重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Windows8でスタート画面で天気予報のタイルをクリックした時に表示されるホームの場所として自分が住んでいる場所(都市名)を設定したいのですが、操作方法が分かりません。このPCを購入して使い始めた状態では既に設定されている自分の住んでいる場所とは関係ない都市がホームとして表示されてしまうのです。どなたかご教示いただきたくお願い致します。

A 回答 (3件)

場所の追加でご自分の地域が表示されましたか?



表示されたら、地域のアイコンが2つになると思います。

自分の地域のアイコン上で右クリックすると、
画面下部に既定に設定という項目が
確認できないでしょうか? そちらを選択すると、
ホームになります。

当初ホームに仮設定されていた地域は、
右クリックから下部の削除の項目を
クリックすることで既定の地域だけになると
思います。 #2の方が書かれている通りですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できました。ありがとうございます。頭がスッとしました。何か説明書(参考書とか)がないとなかなか難しいですね。カット&トライでやってみるかしょうがないのですかね。お奨めの説明書(参考書)があったら教えていただけるとありがたいです。

お礼日時:2013/04/19 20:51

スタート画面の天気を起動


Bing天気が表示されたら画面上どこでもいいので右クリック
ナビゲーションバーが表示されるので画面の左下の「ホームの変更」をクリック
ホームとして設定したい都市名を入力後、「追加」をクリック
これで新しく入力した都市がBing天気のホームとして設定されます

不要な都市はBing天気の画面で右クリック
ナビゲーションバーの「都市」をクリック
削除したい都市名を右クリック
ナビゲーションバーの削除をクリック
これで不要な都市は削除出来ます

この回答への補足

回答ありがとうございます。でも私にはBing天気の意味がわかりません。私のPCではスタート画面から天気をクリックしますと先ず現在ホームに設定されている都市の予報の画面が表示され、右クリックしても左上にホーム、場所、世界の天気のアイコンが表示されるだけで、ナビゲーションバーは表示されません。したがってBing天気の表示の仕方がわからないと駄目なのですね。

補足日時:2013/04/19 08:44
    • good
    • 0

動画マニュアルのサイトがあります。


参考になるのではないでしょうか?

例)Windows 8の天気アプリに他の地域を追加登録する


例)天気アプリを使って天気予報を確認する

参考URL:http://www.dougamanual.com/blog/297/1738/index.h …

この回答への補足

回答ありがとうございます。でも私が知りたいのは単に場所の追加ではなくて自分の住んでいる場所(都市)をホームに設定したのです。そのことが可能なのでしょうか?もし出来ないならばこのアプリは使用価値が少し損なわれるように思われますが、いかがでしょうか。

補足日時:2013/04/18 23:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!