
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>>内部へのグリスアップは素人がやらない方が良いと言う事ですね~。
こんにちわ、最近の特にLBリールは、ローターまわりの分解は、素人では難しいと思います。
ただギアーの中心部のグリスUPは素人でも十分できると思います。ローターは分解せずにサイドのネジを外すと比較的やりやすいと思います。シマノなら専用の注入窓が付いてるの楽ですよね。
機種によってはリアキャップ外して、その穴からノズルを差し込めばできますよね。
でもなんでもそうですが、適度が大切のように思います。やり過ぎは逆にいけないと思います。
ただオイルはコマメにやった方が良いように思います。
とりあえず解決されたみたいでよかったですね(*^。^*)
ダイワのエンブレムZ‐LBCなんですが、サイドカバーとリアキャップの中のネジを外してみましたがカバーは取れそうに無いので内部メンテはメーカーに任せようと思います。色々アドバイス有り難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
僕も最初の方が言うようにメーカーに出すのが1番良いと思います。ブレーキに付くと効きは悪くなると思います。
どこにグリスが付いたかわからないのですが、とりあえず、今の状態で空まわしを続けていけそうでしたらそのまま使ってみて、どうしても滑るようだったり、
自分が気になって仕方ないのでしたらメーカーに出すべきだと思います。
こんにちは。回答有り難う御座いました。結論は 内部へのグリスアップは素人がやらない方が良いと言う事ですね~。以前、リサイクルショップで150円で買った動きの悪いダイワトーナメントSSを、リアキャップを外して、オイルスプレーで内部を洗浄後、グリスアップしたら、動作違和感や異音が全くなくなり、それからこの方法でグリスアップしてましたが、レバーブレーキリールは、この方法駄目ですね~。今シーズンのメジナも終了したので、メーカーメンテに出します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロアアームボールジョイント・...
-
ファンに 食用油を塗ったとこ...
-
自転車用グリスの代用について...
-
イヤホンジャック接続端子の磨...
-
椅子などの車輪に挿す潤滑油は...
-
ローラーブレーキに関する説明...
-
ブレーキパッド交換時に使用す...
-
チェーンオイルは樹脂に使用し...
-
クレのシリコンスプレーが凝固...
-
【自転車】一般的なシマノ製内...
-
電動キックボードの動力タイヤ ...
-
ブレーキキャリパーボルトにグ...
-
接点グリスとシャーシグリスの違い
-
ガスの元栓
-
86(ZN6)なのですが、デフマウン...
-
アウター、インナーケーブルに...
-
扇風機の風が臭い
-
CDプレーヤ トレイのグリスアップ
-
グリスの手洗い
-
デフが働いてない?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファンに 食用油を塗ったとこ...
-
金属ヒンジ(蝶番)を固くする方...
-
蓄圧式噴霧器のポンプシリンダ...
-
ブレーキブリーダープラグに塗...
-
ハブボルトにグリスが塗られて...
-
リチウムグリスって何に使うも...
-
ペダル交換後、ペダルの回転が...
-
自転車用グリスの代用について...
-
ペダルがゴリゴリ
-
椅子などの車輪に挿す潤滑油は...
-
扇風機の風が臭い
-
バッテリーへのグリスの塗り方
-
グリスガンの使い方について教...
-
引き出せないビクトリノックス...
-
ガスの元栓
-
トラッククレーン車のアウトリ...
-
クレのシリコンスプレーが凝固...
-
ダンシング時のカチカチ音【ロ...
-
チェーンとディレイラーの注油...
-
船外機のハンドルがきれなくな...
おすすめ情報