電子書籍の厳選無料作品が豊富!

H23に地デジ化されました。当時、地デジチューナーを購入し、いまだにアナログTVを使用している人もあるかと思います。
我が家は、Panasonicのテレビ(Viera)とDVDレコーダー(Diga)を購入しました。
Digaはチューナーが1つのタイプのもので、複数チャンネルを同時録画できません。
一方、アナログTVは捨てましたが、アナログDVDレコーダー(シャープ製のDVD-HR500)は当時のまま保存してあります。
ところで、冒頭に記述したチューナと同じものをHR-500の頭に付けると、地デジ番組を録画できるのでしょうか。それも「コピー10」などということなしに。

※素人ながら、当然できると思うのですが、なにぶん、疑い深いタチなもんで・・・。

A 回答 (13件中1~10件)

>コピーワンス録画映像をレコーダー外部入力録画でアナログ再生ダビングしようとしても


>↑
>ちょっと、文法的に読み辛いのですが・・・。

・レコーダーに録画済みのコピーワンス録画映像を再生しながら、
・その出力を別のレコーダーの外部入力につないで録画を実行する、
・アナログ再生ダビングを実行
ということであり、アナログ再生ダビングとはVHS時代に一般的だったダビング方法のことです。

>(1)では1回のmoveのみは可能。1回だけはDVD円盤にダビングできるということですよね。(2)ではダビング不能とか。

すでにテレビモニタ出力からの録画で動作は確認済みと思いますが、外付けチューナー使用でも全く条件は同じです。

(1)はそうやって録画した場合等にできるコピーワンス録画映像を、レコーダー内でDVD・ブルーレイドライブでダビングする場合のことであり、コピーワンスはこれが一回だけムーブのみ可能ということです。

いっぽう(2)は上に述べたアナログ再生ダビングのことで、レコーダー内の録画映像を再生しながら別レコーダー外部入力につないで、ダビングを行う場合の説明です。
この方法では、コピーワンス録画映像はコピー制限検出ではじかれてダビングできないということです。

なお、(2)のダビング先をビデオデッキにすればビデオデッキはコピー制限が検出できないので、ビデオデッキ外部入力へのアナログ再生ダビングなら可能です(ただし、それをさらにビデオデッキからレコーダーへダビングしようとしてもコピー制限のためダビングできません)。

ちなみに、ダビング10録画映像の場合は別レコーダーへのアナログ再生ダビングは何度でも可能であり、いくらでもアナログコピーができます(コピー先映像はコピーワンスなのでDVD・ブルーレイへのムーブは可能ですが孫コピーはできません)。
したがって、ダビング10録画映像はアナログ再生ダビングなら、10回までというダビング回数制限に縛られませんが、画質はアナログ相当に劣化します。

つまり
コピーワンス:ムーブダビングのみ可能 & アナログ再生ダビング不可
ダビング10 :コピーダビング9回+ムーブダビング1回 & アナログ再生ダビング無制限
ということです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の解説ありがとうございます。

ようやく、分かりかけてきました。
「再生ダビング」という用語を知らなかったために余計に混乱したようです。
「ダビング」って、普通はHDDから円盤へのcopy若しくはmoveと思われますが、Digaなどでは自HDDから自HDDへもcopyでき、これも「ダビング」って呼ぶんですなぁ。さらに、「再生ダビング」という用語からも分かるように、自HDDから他HDDへ録画させることも「ダビング」だとか。ところがどっこい、後者の「自HDD→他HDD」は機器の操作上では「ダビング」の範疇ではない、ってところが滅法ややこしくしている要因かと。
それと、ダビング10非対応の機器がダビング等でそれを受けると「コピーワンス」として扱われる、ということと相俟って、素人の頭は大混乱に陥っている、というのが今の私であります。

とまれ、お陰様で回答No10及びNo11で仰せのことが私の環境で確認できると同時になんとか理解できました。

>すでにテレビモニタ出力からの録画で動作は確認済みと思いますが、外付けチューナー使用でも全く条件は同じです。

これは貴重な情報です。危うくチューナーを慌てて買ってしまうところでした。

(蛇足1)
ダブルチューナーのレコーダーを買っておけばよかったと後悔しています。
私の環境では、HR-500を使って一応同時録画できますが、リモコン操作等は煩雑を極め、そのうち発狂することでしょう。諦めました。しかし、勉強になりました。
(蛇足2)
「再生ダビング」という用語、好きになれませんなぁ。

