dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前「至急!!妹のクラスの様子がおかしいことについて」という質問をした者です。

あの後、父親が学校へ連絡をして、校長、担任の先生と電話で話をしました。

校長先生曰く、「知らなかった」そうです。真偽はわかりませんが、父親は「担任の先生が事態が大事になるのを恐れて言っていないのだろう」と言っていました。

そして担任の先生ですが、卒業間近の日に「男子はそんなことをやっていいと思っているのか!?警察に通報されてもおかしくないんだぞ!!女子もヘラヘラ喜んでいるんじゃない!!」と怒ったそうで・・・。

自分が「どうも腑に落ちない」と訴えたところ、父親が聞いてくれました。

その先生曰く、「一部の女子が、男子に『下着の色は?』と聞かれて見せるような行動をしていて、そのような場面にしか遭わなかった」そうです。

つまり、その男子たちが先生のみていないところでやっていたみたいです。

その先生は泣きながら謝っていたそうですが・・・。

警察に連絡しないのかと問うたところ、「通報するのは、被害を受けた子がするべきだ」と諭されました。

どうも納得がいきません。聞くに堪えないようなことが起きているのに、どうしてこれで終わりにできるのか、まったくわかりません。

自分が第三者だからなのか、はたまた無知だからなのかはわかりませんが、これで終了になってしまうのは少し違うように思ってしまいます。

明日は中学校の入学式で、問題のクラスの男子たちが中学校に入学します。

大問題を起こしてしまうような気がしてしまいます。

皆さんは、この対応についてどのように思いますか。

A 回答 (4件)

妹さん、心配ですね。



私は一応女性ですが、小学生の頃、妹さんたちと同じ経験をしています。

>・スカートをめくられ…
>・スカートを下から覗かれ…
>・女子の胸の大きさなどの話を堂々と女子の前で…
>・女子一人を男子数名で押さえつけ、スカートやズボン…
>・女子を男子便所へ連れ込もうと…
>・胸を後ろから鷲掴み…

上記のこと、私のクラスでもフツーに起きてました。
時期は、小学校5年の春~6年の夏頃でした。(中学受験で忙しくなる手前ぐらいまで。)

椅子の下に、のぞき用の手鏡をおかれたり。

おとなになった今だから、こうして淡々と書いてますが、当時は本当に怖く、私も親たちに相談しました。

私の場合、当時のクラス担任は、女性だったため、私たちの親たちは、「担任の先生には申し訳ないけど、やっぱり女性だと、どうしても、男子たちに『なめられてしまう』部分があるように思う」と、考えたらしいです。
結局、親たちで相談しあって、男性教師の手を借りるよう、交渉してくれました。

小学校高学年時期の、ちょうど思春期に突入する手前の男子って、女性に対し好奇心旺盛でも、そういう性欲を自分の中で解消していく方法がわからないんだと思います。
私は、今になって、当時の男子たちの事情がわかります。

男性教師は、男子たちがざわつき始めると、ニヤニヤしながらクラスにやってきては、「なんだお前ら、また欲求不満がおきてるな?いっちょランニングでもするか!」と、男子たちを上手に校庭へつれだしてくれたものです。

私の小学校時代のいたずらっ子たちは、中学校に進学し、新しい環境に変わったことで、ウソのように落ち着きました。
私は彼らとは別の中学に進学したのですが、「男子たち、すごくおとなになってるよ!同窓会へおいでよ」と、男子たちを敬遠してた当時の親しかった女子から、さそいを受けたりしました(笑)。
そういう血気盛んだった子にかぎって、中学で新たな顔ぶれに交ざったとたん、ふしぎと正義漢に生まれ変わり、女子たちが力仕事で困っていたら、すすんで手を貸したりしていたようです。

学校側の対応が「腑に落ちない」最大のポイントは、先生の中途半端なたいどでしょう。

前回のご質問では、「聞いたところだと、先生もただ笑って見ているだけのようです」とある。
先生は妹さんのクラスの異常さや、妹さんたち女子が困っている状況を、ある程度は、つかんでいたはずなのに、卒業間近の日まで、その状況をやりすごしてきた。
妹さんたちにとっては、先生だって、男子たちの行いを味方した共犯者であっても、ふしぎではない話ですよね。

なのに、あなたの親ごさんが校長先生へ相談したことで、校内で大きな事件として扱われそうになって、ようやく、「男子はそんなことをやっていいと思っているのか!?警察に通報されてもおかしくないんだぞ!!」という、もっともらしいお説教をたれ、あまつさえ、「女子もヘラヘラ喜んでいるんじゃない!!」と、怒っ…た…。

いやぁ、妹さんたち、喜んではいないでしょ?先生…。
笑ってたとしても、「ただただ、相手の力を怖れるあまり、笑って従うしかない状況」だって、世の中にはあるんだよ…。

お父さまの仰った「担任の先生が事態が大事になるのを恐れている」というお考えに、私も同意です。
根底には、そうした保身の思いがあるのではと。

ただ、先生は、それだけではなく、妹さんたち女子の将来、男子の将来…色んなことを視野に入れた上で、今回は軽くお説教するにとどめたのかも知れません。

教育機関への直訴、警察沙汰などコトが公になれば、今度は妹さんたちの側が、「あれ?あのとき、笑って受け流してたようにも見えたけど?」「いくらイヤだからって、おとなの力を借りて友達のことをうったえるなんて、ズルいよね」などと、後ろ指をさされ、傷つくことにもなりかねません。
「そんなバカな」とお思いでしょうが、世間の見る目って、得てしてそういう無責任なものです。

