
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
世界的な評価と言ってもアメリカに行ったら『サカモロ~ダレソレ??』ぐらいの知名度ですよ。
マニアしか知らないと思います。
彼の評価に関してですが
以下は私だけの意見でなく広く言われているところです。
1.和声感覚
あの複雑な和声感覚は普通のポップスの作曲家には無理です。
「シェルタリングスカイ」「リトルブッダ」など聴くとそれが良く分かると思います。
また音大で和声学を学んだ、きちっとした曲がかける人には「戦場のメリー…」のような感覚の曲はかけません。
フジやTBSのドラマのバックで普通にかかっている曲と比べれば分かると思います。
2.音色のセンス
音色選びの多彩さ、突飛さ、斬新さは他の作家にはまねできません。
この1.2が世界的な評価に値しているのだと思います。
ヨーロッパの若手ミュージシャンでは彼の大ファンが結構います。
3.パクリセンス
他人のアイディアをあたかも自分のモノであるかのように取り入れるうまさです。
4.融合性
あるものとあるものを組み合わせて別物をつくる能力が特に優れています
ラストエンペラーは特にこれらの点が秀逸でした。
5.どこにも偏らないバランス感覚
なに風、と言うものがない
以上の点で日本人で坂本に勝てる人はいないと思います。
しかし坂本より良いメロディーをかける人は日本にいっぱいいます。
メロディーだけでは世界には出られないと言うことです。

No.2
- 回答日時:
私は世界で通用していると思います。
坂本龍一は、才能がずば抜けていると思いますよ。曲のセンスがいいです。なかなか、あれほどの曲を作る人はいないと思うのですが…。
「国内のみで活躍している同じような能力」とはどのくらいの人のことですか? それを教えてもらえると、他の方も回答しやすいのでは?
補足をお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サカナクションの山口一郎
-
投票所でかかっていてほしい(...
-
聴くと、本当にゾワゾワとする...
-
ダンスダンスレボリューション...
-
vtuberって、みんなボイスチェ...
-
悲惨なバンド活動実態
-
なんで歌手ってアレンジして歌...
-
曲の構成
-
音楽やバンドで売れたいっての...
-
大石昌良の君じなきゃダメみたい
-
この音楽のタイトルが知りたいです
-
教えてgooでの思い出の曲はあり...
-
お世話になります。 20代の時に...
-
急にテンポアップするピアノの...
-
スライドショーをつくりたいの...
-
夜勤のレンタルスタジオバイト...
-
狂言のタイトル
-
小学校の体育の体操の時に流れ...
-
整形無し?(大したものて、 松...
-
セカンドアルバムくらいまでが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音楽の和声を美しいと思う人と...
-
カノン・インベンション・フーガ
-
クラッシック的な曲をつくりた...
-
この楽曲のストリングスについて
-
ビリージョエルの 「 プレッシ...
-
コードとモードの違いは?
-
第2転回形について
-
アンジェラ・アキさんの「手紙...
-
作曲とかショパンとか弾ける人って
-
フランス和声の本を買いたいの...
-
旋律的短音階について
-
かえる
-
ハ長調って、Cメジャーって
-
「こいのぼり」の音(ドレミ~...
-
和音について
-
4度と5度が完全である理由を教...
-
7-8700とi7-9700では、ドの程度...
-
歌詞の意味を教えてください。
-
iOS版GarageBandのトランスポー...
-
チャイコフスキーの『くるみ割...
おすすめ情報