お礼日時:2013/04/10 17:41

No.9 です。



> HR-500のHDDからDVDにダビングすることは出来ましたよ、今朝のNHK番組を、VRフォーマットの円盤に。

そうなのですか。ということは同じ番組を 11枚以上の DVDにダビングできるのでしょうか。実験は大変だと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ということは同じ番組を 11枚以上の DVDにダビングできるのでしょうか。

No6回答者様へのお礼欄の記述と重複しますが、結果は下記のとおりです。

・円盤はVRフォーマットしてあること(ビデオフォーマットは不可)。
・ダビングは1回のmoveのみ(円盤にダビングするとHR-500のHDDから消える。勿論事前に警告は出ますが)

お礼日時:2013/04/10 15:31

#2です


 #6様の回答、及びお礼拝見しました
 >(1)アナログレコーダーの外部入力にテレビのモニタ出力をつなぐことで録画可能
  (2)ダビングはCPRM対応VR形式媒体へムーブのみ可能
  先ほど、今日のNHK番組について、上記のことが確認できました。
  (ダビングは仰せの通り「1回且つムーブのみ」でした)
  ※因みに、「録画映像はコピーワンスなので」と仰せですが、今の地デジはコピー10ですよね。でも、私の昔のアナログDVDレコーダーにとっては「コピーワンス」と同等、って意味ですね

・DV-HR500の取説3冊分確認しました
 仕様で、コピー制御の種類は「1回だけ録画可能」の番組になっています・・つまりコピーワンス
・で当方の回答ですが、コピーワンス対応なので、間違った回答になっています、申し訳ありません
 以下修正後の回答です
 
・地デジチューナーからDVDレコーダーへのアナログ録画は可能
 (地デジチューナーからコピー制御信号(CGMS-A信号)は一緒に流れます:HDDを再生して見ている分には影響ありません)
 HDDからDVDディスクにダビングする場合
 (HR500がコピーワンスに対応しているのとCGMS-A信号が動画に含まれているので・・コピーワンスが有効になります(コピー10の信号ですが、HR500がコピー10に対応していないので、コーピーワンスになります)
 コピーワンスが有効になるので、ムーブ(移動)のみ可能になります
 ディスクはDVD-RW(CPRM対応)にVRフォーマットで
 >(1)アナログレコーダーの外部入力にテレビのモニタ出力をつなぐことで録画可能
  (2)ダビングはCPRM対応VR形式媒体へムーブのみ可能
 上記と同様になります(テレビのモニター出力→地デジチューナのアナログ出力に変えて)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の確認ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/10 15:40

>因みに、「録画映像はコピーワンスなので」と仰せですが、今の地デジはコピー10ですよね。


>でも、私の昔のアナログDVDレコーダーにとっては「コピーワンス」と同等、って意味ですね。

コピー10ではなくてダビング10ですが、これはダビング10対応レコーダーHDDでの内蔵チューナー受信録画の場合にのみコピー9回+ムーブ1回の計10回ダビング可能なダビング10録画データになります。
テレビモニタ出力や外付けチューナーをレコーダー外部入力端子につないでの録画や、ダビング10非対応レコーダーでの受信録画では、ムーブ1回のみダビング可能なコピーワンス録画データになります(なお一部の有料チャンネルではコピーネバーで録画も不可)。

なお、チューナー受信映像のレコーダー外部入力録画は(コピーネバー以外)可能ですが、コピーワンス録画映像をレコーダー外部入力録画でアナログ再生ダビングしようとしてもコピー制限検出でダビングできません。録画映像のアナログ再生ダビングはダビング10録画映像のみ可能です。
また、VHSビデオデッキはレコーダーのようなコピー制限検出機能がないので、コピーワンス録画映像をビデオデッキ外部入力録画でアナログ再生ダビングすることは可能ですが、そのVHS映像からレコーダー外部入力録画でアナログ再生ダビングしようとしてもコピー制限検出でダビングできません。
アナログ接続による録画でもコピー制限は有効ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

>コピーワンス録画映像をレコーダー外部入力録画でアナログ再生ダビングしようとしても

ちょっと、文法的に読み辛いのですが・・・。

また、仰せの下記(1)と(2)はどういう関係にあるのでしょうか。(1)では1回のmoveのみは可能。1回だけはDVD円盤にダビングできるということですよね。(2)ではダビング不能とか。
結局、私のアナログDVDレコーダーにおいて、外付チューナーからの受信映像をHDDからDVD円盤へダビングはできるのでしょうか、できないのでしょうか、どっちなんでしょうか。


(1)テレビモニタ出力や外付けチューナーをレコーダー外部入力端子につないでの録画や、ダビング10非対応レコーダーでの受信録画では、ムーブ1回のみダビング可能なコピーワンス録画データになります

