした。
キャッシュは最低でも1週間程度は残っているものだと思っていたので残念です。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/03 23:02

アドオンのCacheViewer Continuedを入れてみてください。


https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/cach …
http://www.xucker.jpn.org/pc/firefox/cacheviewer …

あと、ロケーションバーに「about:cache」と入れてエンターキーで、cacheのリストを確認できます。

その他、ツール→「ページの情報」の画面で、メディアの項目でリストなど確認もできます。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
CacheViewer Continuedを入れることができました。
ところがツールにCacheViewerが出ないためCacheViewerを開けません。
正常にインストールが出来なかったのでしょうか?
ツール以外の方法で表示させるのでしょうか?

それから、ヘルプで改めて確認したらFirefoxのバージョンは20.0でした。
(すいません)

補足日時:2013/04/03 22:05
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!