
No.6
- 回答日時:
CMに出演する
=「製品のもつイメージを代言している」
ということと、本人が使っているかどうか、は関係ないですね。
でも、CMの中で
「これ、おいしいですよ!」「僕も愛用しています」
と言ってしまったら。
「それは役者として役を演じたんですよ」
と言い分けできますが。
キャッチコピーに「剛力彩芽も大絶賛」
と書かれてしまったら。
「確かにその時はそう思いました。一度使いました。」
というしかないでしょう。
そう書くことを承認したうえで商売としてお金もらってるんだから。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/04/19 13:08
イメージを代言するだけならいいですが、事実でないのに
「CM目的じゃなく個人的に普段から使ってます!」かのように
広告するのはいかがなものかと。
No.5
- 回答日時:
1つだけ
ケータイのCMに出てるタレントさんはそのメーカーの機種を使ってなかったりします
上戸彩もソフトバンクではないし 剛力彩芽さんもエーユーではありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
やずやCMについて
-
5
続きは Webで
-
6
CMのギャラ
-
7
この所急激にAC JAPANのCMが増...
-
8
ハーゲンダッツのCM…
-
9
アリコはなぜCMを大量に流し続...
-
10
CM制作会社
-
11
公共広告機構のCM出演者のギ...
-
12
電車内広告でジョジョ風の絵柄...
-
13
松本人志と山田孝之のリクルー...
-
14
リットル数を教えてください 0....
-
15
最近NHKと言えばこのイメージが...
-
16
西沢学園のアダ・マウロって何者?
-
17
CMのロケ地について教えてください
-
18
透水係数について
-
19
炭素の電気伝導率を教えてくだ...
-
20
UNIQLO-ユニクロ-のCMで
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter