dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マクドナルドで注文した商品が入っていませんでした。
今まで、旅行先などで何度かそのような事があったのですが、気づいたときには遙か後方で今まで何も言わず諦めていたのですが、今回自宅に持ち帰り中身を調べ欠品があり購入店に電話しました。

以前モスバーガーでも同じ事があり、その時は入れ忘れた商品を自宅まで持って来てくれたので今回も同じ様な対応を期待していましたが、次回来店時に分かるようにしておくから、取りに来いとのこと。
そして1週間後位に取りに行くと、電話で対応した店員はおらず、他の店員が対応してくれました。
そこで、この様な商品の入れ忘れは今まで一度も無かったとのこと。そして、その店員がメモ帳を見ながら、〇〇さんですよね?で違います!では〇〇さんですか?でまた違います!〇〇です。
今まで一度も無かったのに何にいるんだ?
ノートをのぞき見ると山ほどの名前w
マックドナルドで商品の入れ忘れを経験したかたって沢山いるのでしょうか。

A 回答 (15件中1~10件)

こんにちは(^-^)



私は、正確には2度ありました。

1度目は、
友人達と数名でドライブスルー購入した時に、
1種類のバーガーセットが、まるまる入ってませんでした。
質問者さんの場合と一緒で、
遠い所まで行ってしまったので、戻ることは面倒で、
皆でちょっとずつ分けてあげて、我慢しました。
でも一応、苦情の電話は入れました。

2度目は、
私(母親)に急用が出来て、とりあえず、チーズバーガー2つ(子供二人)買って、
「これで我慢して、夕ご飯まで待っててね・・・」と出掛けました。

出先に到着すると、すぐ子供から電話が来て、
「ハンバーガーに、何もはさまってなくて、パンだけだよ。。。。。(T0T)」・・・と。

同じ町内のマックでした。
電話すると、届けてくれると言うのですが、ナビもついて無かったらしく
携帯で何度も、さんざん道案内。。。。。

私的には、「もう、要らない。。。」と思ってしまいましたが、
子供(当時、小学生)が「お腹空いた~~食べたい・・・」というのです。^^;

携帯の通話料、、、、ハンバーガーより高くつくんじゃない???って気分でした。

家に帰ると、マクドナルドのお姉ちゃんが、持って来てくれたよ!!・・・と、
渡された小袋に、「お電話代」と書かれて、10円入ってました。

欲しい訳じゃないけど、「どう考えたって、10円じゃ、足りないよ・・・」と思ったら、
妙に可笑しくなって、
友達に、この笑い話を、メール送りまくってしまいました。

この回答への補足

パンだけだった中身を見た子供達を想像したらあまりに可愛そうだったので、この回答をベストアンサーに選ばせて頂きます。
回答して頂きました皆様には、とても感謝しております。
貴重な体験談お聞かせ頂きありがとう御座いました。m(_ _)m

補足日時:2013/04/08 06:42
    • good
    • 8
この回答へのお礼

家に帰ってハイ食べましょうってなって無いのが一番困りますよね。
特に、学校が土日休みなって、kozakura-さんの様な事を経験したご家庭も多数あるかと思います。
マクドナルドは、パン屋さんだったって落ちですねw
おなか減って、長時間待たされた子供が可愛そう。

注文時した後に、再度注文内容確認しますねって言いますが、注文内容確認しなくても良いから、注文した商品が確実に入っているかもう一度確認しなさい!って言いたくなります。

お礼日時:2013/04/08 06:37

ナゲットソースがない。

*5以上
ピクルス抜きと言ったのに入っていた。 数回
入れ忘れ  数回

毎回じゃないけど、そのときの気分次第で連絡します。
何度か持ってきてくれました。

店内の場合は、客がジュースをこぼしたりした場合交換してくれますね。
ナゲット1個足りないよ。とかいうと新しいの持ってくるし。

やばかったのはオレンジジュースが変な味がした。
これは異物というか、やばいと思いましたよ。
他の店で購入したものを持ってきてくれましたが。
これは交換より、原因調査してくれと言いましたが連絡来ませんでした。
もしかしたら洗浄剤とか入っていたのかもしれません。
交換品を持ってきた店長も、不死身して確かに変だと言ってました。
重大な事故になったかもしれませんね。