(2)なお、チューナー受信映像のレコーダー外部入力録画は(コピーネバー以外)可能ですが、コピーワンス録画映像をレコーダー外部入力録画でアナログ再生ダビングしようとしてもコピー制限検出でダビングできません。

お礼日時:2013/04/08 23:37

地デジチューナーとHR-500がダビング10の仕様を忠実に守っているとすれば、


地デジチューナからHR-500のHDDに録画し、再生することはできます。ただしHR-500のHDDからDVDにダビングすることはできません。
HR-500がダビング10の仕様を忠実に守っているかどうかはそのファームによります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

>HR-500がダビング10の仕様を忠実に守っているかどうか
>HR-500のHDDからDVDにダビングすることはできません。


ファームのことは私には分かりませんが、HR-500のHDDからDVDにダビングすることは出来ましたよ、今朝のNHK番組を、VRフォーマットの円盤に。

お礼日時:2013/04/10 09:22

アナログ出力でも地デジチューナーからはコピー制御信号(CGMS-A)は出ているでしょうからこの信号を処理できてしまうと録画はできるが録画したものには制限がかかります。


画質安定装置なんかを使えば副作用で消えると言う話もありますが・・・

CGMS-Aとは・・・
http://e-words.jp/w/CGMS-A.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

>この信号を処理できてしまうと

私の機器環境で、「処理できてしまう」のか、はたまた「処理できてしまわない」のか、が私の知りたいところなんですゎ。

お礼日時:2013/04/08 15:32

#2です


・コピー10が関係するのはデジタル録画の場合です、アナログ録画の場合は関係しません
 HDDに録画されるのは、アナログ録画ですから標準画質になります
 それをDVD-Rにダビングしても、HDDにはその番組は残ります・・コピー回数に制限はありません
 DVD-Rへのダビングはビデオ方式で行います(VR方式はデジタルの場合です)
・地デジチューナーの説明書に上記に関することは記載されていると思いますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

取りあえずは手持ちの機器類で実験した結果はNo6回答者様へのお礼欄に記述したとおりですが、仰せの、

>HDDにはその番組は残ります
>DVD-Rへのダビングはビデオ方式で行います

は、あくまでアナログDVDに地デジチューナーを取り付けた場合のことであって、No6回答者様が仰せの「モニタ出力」端子を利用する場合とでは条件が違う、ということでしょうか。

お礼日時:2013/04/08 15:27

アナログレコーダーの外部入力に外付けチューナーやテレビのモニタ出力をつなぐことで録画可能


録画映像はコピーワンスなのでDVDへのダビングはCPRM対応VR形式媒体へのムーブのみ可能
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

(1)アナログレコーダーの外部入力にテレビのモニタ出力をつなぐことで録画可能
(2)ダビングはCPRM対応VR形式媒体へムーブのみ可能

先ほど、今日のNHK番組について、上記のことが確認できました。
(ダビングは仰せの通り「1回且つムーブのみ」でした)

※因みに、「録画映像はコピーワンスなので」と仰せですが、今の地デジはコピー10ですよね。でも、私の昔のアナログDVDレコーダーにとっては「コピーワンス」と同等、って意味ですね。

お礼日時:2013/04/08 15:19

地デジチューナーのコピーガード信号の扱い次第ですがレコーダーからは1回だけ録画の扱いになるか記録できないという扱いになる可能性が高いと思います。


これは「コピー10」の規格がDV-HR500の発売以降に設定された規格でDV-HR500はコピーワンス(1回だけ録画)にしか対応していないこと、チューナーからの出力がコピーフリーで出力されている可能性は皆無に近いということから言えると思います。(コピーフリーであれば、B-casカード等は最初から必要ないということになりますし、コピー10の信号にはコピーワンスの信号としての側面もあったと記憶しています。)
したがって、録画は出来る可能性もありますが、1回だけ録画の扱いの番組データになる可能性が高いためアナログ放送のような自由度の高い運用が出来ない可能性が高いといえると思います。

http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/dvhr50 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

最悪のシナリオですね。
チューナーの購入前に確認する方法があればよいのですが・・・。

お礼日時:2013/04/07 16:52

こんな問題があります。



地デジチューナーを別に付けて録画した場合、
HR-500は、ダビング10の信号には、非対応機器だったハズですので、HR-500は、録画禁止状態になったと思います。
HR-500の時代には、「録画フリー」と「録画制限」の2種類の判別で良かったので、「録画制限(ダビング10)」の信号は、無条件に「録画禁止」の動作になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

最悪のシナリオですね。
チューナーの購入前に確認する方法があればよいのですが・・・。

お礼日時:2013/04/07 16:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!