
私は20代専業主婦で、子供はいません。
近々、マタニティ&産後ヨガ、ベビーマッサージ、ベビーヨガの3三つの資格を取得したいと思っています。
そろそろ子供が欲しいと思っていて、授かれば上記の資格を出産後の仕事に役立てたいと思っています。
ですが予定通り授かるかどうかは分からないので、資格取得後にすぐ働き始める事も考えています。そこで疑問に思った事なのですが、出産経験のない方でも講師として活躍されている方はいらっしゃいますか?
色々調べてみたのですが、看護師や保育士の方は別として、上記の資格を仕事にされている方のほとんどが出産経験のある方のような気がします。
私は元エステティシャンで、医療や保育の知識がありません。
資格を取得出来るスクールの案内には、妊娠・出産についての知識や月齢に合わせた赤ちゃんの育児法?などを学べるので育児経験は問わないと書いてあったのですが、実際どうなのかなぁ…と思いまして。
普通に考えると、やはり出産経験のある方の方が色々とアドバイスも出来るでしょうし、プラスにはなるだろうな。と思います。
私のように医療や保育に携わったことは無く、出産経験のない講師の方はいらっしゃいますでしょうか??
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
旦那が医師免許を持っていて、私は保育士資格を持っています。
ぶっちゃけ、主さんが取得したいと考えている3つの資格は、
国家資格ではなく、いろんな協会や団体が独自に認定している資格であり、
自分の子育てをする上では、ないよりもあったほうが役に立つことはあるかもしれませんが、
仕事をする上で、有利になる資格かどうか、といったら、微妙な資格かな、と思います。
私も、子どもが生まれてから、地域のサークルや、子育て支援の活動などに参加していますが、
時々来られる、ベビーマッサージの講師の方、ベビーヨガの講師の方・・・
おっしゃっていることが、かなり微妙です。
医学的に何の根拠もないことだったり、育児アドバイスでも的外れなことだったり。。。
子育て経験のある講師の方のアドバイスだと、時々、ハッとさせられる意見があったりもしましたが、
子育て経験のない方のアドバイスだと、どうだろう。
子どもの事、どの程度教えていただけるのかにもよると思います。
ちなみに、私自身は、1人目妊娠を機に退職するまで、
大学で4年間、保育士や幼稚園教諭になるための勉強をして、
10年間、現場で「先生」として働いていましたが、
実際に子どもを出産して、私が子どもたちにしてきたこと、保護者の方に伝えてきたことの多くが、
的外れな言動だったな、と、今になって、とても恥ずかしいと感じています。。。
やはり、実際に出産や育児を経験されている方のおっしゃる事の方が、分かりやすく納得しやすいですよね。母が幼稚園教諭なのでいつか一緒に子供に携わる仕事がしたいなぁと考えているのですが、やるなら自分が出産を経験してからの方が自信を持って取り組める気がします。
現場を知る方からのご意見が頂けて良かったです。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベビーカー押す女
-
adoの京セラドームのライブの倍率
-
女の子の名前について
-
シングルマザーへの違和感
-
性別が違うお子さんがいる方 小...
-
名づけについて相談させてください
-
僕(夫)の心配症、何とかしたい...
-
結婚を前提に同棲予定です。 家...
-
助手席に子どもと2人乗る
-
こども(1歳半)がボタン電池を飲...
-
大家族で思ったのですが、無計...
-
結婚して5年ほどですが、子ども...
-
行為をしてから2週間と2日が経...
-
命名するのは、一般に父母だと...
-
宗教的行為が嫌いなので1円も使...
-
ある集合住宅に住んでます。斜...
-
彼氏が頑なに、子供は女の子が...
-
初診、出産予定日について
-
名前はわすれましたがたまに小...
-
産後の飲み会までの期間 先週妻...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報