そんなマックにはほとんどいかなくなりました。
値段も高くなったというのもあるけど、飽きたというか・・・
持ち帰りの場合飲み物なしセットで200円引きぐらいだといいんですが。

なんというか、氷だらけのコーラとかイラネというか。
それを飲みたいなら持ち帰りついでにコンビニなどで買った方が選べるし安い。
あとジュースの場合、自転車だとこぼれる場合があります。
※マックのコーラは仕入れ値0円だから大儲け商品だからしませんけどね。
あとポテトも利益率高いです。数円だし。


ちなみにロッテリアの場合はしてくれません。
持ってきてくれないし、返金とかの対応もしません。
ようするにあきらめろ。ってことですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ロッテリアは家から少し離れてるから利用はしませんが、ロッテリアは最悪なんですね(; ;)
謝らないというのは、お国柄なんでしょうか。

幾ら商品原価が安くても、店舗の維持費、人件費、光熱費諸々掛かりますからしょうがないですね。

お礼日時:2013/04/08 05:49

 過去に数量の間違い、品物の間違い、代金の間違いなどが6回ありましたが、そのすべてがマクドナルドだけでした。

食べ物の恨みは怖いもの、そのすべてをしっかり覚えています。ちなみにわたしは、マック以外にもモスやバーキンなど他店も良く利用します。

 間違いがあったのはすべてテイクアウトの場合に限られています。間違いのあった店は東京で3件、横浜で2件、驚いたことにドイツのデュッセルドルフのマックでも1件。デュッセルドルフの場合は間違いというよりも、4つ注文したのに3つしか紙袋に入れなかったこと。

 そこで、その店員に、「わたしは4つ注文して4つ分の代金を支払った、なのにあなたは3つしか紙袋に入れなかったじゃない」とその場で抗議。ところがこの黒人の女、「わたしは4つ入れた」とガンとして譲らない。

 頭に来たから、その場で彼女の手から袋を取り上げて逆さまに。出てきた品物はやっぱり3つだけ。後ろに長い列を作っていたほかの客の目の前で「これは詐欺だわね、あんたは犯罪者、ポリツァイ(警察)を呼びましょうか」とその店員を怒鳴りつけたものでした。

 さすがに責任者が出てきてペコペコ平謝り、でも、外国の店で店員を怒鳴りつけたのはこれがただ一度の貴重な経験です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

これだけ入れ忘れが多いと、料金を安くして利益率が低くなったから、持ち帰りの場合分からないように間引いてしまえって思えて来ます。
大量に購入した客の中には、入れ忘れに気づいていない人も多くいるかと思います。

お礼日時:2013/04/08 05:39

一度、入れ忘れがありました。


駅前のマクドナルドでしたが、TELすると家まで自転車に乗って届けてくれました。

私の年代だと逆に恐縮しちゃうんですよね。

「人間間違いはある」と思っても、楽しみにしていた商品が無いと(しかもお金を払って)ガッカリするやら怒りが込上げるやら。

答えにならず申し訳ないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いいえ大変参考になる回答ありがとう御座います。
私が購入した店では、初めてですって言っていましたが、多くの被害者が要ることが分かりました。T(;_;)T

そうですよね。私は家族の分を購入して帰りましたから、無いと言うことは誰か食べられないって事です。
その時は、私一人が二つ食べようと余分に買っていましたから良かったのですが、余分が無ければもしかすると、食料の奪い合いの末、家族崩壊って事になっていたかもW
食い物を巡って殺し合いって事も考えられます。(^_^)/0 ☆α==(・・#)パーンチ
マクドナルドは、そのような重大な事件に成るかもしれないって事を自覚して、入れ忘れや入れ間違いが無いように努めて貰いたいものです。

