
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ハードディスクを認識していないときに「?」フォルダが表示されます。
OSCDを挿入して電源ボタンを数秒押して電源を落としてください。
キーボードの「C」を押したまま電源を入れてください。
これで立ち上がってきたら、ハードディスクのアイコンが表示されているか確認してください。
1.確認できたらCDの中にあるユーティリティフォルダから「DiscFirstAid」を立ち上げハードディスクのチェックを行ってください。
これでエラーが出なかったり、エラーが修復されたりしたら「DiscFirstAid」を終了し、アップルメニューから「起動ディスク」を選択し、iMacのハードディスクを選択して再起動してください。上手くいけばこれで一時的には直るでしょう。
但し、今後立ち上がらなくなることもありますので必要なデータは外付けのメディアにバックアップとったほうがいいでしょう。
2.確認できなかった場合は購入されたショップに修理に持ち込んで下さい。

No.5
- 回答日時:
下記、URLのものと状況が近いと思います。
CDからOSの起動ができるのならデータの復旧だけをすればいいのですが
それができないので全て業者に依頼したた方がいいかもしれません。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2590856.html

No.4
- 回答日時:
外付けのHDDかもう1台MACありますか?
No.1
- 回答日時:
>立ち上げると「?」のフォルダがでてきて
これはシステム(OS)が見つからないという表示です。
>Mac のOS-CDを入れてたり「C」を押し続けたりしましたが、
これが再起動後だったら以下は不適当ですが
--OSのCD-ROMを入れて「command + control + パワーキー」で
--強制再起動してジャーンとiMac鳴ったら
--「C」を押し続けてみてください。
後は
「command + option + shift + delete 」
で起動ディスク以外のシステムを探して起動かな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft office 2019 for mac...
-
MacにもAutoHotkey(windows)の...
-
iMacのモニターを使って
-
iMac起動時のエラーメッセージ
-
MacのSonomaに移行したらメール...
-
windowsで作成したデータファイ...
-
MacのFinderでmovファイルのサ...
-
PCでPC画面上のQRコードを読み...
-
MacBookのフォルダを9月4日から...
-
Macの手書き漢字入力ツールにつ...
-
Mac メールアドレス変更
-
2012年製のiMacを譲って頂いた...
-
動画編集でPremier Proを使って...
-
古いMacBook Air があるのです...
-
CDの曲をスマホに取り込む方法...
-
プレミアプロを立ち上げても英...
-
iMacをデュアルモニタ(外部ディ...
-
iMacをMacMiniのモニターとして...
-
Clean mac x
-
mac日本語変換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デュアルBIOSのマザーボードが...
-
SDカードをHDDとして認識させて...
-
PCがつきません。 電源がつくと...
-
PC起動時にスケジュールされ...
-
HP ENVY Phoenix 850-090jpの換...
-
パソコンが起動しません。その...
-
通行止めサイン…
-
PC起動時にメッセージ(英文)...
-
mac pro にDVD 増設 認識しま...
-
ブルー画面で!
-
CONFIG.SYSを削除してしまいま...
-
青い画面が出てパソコンが動き...
-
楽天を開くと結構繁盛に再起動...
-
No boot filename received
-
デバイスマネージャにてエラー...
-
Cドライブのエラーチェックが...
-
knoppixが起動できません
-
ブルースクリーンで再起動の繰...
-
stop: 0X0000006f エラーが出ま...
-
システムリソース不足により、...
おすすめ情報