dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CD/DVDドライブのついていないノートPC(windows7)なので、
ブート可能なインストールUSBメモリを作成したいのですが、
bootsectコマンドの部分でつまずいており非常に困っております。

まず仮想CD/DVD-Rドライブを使ってシステム修復ディスクを作成し
(Phantom Burner使用)仮想ドライブにマウント、

続いてコマンドプロンプトを管理者として実行し
DISKPART> list disk
DISKPART> select disk 1
DISKPART> clean
DISKPART> create partition primary
DISKPART> select partition 1
DISKPART> active
DISKPART> format fs=fat32
DISKPART> assign
DISKPART> exit

にてUSB側の準備を完了。
最後に

C:\> xcopy G:\*.* /s/e/f H:\
C:\> cd /D G:\boot
G:\boot> bootsect /nt60 H:
(※インストールDVDがG:ドライブ、USBメモリがH:ドライブ)

にてUSBメモリからブート可能にしたいのですが、

'bootsect' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

と、なり進みません。bootsect/helpと入力しても同じ表記が出てきます。
bootsectコマンドがもともと使用できないようになっているwindows7が存在するのでしょうか?その場合どうすればbootsectコマンドが使用できるようになるのでしょうか?

どなたかわかる方居られますでしょうか?よろしくお願いします。

使用OS詳細:windows 7 professional Service Pack 1
プロセッサ:Core i3-3217U CPU 1.80GHz
RAM:4.00GB
システム:32ビット

A 回答 (2件)

貴方の環境にはbootsectコマンドは入ってないと思われますので、


Windows7のインストールDVDからコピーして使って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。Windows 自動インストール キット (AIK)からコピーしました。

お礼日時:2013/04/15 16:59

「bootsectコマンドがもともと使用できない」のではなく、


bootsect.exeが見つからないだけな気がします。

パスが合っているか、G:\bootフォルダ内にbootsect.exeがあるか調べてみてください。
(インストールDVDなら入っているはずだと思いますが……)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

"bootsect.exe"というファイルが必要だったのですね。ありがとうございます!
コマンドではなくアプリケーションだったのですね。ようやく理解できました。ありがとうございます。

お礼日時:2013/04/15 16:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!