
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
抜けるようならカードを抜いて
ボードから映せるかどうかを試す。
あとホコリ。
ウチのは下から空気が上に抜けるようになってるんだが
電源抜いておくとこれが積もる。
特にメモリ周りは壊れる可能性大。
一回外して埃を払ってからもう一度差す。
手が導線部分に触れないよう
それから静電気にも注意しよう。
あと抜けている線はないか
ファンは回っているか
競合がある場合などは
CDトレイなどを出した状態で起動するとか。
あとイベントログがカーネルだったので
ここを参照した。
http://blog.goo.ne.jp/moon__face/e/c74ac978beb9d …
自分の場合は
もうダメだと思ってマザーボードのドライバまで変えたが直らず
結局GTX580の初期不良だった。
No.4
- 回答日時:
No2です。
最初にある「0x00000050」で検索したところ、このエラー対策の実例がありました。
http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2009 …
メモリのエラーのはずなんだけど・・・で始まっていろいろとやっておられますので参考に
No.3
- 回答日時:
Windows 7で、ブルースクリーン エラーコード 0x00000050
で検索すると、下記がヒットします。
0x00000050 問題 の診断と修正
http://jp.smartpcfixer.com/support/?model=errorf …
もし、起動もできないようであれば、データのバックアップを下記を参考にして行った後、リカバリ、あるいは再セットアップが早いと思います。
データのバックアップ
KNOPPIXでファイル救出方法
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7344281.html
Win7が立上らなくなり困っています。
不明点等ありましたら補足願います。
No.2
- 回答日時:
とりあえず、Windows7ならば、今月の月例アップデートに不具合がありました。
対処方法(目次から、解決方法 シナリオBへジャンプ)
http://support.microsoft.com/kb/2839011
これでだめなら、「システムの復元」。
それでもだめなら、メーカーか販売店のサポートしかないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCがつきません。 電源がつくと...
-
システムで予約済みがいっぱい...
-
リカバリディスクを違うPCに使...
-
wmpでCDに書き込みをしたいので...
-
完全消去したHDDは再利用で...
-
NECノートパソコンHDD交換注意点
-
ドライブが検出されません
-
CD-ROMドライブのLEDランプがつ...
-
ブルーレイに焼きたいフォルダ...
-
内蔵型DVDを取り付けたので...
-
起動時CDドライブのアクセスラ...
-
XP起動時に黒い画面で英語の文字が
-
windows7でXP時代のMOを使用し...
-
古いpcにAndroid x86をインスト...
-
ノートパソコンのCD-Rを入れる...
-
CDが内部で落ちて取り出せません
-
DVD開閉のボタンを押しても反応...
-
なぜDドライブが必要なのか?
-
DVDドライブ DVR-111の接続
-
Cドライブの空領域が少ないっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC起動時にスケジュールされ...
-
デュアルBIOSのマザーボードが...
-
CONFIG.SYSを削除してしまいま...
-
PCがつきません。 電源がつくと...
-
SDカードをHDDとして認識させて...
-
SP3にアップデート後、起動しな...
-
音が割れたり時々パチパチと音...
-
パスワード入力後に強制的に再...
-
XPが起動できません!
-
ブルースクリーンエラーで困っ...
-
stop: 0X0000006f エラーが出ま...
-
青い画面が出てパソコンが動き...
-
プリントできません
-
blued.crash.logとは何でしょう...
-
mac os10.7.5起動時、英語の羅列
-
ハードディスクの検証?
-
ウィルスバスターをインストー...
-
システムリソース不足により、...
-
楽天を開くと結構繁盛に再起動...
-
MacOS起動時に「?」がでます。
おすすめ情報