

遠距離恋愛をしてる彼氏が大阪に来るのですが、他の友人も集まった時に花火をしようという話が出ました。
ちょうど6月ごろに来る予定なのですが、どんな花火をするか当日にみんなで決めて買いたいです。
昔父から「松屋町は冬は雛祭りや端午の節句で飾る人形を売って出荷が少なくなる夏は花火を安く売っている」と聞かされました。
子供の日も過ぎたころですが花火のシーズンにはちょっと早いし、いつごろから花火が並んでるかわかりません。
それかその時期の花火の入手方法があれば教えてもらえると助かります。
最悪ネットで買おうとは思っているのですが、花火の量もいまいち分からないし当日どれくらいの間花火をするかも分からないのでなるべく当日か前日に買いたいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
松屋町は節句人形の問屋街ですので、5月の端午の節句の武者飾りなどの販売が終わって、店内を諸々片付けた後でしょうから6月あたりからだと思います。
また梅雨で雨天が続くと店先の花火が湿気ってしまうので、梅雨明けからかもしれません。一応問屋街のため、まったく小売はしない店と、そう表示してあっても実際は小売してくれる店、表示もしていない店がありますので、念のため確認してから買いましょう。しかし問題は花火をする場所です。昨今、どんどん規制が厳しくなってきて、公園ですら花火はできなくなっています。またやってもいいとされている場所でも、夜9時以降はまわりの迷惑になるので、特に大きな音がする花火は絶対にやめましょう。もちろん消火用の水の準備や、花火の燃え残りは残さずにきれいに持って帰りましょう。少人数ならスーパーやホームセンターで詰め合わせが売っているので、わざわざ地下鉄に乗って買いに行くより安上がりかもしれません。No.2
- 回答日時:
松屋町ではないので回答にはならないと思いますが
種類がそろうのは梅雨明けからだと京都の問屋で聞いたことがあります
花火をするのはいいですがくれぐれも人の迷惑にならないよう
また火やゴミの後始末はきちんとして下さいね
No.1
- 回答日時:
松屋町の有名店ではネットで年中売られていますが、店頭に並ぶのは期間が有ります。
でも6月ごろなら間違いなく店頭販売されています。
セットや個別販売品もあり、店を見て回り選ぶのも楽しいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夏休み・春休み 花火大会いくことになりました。一緒に行く人はアプリで知り合った人です。私が「花火行きたい」って言った 7 2022/08/12 06:10
- カップル・彼氏・彼女 高二男子です。今度付き合って約一ヶ月の一個下彼女と手持ち花火をします。僕は三人目の彼女で、相手は僕が 1 2023/08/08 19:57
- その他(悩み相談・人生相談) 出会いアプリで知り合った人と花火大会行きました。その人は花火大会行く前「咳まだ少し出るからまねきねこ 2 2023/08/13 14:18
- その他(恋愛相談) 相手はどう考えているのでしょうか?皆さんならどうするかご意見欲しいです! 私は20歳で相手は23歳で 1 2022/08/27 23:04
- その他(行事・イベント) お祭りや花火大会の有料観覧席について。 花火大会は観覧席。 これでは昔のヤクザがやっていた場所取り商 3 2023/07/28 09:39
- 写真 携帯で花火の動画を綺麗に撮りたいです 2 2023/08/07 02:56
- その他(行事・イベント) 無観客花火大会はできないの? 6 2022/07/20 18:54
- イベント・祭り 琵琶湖 花火大会、明日行くんですけど、 有料席で16:30から席には入れるのですが、 16:30に入 1 2023/08/07 16:39
- 父の日 何の得があるの? 8 2022/09/03 20:18
- 恋愛・人間関係トーク 男性心理について 1 2023/06/23 23:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
ピクミンの歌の「ほったかす」...
-
ホテル佐野家
-
橋の端を何故「詰」というの?
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
京都「町屋」の宿泊施設について
-
奈良はなぜ府と呼ばれない?
-
京都のいしちょうは本当に幽霊...
-
GW最終日の東海道新幹線(上り)
-
縮毛矯正が上手なお店。
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
修学旅行のお昼なんですが・・...
-
こんぴらさん(金刀比羅宮)の...
-
美川憲一さんお気に入りの骨董...
-
新卒で同棲を反対されています...
-
大阪・京都を効率よくまわる
-
大阪地ソースの店頭購入につい...
-
日本語の発祥はどこでしょうか...
-
京都と奈良。7月か8月に友人4人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
ホテル佐野家
-
京都のいしちょうは本当に幽霊...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
仕事を終える=「おく」という...
-
1丁は何メートルになるのでし...
-
阪急電車→京都駅への行き方教え...
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
奈良で一番の繁華街
-
違う字体の漢字をエクセルのV...
-
関西弁、京都弁で「いない」は...
-
橋の端を何故「詰」というの?
おすすめ情報