
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
この前は、自転車の義務化で回答した物ですが、、、、
多分、資格として義務化してないので、手信号までで成ってるんでないでしょうか?
有るに越した事はないのですが、、、
車の運転者側からすると、、、、、
ですが、そこまで、いきなり道路交通法を免許証を与えないで乗れる自転車には義務化が難しいのだと思います。
バイク等で乱暴なスピードで走ってる人たまにいるのでびっくりする事有りますが、、、
質問者様は、マナーをお考えのようですので、
参考に成らないかもしれませんが、回答させて頂きました。
そうですね、義務化となると付随するものも出てきますしね、たしかに。
おっしゃるとおりかもしれません。
ご回答ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
確かに、見えにくいですね。
方向指示器は、法では不要になってますが、大昔はありましたよね。
もっとも、バッテリーとか重いですから、装備を義務付けしたら、業界から反発が出るかも。
>見えにくいですね。
街灯のない夜道に黒系の車が止まってて、それを黒ずくめの自転車が直前でかわそうとする時とか特に。
目の前に突然自転車が現れたような気になります。
>バッテリーとか重いですから、装備を義務付けしたら、業界から反発が出るかも。
喜ぶ業界もあるでしょうけどね。
そのあたりの鬩ぎあいもあるように邪推してしまいます。
ご回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
手信号?
そんなのしてる人いません。
ドライバーも自転車に手信号されても?です。
昼間でも見えるバイク並みの明るい方向指示器は、
バッテリーも価格も重さも大変です。
もともと法で自転車は、
歩くよりちょっと速いくらいの、
昔ながらのこういうのを想定したまま進化してないからおかしい。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/83/187d24 …
>そんなのしてる人いません。
私はできるだけしてますよ。
つい先日も、歩道のない道で後ろに教習車が張り付いたので、駐車車両を避ける時にオーバーアクション気味に。
私が子供の頃、テールランプやウィンカーのついた子供用自転車が流行りました。
高かったので私は買ってもらえませんでしたが、どうしてあれが定着しなかったのかなと。
たしか単1乾電池4本で駆動だったと思うのですが、すぐ電池切れしてたように思います。
そんなわけで、結局バッテリーの問題かなと思ったりしたのですが。
画像のような自転車でも歩くよりははるかに早いんですけどね。
ご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
自転車に搭載可能なメカの規模と安全性のバランスを大多数の人が納得できる形で採っただけ。
法律は融通の利かない機械ではなく血肉の通った人間が制定しているので、役人と政治家が無理あるいは困難あるいは非常識と判断したら無理強いはしませんよ。
法律の条文には方向指示器に限らずあらゆる部分にバランス採りの苦労が見られる。
なるほど。バランス取りのために義務化していない・・・ですか。
それが大多数の人が納得できる形とは私には思えませんが、納得できないのは私だけかもしれませんね。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ロードバイクの何処にウインカーやバッテリーを??
幼児がウインカーを認識できるかな?
義務化 法律となれば、罰則規定が出来ます。
幼児が反則金を支払えると?
細々決めると混乱の元
誰も得をしないのでやらない方が良いんだよ。
>事故になっても自転車側に非はありません。
自分が分かっていることでも、他人にはワカランのだよ。
なんのこっちゃ・・・
ご回答ありがとうございます。
>ロードバイクの何処にウインカーやバッテリーを??
それは行政なりメーカーなりが考えることでは?
>幼児がウインカーを認識できるかな?
幼児は歩道を走れば良いのでは?
>自分が分かっていることでも、他人にはワカランのだよ。
そうなのですよ。
自転車乗りはきちんと合図しているのに、他人にはわからないのですよ。
いかがでしょう?
No.1
- 回答日時:
>けれども、車の運転者にとってはつらいものがありますわね。
自転車の手信号で車が注意するのは左折だけでしょう?
信号にしたがって左折で巻き込まなきゃ良いんです。
その位注意してください。
黒い服とか関係ないし、自転車が走っているかは服装で判断する
のでなくリフレクターとかテールランプで確認しているのですからね
所で質問者さんはどんな状況での事故を想定しているのですか?
回答というより補足要求という感じですので・・・
>所で質問者さんはどんな状況での事故を想定しているのですか?
一例ですが、違法駐車を避けるための車線変更というのもありますよ。
気をつけていれば事故には至りませんが、指示器があればもっとわかりやすいのにと思うことはあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のサドルの表面が、溶け...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
松山市内で手持ち花火のできる...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
バルブロックを外される
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
盗難自転車のよくある捨て場所...
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
自転車のニケツ警察や学校に見...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
我が子が今年から、電車通学に...
-
テーパー算出式について(建設...
-
外人がズボンの片方だけを半分...
-
自転車漕ぐ時にクリがサドルに...
-
セブンイレブンで自転車を…
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
最寄の駅まで徒歩15~20分くら...
-
ヨドバシカメラで買った電動自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気に食わない自転車乗りは違法...
-
自転車の制限速度?
-
歩行者は歩道のルールを守ってる?
-
軽乗用車が自転車を100m引...
-
50代でのロードバイク挑戦(悩...
-
自転車の歩道走行罰金2万円。...
-
なんで駐車場を自転車に止めち...
-
一番効いたダイエット!
-
合法な自転車なのに文句を言う...
-
自転車のベルの意味?
-
雪道を走る自転車?
-
自転車の地位を上げるには?
-
車から見て自転車の走って欲し...
-
自転車に乗ってもいいですか。
-
【画像】これは痛い、自転車の...
-
辞めろ!帰れ!と云う罵声は言...
-
【画像】車道真ん中、右折レー...
-
グレーチングについて
-
自転車はのんびりした趣味なのか?
-
2012製のGIANT snap売ってGIANT...
おすすめ情報