dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

有線テレビの契約でアナログからデジタルへの移行を検討しています。
現在、1台のコンバーターで宅内配線をし、複数台のテレビを視聴しています。
デジタル化をする場合、セットトップボックスはテレビの台数分必要でしょうか。また個人で接続工事は可能でしょうか。
なお、アナログの宅内配線は、業者に行ってもらいました。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

#1です。

返信ありがとうございます。

>「受信機」というのは、「コンバーター」として1軒に1台あるものとして理解していいのでしょうか。

「受信機」とは、テレビ、HDレコーダーなどを指します。
(デジタルセットボックスで、チャンネルを選択受信し、ビデオ出力→テレビのビデオ入力のイメージ)

このページの上段のイメージです。↓
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2009/search.p …

「コンバータ」?とは、ブースターもしくは分配器ではないでしょうか

ケーブルテレビのイメージです。↓
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2009/search.p …

>個人で接続工事は可能でしょうか。
ブースターや分配器がそのまま使用できれば、手元作業なので可能です。

パススルー方式であれば、地上デジタルテレビに接続し、アンテナ接続のイメージで、説明書どおりに設定するとOK。

トランスモジュレーション方式であれば、ケーブルテレビ会社からの貸与品(リース品)となるので、訪問・設定してくれると思います。

もし、有線が地域の共同受信設備であれば、パススルー方式ですが、地上デジタル対応が遅れている箇所もあるようです。事前に管理者に確認願います。

お役にたてば・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
当方は、「同一周波パススルー方式」でした。

デジタル契約の移行及びケーブルテレビのSTBを購入して、接続してみます。

お礼日時:2010/03/15 07:33

有線でその有線会社がパススルーだった場合通常の地デジはセットトップボックスはいりません。

うちはマンションですが電波事情が悪いのでマンション全体が有線に入っています。(基本料金はマンションの管理費の中に入っています)
普通の地デジ放送なら、地デジ対応TVをつなぐだけで何台でも見られます。(うちは3台で見ています)
ただし、有料放送を見るにはセットトップボックス(STB)が必要です。
また、アナログの時は空きチャンネルで見られていた無料のBS放送(東京ですから9とか11でNHKのBSが見られました)はSTB経由じゃないと見られなくなりました。
ですから、BS放送やCSを見ないで、CATV局がパススルーならSTB自体がいらない可能性もあります。
STBが必要な番組を見るならテレビの台数分必要になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、ありがとうございます。
地方局だけでなく、キー局の放送も見たいと思い、有線TVのアナログに入っていました。
STBは必要なんですね。検討したいと思います。

お礼日時:2010/03/14 17:31

ご加入のケーブルテレビ会社の伝送方式が、トランスモジュレーション方式かパススルー方式で対応が異なります。



○トランスモジュレーション方式→受信機1台ごとに、デジタルセットボックスが必要。

○パススルー方式→地上デジタル放送対応テレビで、セットボックスが不用。 (BS・CS視聴には、受信機1台ごとにセットボックスが必要)

○伝送方式について
http://www.catv-jcta.jp/digital_list/denso.htm

○下記にて、ケーブルテレビ会社ごとの対応状況が確認出来ます。
(混在しているケースもありますので、最終確認はご加入のケーブルテレビ会社へ)
http://www.catv-jcta.jp/digital_list/top.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「受信機」というのは、「コンバーター」として1軒に1台あるものとして理解していいのでしょうか。

不明ですみません。ご教示いただければ幸いです。

お礼日時:2010/03/14 17:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!