マック入れ忘れで大乱闘!けが人多数?って新聞記事が載る日も近いかもw

お礼日時:2013/04/07 00:58

多いですよ。



入れ忘れも間違いも・・・


先日、ドライブスルーでホットコーヒーとチキンフィレオのセットを頼み、運転しながらポテトを食べ始めてお気に入りの公園脇に路駐し、さて・・と袋の中を覗いたら、ビッグマックとコーラが入ってました。

ビッグマックは嫌いで食べられないので、お店にとんぼ返りすると平謝りでしたが、ポテト食べちゃったし買いますと言ったら、ではお代は良いのでどうぞお持ち帰り下さいと・・・嫌いだから戻ったのに要らないと思ったけれど、そのまま暇してた友人宅に行って一緒にランチしました。

近辺には3件マックがあるのですが、一番近いんですよね・・・・。
最近はそのマックの間違いとサービスの悪さが顕著で、確認せずには買えません。
電話すればすぐにお届けしますと言いますが、他の物は冷めるしそれ1つだけ待てないし、何度かお店に行った時に入れ忘れの話をしましたが、名前の確認もなくハイハイってな感じで寄越すので、なんだか自分が意地汚い感じがして、正直もう頼みたくないです。

最近はホットコーヒーしか買ってないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

マクドナルドを利用するに当たっての試練って事ですね。
私の時は、レシート要りますか。って聞くと。必要ないです。お名前だけ言って頂ければ分かるようにしておきますって言われました。後日受け取りに行きましたが、それだけ受け取って帰る勇気は私にはありませんでした。で仕方なく家族全員分購入して帰りました。
やはり新手の販売方法?w

やはり頻繁に続くと何だか行きにくく成りそうですね。本当は入っていたのに又無いって言ってきたよ。って思われたら嫌ですもんね。

お礼日時:2013/04/07 00:38

そんなことは良くあることです。

※今なんかとくに。

私、20年近く・・・時止まっているのでよくわかるんですけど、最近の子(大の大人も)って口語に「割り切らなきゃ、やってられない」と口にします。頻度は頻繁に聞きますね。自分が望んでしてる仕事じゃないので「給料さえ貰えれば、それで良し」とする感覚の子ばかりです。そうなってくると・・・どーしても、疎かになってくるようで。
マニュアルでしか動けないのは、人(生きものとして)として情けないこと、この上ないと日本の本社が勉強してもらわないと、今後にも変わりませんかね。

日本は特に偏屈な部分が多いです。
私は殆ど国内にいなく、どーでも良いことなのですが、話変わっての例をあげますと。
鉄道会社もそうですよね。ソコソコ大きい駅での出来事、よく『駆け込み乗車はお止め下さい、危険です』とアナウンスされてます。じゃぁ何で階下にまで聞こえるベルを鳴らすんすか?私には【お急ぎください!】のように聞こえてならない。海外でもベル鳴りますけど、警告事項まで言われたりしません。危険なのは当然なことなのですから、事故は自己責任だと皆さん理解してます。けれど、日本では、そこまでをも危険防止策としてマニュアル化すること、ここの国民性は【馬鹿である】とのアピールを晒しているに過ぎず、私としては滑稽な光景ですよ。95%輸入に頼る国がマニュアルで【お客様第一】とは・・・わかってる試が最近メッキリと無いのに、よく言えたものですよ。日本人は優れていると過信し過ぎに思われます。確かに優れてますけど・・買い手(海外)が無けりゃ意味がない。それはマクドナルドも同じこと。買い手であるお客様がいるから成り立っていることを忘れている形に今の時代が見えますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私には貴方の言ってることが理解でしません。
住む場所によって若干の誤差はありますが、地球上で時はほぼ平等に刻んでいるはずです。
貴方だけの時が止まってるなんて私の頭では理解出来ません。

