
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
周波数=電波は何かを送る容器にすぎないのです。
容器は変わらないで中身が変わってしまったということです。
ちょっとした知識
電波は搬送波といって字のごとく「何かを送る」ものです。
デジタル化により電波の振り分けをして
特定の電波は携帯電話に利用します。
これがプラチナバンドと言われているものです。
同じ電波であっても、テレビの電波であったり
携帯電話であったり、スマホのインターネットであったりと
様々なデータを送って利用されているのです。
No.4
- 回答日時:
> 地デジはアナログ放送と同じ周波数(UHF帯)を使っていると聞きました。
同じ周波数帯ではありません。
東日本大震災が発生の2011年( 平成23年 )3月までの「地アナ/地上波アナログ放送」の周波数帯は、超短波帯(ちょうたんぱたい/VHF帯)です。
いまの「地デジ/地上波デジタル放送」の周波数帯は、極超短波帯(ごくちょうたんぱたい/UHF帯)です。
> ではなぜ、同じ周波数なのにアナログテレビで地デジを見ることが出来ないのですか?
前述の様に、同じ周波数帯ではありません。
また、「アナログ波」と「デジタル波」の違いですから受信が出来ません。
「アナログ波」と「デジタル波」の違いを専門的には「電波形式が違う」といいます。
「電波形式」とは
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B3%A2 …
------
前記の様に、「地アナ/地上波アナログ放送」の超短波帯(VHF帯)によって空いた周波数帯は、空きました。
ここの周波数は、プラチナバンドとして、スマホの新キャリア(楽天)に割り当てたり、また、スマホの契約者の急増によって既存のキャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)に割り当てたりします。
No.3
- 回答日時:
素人向きに分かりやすく言えば、搬送波(テレビ信号を乗せる電磁波)にテレビ信号をどのように乗せているかが、アナログ放送と地デジではまったく違うからです。
アナログ放送はいうなればカセットテープ、地デジではCDだと思えばよろしい。カセットプレーヤーにCDはかけられないでしょ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NHKの受信料を払いたくないけど...
-
ケーブルテレビ導入マンション...
-
CATVの歴史
-
J-comと契約したくない場合の対...
-
公用車カーナビのNHK受信料から...
-
NHKBS放送のメッセージ表示につ...
-
ケーブルテレビ業者の宅内作業...
-
TVが勝手につく。何が考えられ...
-
パラボラアンテナは洗っても平...
-
ケーブルテレビ!TVの台数ぶ...
-
過去のCMについて
-
NHK衛星受信料 払わないといけ...
-
NHKから衛星契約を迫られB-CAS...
-
JCOMのケーブルテレビだと...
-
チャンネルが勝手に・・・
-
デジタルテレビ放送。BCASカー...
-
ケーブルテレビ 見ている番組っ...
-
題名のない音楽会
-
フジテレビが見れない
-
NHKのBS視聴料は払わなければい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケーブルテレビ導入マンション...
-
CATV経由のTV映像は直接受信よ...
-
難視聴対策ケーブルTVと地デジ
-
今発売されている携帯のテレビ...
-
整形と地デジ
-
水戸黄門 第何部でしょうか?
-
jcomでパイオニアのセットトッ...
-
地デジ非対応のDVD
-
自立アンテナを立てたいと考え...
-
デジアナ変換とエコ☆
-
賃貸物件の地デジ対応か非対応...
-
ケーブルテレビでテレビを見て...
-
家でCATVのパススルーが来てる...
-
ケーブルテレビに加入をしてい...
-
高速道路建設による電波障害・...
-
ケーブルテレビの受信について
-
J;COMのCMの お姉さんは誰
-
ケーブルテレビばかり見て民放...
-
大阪市阿倍野区の地デジについて
-
地デジ放送 限界の画面サイズ
おすすめ情報