アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

地デジはアナログ放送と同じ周波数(UHF帯)を使っていると聞きました。
ではなぜ、同じ周波数なのにアナログテレビで地デジを見ることが出来ないのですか?

A 回答 (6件)

周波数=電波は何かを送る容器にすぎないのです。


容器は変わらないで中身が変わってしまったということです。


ちょっとした知識
電波は搬送波といって字のごとく「何かを送る」ものです。
デジタル化により電波の振り分けをして
特定の電波は携帯電話に利用します。
これがプラチナバンドと言われているものです。

同じ電波であっても、テレビの電波であったり
携帯電話であったり、スマホのインターネットであったりと
様々なデータを送って利用されているのです。
    • good
    • 0

アナログ放送をしていないから

    • good
    • 0

> 地デジはアナログ放送と同じ周波数(UHF帯)を使っていると聞きました。



同じ周波数帯ではありません。

東日本大震災が発生の2011年( 平成23年 )3月までの「地アナ/地上波アナログ放送」の周波数帯は、超短波帯(ちょうたんぱたい/VHF帯)です。

いまの「地デジ/地上波デジタル放送」の周波数帯は、極超短波帯(ごくちょうたんぱたい/UHF帯)です。




> ではなぜ、同じ周波数なのにアナログテレビで地デジを見ることが出来ないのですか?

前述の様に、同じ周波数帯ではありません。

また、「アナログ波」と「デジタル波」の違いですから受信が出来ません。
「アナログ波」と「デジタル波」の違いを専門的には「電波形式が違う」といいます。

「電波形式」とは
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B3%A2 …

------

前記の様に、「地アナ/地上波アナログ放送」の超短波帯(VHF帯)によって空いた周波数帯は、空きました。
ここの周波数は、プラチナバンドとして、スマホの新キャリア(楽天)に割り当てたり、また、スマホの契約者の急増によって既存のキャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)に割り当てたりします。
    • good
    • 0

素人向きに分かりやすく言えば、搬送波(テレビ信号を乗せる電磁波)にテレビ信号をどのように乗せているかが、アナログ放送と地デジではまったく違うからです。



アナログ放送はいうなればカセットテープ、地デジではCDだと思えばよろしい。カセットプレーヤーにCDはかけられないでしょ。
    • good
    • 3

地デジはデジタル信号だから。

    • good
    • 1

>ではなぜ、同じ周波数なのにアナログテレビで


>地デジを見ることが出来ないのですか?
「変調復調方式が異なるから」
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!