そして何より、親も先生も、男子たちがスケベ行為をしないか、いつもいつも見張っているわけにも、女子たちの安全をいつもいつも見守っているわけにもいきません。
「女子たちよ、本当にイヤなら、ただ笑ってないで、き然とした態度で拒絶し、自分の身を自分でまもるよう努めなさい」
…そういう意味では、先生のコメントはあながち間違ってはいません。

妹さんの今後は気がかりですが、まず、はじめの三ヶ月ぐらいは、様子を観察してみては。
男子たちのスケベ行為が、彼らの生活のすべてではないはず。
いたずらの部分を除けば、やさしい一面も持っているかも知れないですからね。
    • good
    • 0

学校が通報すると、自ら問題があったことを認めてしまうことになるのと、基本的に親告罪なので具体的な精神的・身体的損害があったら、被害を受けた側が被害届けなりを出して、警察が動いて学校に事情を聞いてきたらそれなりに適当に答えましょう・・・という姿勢かと思います。


要するに、学校はできれば火の粉を浴びたくない、このまま適当に時が過ぎて忘れ去られるのを待っているというのが本音でしょう。
中学に行ったら監督する必要はなくなりますから、あとはどうなろうと知らぬ存ぜぬで通します。
学校の体質はそういうものです。
もし、もう少し何とかして欲しいならば、教育委員会ではなく教育に熱心な地元の議員に相談してみたらどうでしょうか?
    • good
    • 0

 複数の学校から集まる場合、その男子生徒が逆に締められるケースもあるから。



 それと学校から通報したとしても、その後対応出来ない事も有る。今の学校にそういったことに対応出来る先生は居ないと思いますよ。それに捜査とかも人事異動もあるから難しいだろうね。

 ただ、昨今、体罰は駄目とか厳しく成っているので助長した学生が増えそうで。厳しい先生も中学は多いような気がしますけどね。

 小学校では先生達の力は弱い気がするなぁと。中学になるとレベルアップする感じですね。

 それとお父さんの力は有効だなと思いますよ。

 先生はどうしても事務処理などで子供を見続けることは出来ません。報告書だけでも相当のようです。どうしても目が届かないところでというのがありますね。

 今回の事で中学校にも報告が行ったと思います。もう少し様子を見てみましょう。


 それと担任からの男子生徒に注意して女性ともへらへら笑っている光景は分かります。実際そうだったと思います。当事者はともかく、其れ以外の子供って関係無いという態度です。同じ質問が連続するというケースも実際にあるようです。あくまでも自分のことだけという状態でクラス全体でということは無いみたいです。いじめの問題も、周りが知っていても、関係が無いからという状態で問題にしないのです。だから発覚も遅くなったりもします。後からあれがそうだったのかと気がついて行く事が多いですよ。
 
    • good
    • 0

こんにちは。


「至急!!妹のクラスの様子がおかしいことについて」を初めに読ましてもらいましたがまあ中学生以降になると犯罪になりうることですよね。

でもここからが本題です
あなたの妹さんは被害に遭われていないのですね。そして、あなたのお父さんとあなたも何かしらの被害も受けてないのですね。

妹さんがそのことに対してどう思っているかはわかりませんが、「妹を守ろう」と過剰になってます。

先生も大変ですね。被害も遭ってないのに親と姉のせいで謝ることになってしまって。

「至急!!妹のクラスの様子がおかしいことについて」に関しては先生と学校の教育がもう少ししっかりしたほうがいいと思いますが、ここまでくるとあなたたちは悪い言葉ですがただの「アホ」ですよ。

警察に連絡するならやはり被害を受けた子でしょうね。
でも被害を受けた子もなんとも思ってないのなら別にこの話はいいのでは?

お父さんはもはやモンスターペアレントの域に達しています。

でも学校にも問題はあると思います。
そちらはきちんと対応してもらいたいですよね。


中学生になると、性への関心が高まり、そんなことも次第にやらなくなるでしょう。体育でも別の更衣室や授業になりますし。


日本語めちゃめちゃでしたが、要約するとこういうことです。
・学校の対応には確かに問題はある
・でもあなたの妹さんが被害を受けていないのならあなたとあなたのお父さんはしゃしゃりでることはない(でも学校にこういう教育をして欲しいというのは意見なのでそこまで言うのはOKかな?)

。。。。。。。。。。。。。。。

この回答への補足

ありがとうございます。
父曰く、結構周囲の親とも相談した上でのことだったそうです。まったく知りませんでした(^^;)
でも、妹は被害を受けていたみたいですよ。彼女自身が「もっとすごいことされている人がいる」と感じていたようで、自分から言わなかったようです。言ってくれないのはすごく困りますけどね。
自分は第三者ですし、何もできないし、何もすべきでないことだということはわかっていましたが、妹のクラス故、結構仲が良かったり顔を知っている人も多いので少し感情的になってしまったようです。

補足日時:2013/04/08 17:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!