
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
恐らくですが、練習環境が悪いです。
歌以外のオケと自分の声のバランスが良ければ歌えるという事はわかっているようなので、そういう環境作りをしてみて下さい。
具体的に書きますと、「バンドの音量を下げる」です。
張らなくてもしっかり自分の声がモニタリングできる音量に周りが合わせれば良いのです。
特に歌の邪魔になりやすいギターの音量に注意してみて下さい。
町のスタジオだとドラムは音量調節ができないので、まずドラムに合わせてミキサーでボーカルの音量を決め、それからベース→ギターやキーボードという順番で音出しをするとまとまりやすかったです。
それで全員で音を出して、聞こえないのを上げるのではなくうるさいのを下げる方向で音量を調節して下さい。
さらにボーカル用モニタースピーカーがあるスタジオならより聞きやすくできるでしょう。
あと、狭すぎるスタジオだとドラムが聞こえ過ぎてしまう事が多いのである程度余裕のあるサイズのスタジオを選んで下さい。
以上、質問者さんの歌(発声や声量)に問題がない前提で書きました。
バンド頑張って下さいね♪
No.3
- 回答日時:
私が昔やってた練習法ですが、耳栓をして練習するのをオススメします。
理由は小さいスタジオやライブハウスなんかって音の反響が結構ひどいんですが耳栓をするとそれらの反響を抑えることができかなりクリアな音になります。
またアンサンブルの中で自分の音や回りの音が聴きやすくなりいかに自分が下手だったりリズム、ピッチがあってなかったりってのがわかります。耳栓したら聞こえくね?と思われがちですが結構効果あるので試してみてください。ただし本番近くなった時の練習なんかは普段通りの音に慣れないといけませんので注意してください。
耳栓なんかは100円ショップなんかでスポンジ状のものが売ってると思います。うちの地元では売ってました。合う合わないあると思いますが参考までに。
No.2
- 回答日時:
その他オーケストラとボーカルの音量バランスが悪い、声量が低い等が考えられます。
音量バランスはとにかく他のパートの音量を下げる事から始めましょう。
ギターアンプ等は本人が出音を聴いて何を弾いてるか分かるギリギリまで思い切って一度下げて、
それから少しずつ上げましょう。
あとはイコライザーでボーカルの帯域を空ける事も有効です。
声量に関してはボイトレに通いましょうとしか言い様がありませんので、
すぐに出来る音量バランスの調整からまずは取り掛かってみるのが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギターをMTRに録ってライブで同...
-
ソイソースって誰ですか?
-
バンドでやるのにかっこいい曲!
-
ギター3人で簡単な曲はあります...
-
ライブ途中のチューニング
-
バッキングが歌わないっておか...
-
ボーカル、ギター、ドラムで出...
-
ストラトのボーカルっておかし...
-
SOPHIAは難しい?
-
皆さんの「演奏が下手なバンド...
-
ギター1本でできるバンド演奏曲
-
兄弟バンドのバンド名が思い出...
-
3ピースでのアレンジや曲作りに...
-
ELLEGARDENの曲の難易度
-
ジャンプに載っていた・・・
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
YAMAHAのアコースティックギタ...
-
Fermaというギターについて。
-
トラスロッドが回りきってしま...
-
NES のチートコードで、ドラえ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソイソースって誰ですか?
-
バンドでやるのにかっこいい曲!
-
ボーカル、ギター、ドラムで出...
-
小太りボーカルの3人組のあのバ...
-
ギターとドラムだけの2人組バン...
-
バンドの名前が知りたいです。
-
バンドの中でギターボーカルと...
-
ボーカルとギターだけで・・・
-
ストラトのボーカルっておかし...
-
バンドを組むとなったときにボ...
-
記号の意味…
-
ライブ途中のチューニング
-
ギター3人で簡単な曲はあります...
-
ギター1本でできるバンド演奏曲
-
バンドで一番きついパートは?
-
ロックバンド「ROGUE」について
-
バンドで『けいおん』簡単な曲
-
ワンオクってそんなにギター下...
-
バンドで演奏して ギターがリズ...
-
サークルを辞めたい。けど逃げ?
おすすめ情報