
テレビが壊れました(泣) 緊急で新しいテレビを購入することになりました(37型程度の液晶・プラズマでハイビジョン。)。
で、今度はデジタル放送にすべくいろいろ調べたのですが、よくわかりません。
私の契約しているCATV側では、デジタル放送視聴のためには、現在はSTBで受信する方法しかありません。が、今後パススルー方式も導入予定のようです。
今回は、デジタルチューナー内蔵TVを買うことになると思います。(今は内臓ではないTVはないですよね・・・。)
その場合、デジタル放送にするときには、STB方式にするのがいいのか、しばらく待ってパススルーにするのが良いのか・・・。
きっと、画像の性能や、リモコンの使い方や、録画の可否などいろんなことがからんでくるとおもいます。
考えられることなどもあわせて、どちらの方式がお勧めか教えてください。
現在の視聴方法
・一戸建てで、CATV加入。パソコンように光ケーブルもそのCATV会社で加入。
・アナログ契約。一般放送・NHKBS・FOXなどの番組を見ています。
・HDD・DVDレコーダーは、デジタル放送チューナーはナシ。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
>これを立てると、地上波デジタルも見られますか?
見られますよ。
地上波デジタル、NHK-BS、BSデジタル、CS(スカパーE2)兼用パラボラアンテナですから。
ただ、雪国なんですね。
私も石川県で、雷の日やパラボラに雪が積もった日は放送が見れません。
パススルーになることが確実なので、ケーブルテレビのままにしておいた
方がよいですね。
スカパー系有料チャンネルは、1台のテレビだけ見れるように30000円くらいのチューナーのみのSTBを買われたらと思います。
ただ、その場合2回線契約にならないかが心配ですね。
もしそうなるなら、パススルー1契約(共聴タイプ)とし、スカパー系有料チャンネルについてはスカパー用パラボラアンテナと専用チューナーを買われることをお勧めします。(これも1台のテレビでしか見れませんが)
ありがとうございました♪
そうなんですよ。pierre_1999さんの回答読んでよく考えたら、ケーブルテレビにした理由が、専門チャンネル見たさよりも、雪の日の画像の悪さ対策だったことを思い出しました。
うちのほうも、重い湿った雪がふるとテレビ画像がしま模様になったりしてました~。おまけに雪の重みでアンテナ折れたし・・・(泣)。
ですので、アンテナやパラボラを立てるのは、やっぱりあきらめようかなぁ・・・と。費用的にはそのほうが安いんですがね。
今回リビングのテレビが壊れてご相談させていただいたのですが、代わりに別室から移動して使っていた小さなテレビも、なんと今日壊れれしまいました!
で、急遽電気店へ行き一番小さな地デジチューナー内蔵テレビ買って来ました。で、つないでみたら、なんと地上波に限りデジタル放送映りました。(我が家のCATV契約は、一番安いアナログ契約のままなのですが。)
アナログも、デジタルパススルー方式も、一緒に配信している?
なのでしばらくは、一般放送のみデジタルで、そのほかのBSや専門チャンネルはアナログで見られそうです。
今度の夏以降、アップコンバーターつける工事さえすれば、BSデジタルも今のままの一番安い契約でSTBなしで家中のテレビで見られるようですし、いくつかの専門チャンネルも、もう1年くらいはアナログで見られるようです。
その後、教えていただいたように、テレビ1台だけSTBつけることを検討してみます。
今はまだ、STB高いんですよね~。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私の家もCATVです。
我家ではデジタル契約をしており、デジタル用STBを設置しています。
トランスモジュレーション方式からパススルー方式導に変更になるということですよね。
トランスモジュレーション方式の場合は、デジタル契約をしてデジタル用STBがないとデジタル放送を見ることができませんが、パススルー方式の場合は、そのまま地上デジタル放送対応テレビ又は外付けの地上デジタル放送対応チューナを購入すれば見る事ができます。
>>地デジアンテナ(パラボラでBS・CS(スカパー110)対応のもの)を・・・。
これを立てると、地上波デジタルも見られますか?