それにマニュアル化が全てにおいて悪いとも言えないと思います。間違ってものもあるのは確かですがね。
マニュアルがあるからそ、同じサービス同じもてなしを受けられるのだと思いますよ。
そして海外の方もそれは高く評価されています。
日本人が海外で買い物をすると気分を害する店員も多いですし、購入したものが開けると違うものにすり替わってる事なんて事もよくあります。
また今では日本式の応対マニュアルは今では海外に多く輸出もされていますよ。有名な話ではセブンイレブン等がそうですよね。

ここ何年も、駅は利用していませんからよく分かりませんが、広く長いホーム全体に音が聞こえるようにすれば、必然的に上下左右にも音が響き渡りますからしかたがないし、音量を小さくすれば耳が遠い人には聞こえない。

日本人は控えめな性格ですから優れた人種だと思ってる人はそんなにいないと思います。
文章から察するに貴方は日本の方では無いのでしょうが、まったく日本人の事を理解されていませんよね。

又、貴方は他国のマクドナルド関係者のかたですか。

>買い手であるお客様
客に様を付けると言うことは、貴方が売り手側って事ですよね。
買い手側が自分達を表現する場合、お客様とは言いません。

日本に来られてどの位の年月かは分かりかねますが、日本人の心遣い・もてなす心・誠実さ・勤勉等々をまだ理解されていないようですね。それが分かれば駅のアナウンスやマニュアル化等、何故と言う疑問も解けると思いますよ。

お礼日時:2013/04/07 00:20

旅先からの帰りで入れ忘れされて、自宅から連絡したら「今からすぐに届けます」と言うので100km以上離れてるのに先に言い切っちゃうとは無謀な人だと思いつつ、どうするのか楽しみに住所を告げたら本当に持ってきました。



あれだけ多くの人がいれば上手くフォローできる人、下手打って更に客の怒りに油を注ぐ人と色々いるでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

100km以上もの所から持って来てくれる誠意はくみますが、届いたときには冷めて食えないのでは?
それとも、cucumber-yさんの自宅近くのマックドナルドで購入したの?

電話で対応して頂いた方は、とても感じの良い方でしたが、自分達がミスしたのに取りに来て下さい。って
家は、せいぜい2km程度なのに。家には届けて頂けませんでした。
ですが、商品が入っていないトラブルは頻繁にあることがよく分かりました。

お礼日時:2013/04/06 21:59

入れ忘れ、経験ありますよ


店の電話の対応は同じようなものでした
品物は取りに行ってません
何せこっちの名前も聞かずに電話切られたら、どうやって受け取れとw
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の場合は、電話で対応して頂いた方が、自分の名前と私の名前を告げればすぐに分かるようにしときますって事でした。
ただ、受け取りに行ったときは、すぐに分かる状態では無かったし、新たに注文したことも有りかなり待たされました。
その後、商品の入ってた袋を渡され掛けた時に違う店員の人が又忘れてるって小声でw前回入れ忘れた商品を又入れ忘れてた。
商品取りに行って、又忘れかけるとはタダの笑い話ですw
これは、又来店をさせる新手の商法かもしれませんね。

お礼日時:2013/04/06 21:43

私も2~3回経験あります。


しかもいつも入れ忘れの店・・同じ店だったし~。
でも、レシート見せて言いに行くと対応してくれましたから・・
まだましだったかな。

ちなみにそのお店気がついたらいつの間にか
閉鎖されてました(^-^;
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ノートを見たときにビッシリと名前が書かれていたのが当たり前に思えて来ましたw
ノート一冊では足りないのではないかとも思えて来ました。

お礼日時:2013/04/06 21:33

今晩はマクドナルドでの商品入れ忘れや苦情等は



店舗ではなく 0120-010-916に電話した方が

良いですよ  宜しければ参考までに。。。。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう御座います。今後同じ様な事があれば参考にさせて頂きます。

お礼日時:2013/04/06 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています