
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今年3月12日にホノルルからデルタのビジネスに搭乗した方のブログがとても親切です。
参考になるかと思います。http://www.1stwise.com/pr/delta/delta1303/busine …
行きの成田ーホノルルでの食事などは下記が参考になるかと。
http://carino88.exblog.jp/15765774/
ただ上記のビジネスエリートはボーイング747-400の機材の場合です。4月だけに限ってもデルタはボーイング767の機材で運行する日があり、767だとフルフラットシートにはなりません。
同じビジネスならば747-400のフルフラットの方が断然いいです。疲れ方が違います。出発予定の3ヶ月ぐらい前だと大体機材繰りも決まってきますから、こまめにデルタのHPなどで使用機材をチェックなさると宜しいです。
No.2
- 回答日時:
ddeanaです。
ひとつ忘れましたので補足で。機内食はどこの航空会社でもだいたい2~3ヶ月、もしくは季節ごとにメニューを変えます。ですから夏のメニューは今(4月現在)のメニューとは違うものになる可能性が大です。ただしミールサービスの形態としては、
・行き(成田ーホノルル):Dinner&Breakfast(夕食と朝食)もしくはDinner&Refreshment(夕食と軽食)、
・帰り(ホノルルー成田):Lunch&RefreshmentもしくはSnack(昼食と軽食)というのが基本形です。
デルタに限らず、ユナイテッドでもJAL、ANAでも同じ傾向ですが、もし和食をオーダーするなら行きの方がマシです。ホノルルからのケータリングはどこのビジネスに載っても、今いちなんですよ。「和食っぽい」という表現がピッタリです。反対にホノルルからの洋食は肉などもボリュームのある、「ザ・アメリカン」という感じのものが出てきます。魚料理を頼む時は、ソースの味付けに期待せず、塩こしょう(もし可能なら自分で醤油とかチューブのわさびとか持参で)で自分で味付けを楽しむと割り切ると結構美味しくいただけます(笑)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Δデルタを半角で入力する方法
-
オープンデルタって何ですか? ...
-
財務諸表の赤字の三角は英語圏...
-
δとΔどちらもデルタで変化量な...
-
Verilogで出てくるデルタ遅延に...
-
お勧めの糸鋸を教えて欲しい
-
デルタの意味
-
おすすめの航空会社は?
-
機内でのサービスについて
-
お気に入りの航空会社はありま...
-
コンチネンタル航空のスターア...
-
食べてきた機内食の中で、一番...
-
電動機 デルタ接続の方法によ...
-
Etihad、 Emirates
-
エアアジアXの座席について教え...
-
往復航空券の帰路便を捨てると...
-
ANA 国際線の平会員アップグレ...
-
ノースウエスト航空の非常口席...
-
航空券について
-
back-to-back ticketing とEnd-...
おすすめ情報