パスツルー方式の場合は、アンテナを付ける必要がありません。ケーブルから伝送されていますので、そのままTVに接続すれば見ることが可能です。
映画等専門チャンネル等を見る場合は、契約してSTB(リース)を設置し見ることになりますが、パスツルー契約なんてありません。
これまでの契約で見ることができます。
参考までに現在の「ケーブルテレビ会社の伝送方式」と「伝送方式の説明」を付けました。
http://www.catv-jcta.jp/digital_list/top.htm
http://www.catv-jcta.jp/digital_list/denso.htm
ありがとうございました♪
私の契約しているCATV会社では、専門チャンネルまで見るには、TV1台につき1台のSTBを設置して、デジタルパックという名の契約をしなければなりません。
そのほかに、パススルー方式でSTBなしで(地デジチューナーは必要ですが)地上波デジタルのみ見られる契約(夏以降は少しの工事をすればBSも)があります。
その、パススルー方式を選択した場合、アナログ放送の部分は見られなくなるのかと思っていたのですが、下の方のお礼にも書かせていただきましたが、何のことはない、今までのアナログ契約でパススルー方式のデジタル放送が送られてました~!
しばらくは、このアナログ契約のままでいて、様子を見て専門チャンネルをどうするか考えたいと思います。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
本当に可能ならば、もちろんパススルー方式です。
トランスモジュレーション方式はたとえテレビやビデオデッキにデジタルチューナーが付いていても、STB(セットトップボックス)を購入または毎月レンタルしなければデジタル放送は見れないからです。
ケーブルテレビ会社がそんなもったいないこと(パススルーも採用、STBを売ることができなくなる)をするとは思えないのですが、可能な
らばパススルー契約をされることをお勧めします。
この際、ケーブルテレビはプロバイダー契約(パソコン)だけにして、
地デジアンテナ(パラボラでBS・CS(スカパー110)対応のもの)を
立てることを検討してはいかがでしょうか?
この回答への補足
早速の回答、ありがとうございます。
パススルー方式導入については、CATV会社に確認済みです。
4月からは地上波デジタルのみなのですが、夏過ぎにはBSデジタルもパススルー方式で見られるそうです。
問題は専門チャンネルなわけですが、それはSTBが必要とか・・・。
>地デジアンテナ(パラボラでBS・CS(スカパー110)対応のもの)を・・・。
これを立てると、地上波デジタルも見られますか?
当方雪国で、以前の大雪で屋根のアンテナが折れてしまい、UHFアンテナがありませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CATV経由のTV映像は直接受信よ...
-
サンデーモーニングのスポーツ...
-
契約していないのにCSが映るの...
-
テレビを買うと必ずNHKの集...
-
なぜか契約してないのにWOWOWが...
-
ケーブルテレビ アパートがケー...
-
複数のテレビでBS/CS放送を視聴...
-
CASIO SMF ConverterでMIDI変換
-
KNTVの映像について
-
BSアンテナなしでBSを見る方法...
-
J-comと契約したくない場合の対...
-
ワンセグの放送エリアについて...
-
iPhoneでテレビは見られますか?
-
フレッツ光回線に変えたらBSテ...
-
テレビ設定の地域番号について
-
【関東限定】 地デジのチャン...
-
パソコンでNHKBSプレミアムを見...
-
ケーブルテレビ 見ている番組っ...
-
TVが勝手につく。何が考えられ...
-
BSデジタルとBSアナログの違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケーブルテレビ導入マンション...
-
難視聴対策ケーブルTVと地デジ
-
CATV経由のTV映像は直接受信よ...
-
ケーブルテルビ?が勝手に見れ...
-
アンドロイドマン処刑はキカイ...
-
地デジはアナログ放送と同じ周...
-
CATV、パススルー方式とSTBで受...
-
NHKの受信料を払いたくないけど...
-
モジモジ君のBGMについて。
-
まさかのミステリーの答えって?
-
賃貸物件の地デジ対応か非対応...
-
放送大学だけが受信されません。
-
J;COMのCMの お姉さんは誰
-
ケーブルテレビと光テレビの違い。
-
デジアナ変換の意味が分からな...
-
高速道路建設による電波障害・...
-
周波数変換パススルーに非対応...
-
地デジ放送 限界の画面サイズ
-
CATVの歴史
-
BS?CATV ? アンテナ? 最近...
おすすめ情報