
ロードバイク通勤しています。
現在チェーンオイルはFINISHLINEドライテフロンルーブを使っていていて、
油切れしてきたらチェーンを外してペットボトルに入れて洗って再中油していますが、
クレSUPER5-56をチェーンに注油するのがいいというお話もあるそうです。
5-56ならスプレーで注油も楽でしょうし注油と同時に汚れも落とせるので、
作業が楽になり値段も安く良さそうに思ったのですが耐久性が心配です。
5-56などをチェーンオイルとして使用するのはいかがなものでしょうか?
6-66も持っているのですがこれもチェーンに使えるものでしょうか?
SUPER5-56
http://www.kure.com/popup/1130/product.html
6-66
http://www.kure.com/popup/1500/product.html
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
私も、556・666を使用しています。
二週間から一か月に一回程度、ウエスを使い、汚れをふき取りながら注油しています。
ちなみに、
556は、10~5月頃まで、666は、湿度の多い6~9月頃まで、
飛び散りなども殆んどなく、
二年ほど、このパターンで使っていますが、特に問題などは出ていません。
5-56はノーマルの5-56でしょうか?
長距離ロングライドなどでなく通勤ならクレの潤滑剤でも良さそうですね。
簡単に清掃と再注油が同時に出来る分今よりコンディションを保ちやすいかもしれません。
No.7
- 回答日時:
FINISHLINEの何たらを現在使っていて。
チェーン外して洗うぐらいの環境でですよ?
今更5-56ですか。
全く自転車の知識がない人間なら、それもよし。
差さないよりはマシということで。
しかし、あなたも色々経験してるんでしょ?
現在5-56もあれば、6-66も持っている。
ちょっと試せば済むことですよ。
その結果も。
人がアレコレ言うより、よっぽど現実的で信頼がおけますわ。
何せ、自分自身のインプレッションなんですから。
それとも、自分で行うのはめんどくさいし。
もしチェーンがちょっとでも消耗したら嫌とかで。
誰かやったヤツはいないかな?と。
そんな感じ?
まあ、あなたの真意はどうでもよい事ですけどね。
何やら中身のない質問に思えてしょうがないですわ。
No.6
- 回答日時:
アリだと思うんですけど、せっかくロードバイク乗っているのでしたらコンポは綺麗でピッカピカの状態がかっこいいと思うんですよね。
私は。で、今現在チェーン切ってペットボトルでガシャガシャやってピッカピカのチェーンで乗れる環境が整っているのでしたら何も556でズボラしてアチコチに556の油のハネシミで汚いバイクにしなくても良いのではないかと思うのですよ。
余談ですけど洗浄剤は何を使ってらっしゃいますか?
私はホームセンターで簡単に入手可能な「ペイントうすめ液」なるシンナーを使ってます。
これをペットボトルよりも口の広いスクリューキャップのコーヒー缶に少量入れてガシャガシャやってます。
で、チェーンを風通しの良いところで通風乾燥させて汚れたシンナーでディレイラーやスプロケットやチェーンリングを洗ってます。
最後はキッチンペーパーで濾して別容器で再利用し、いい加減汚くなったら火事に注意しながら廃棄するウエス類と一緒に燃やしてしまいます。
参考までに…
綺麗になりますが手間なので仕事が忙しいときはついつい後回しにしてしまいます。
ドライテフロンルーブも長期間は持たないので手軽に洗浄と注油できそうなスーパー5-56に興味を持ちました。
洗浄剤はAZパーツクリーナーを使っています。
No.5
- 回答日時:
わかってるくせに聞くのか。
おだいぎれか。
じゃあ繰り返しておく。
おーごんくんがまねしているとおりw
自転車のチェーンというのは
オープンローラーチェーン。
浸透力がないと困ります。
内部潤滑が出来ない
その点の於いて556は問題なし。
そして、ローラー内部にとどまり
潤滑し続けること。
556はこれが厳しい。
ママチャリ程度の10km以下の走行であれば
556はあり。
それ以上の距離を走る場合は
やばいよwしゃりしゃりいって摩耗しているのが解るわ。
やって見れ。
原付の時は1日20km使用でSUPER5-56を3週間に1度位の頻度で注油という話もあるそうです。
オートバイより自転車のほうがずっと負担が少ないでしょうから使えるのではないかと期待しました。
ノーマルの5-56ではなく「スーパー」5-56です。
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtop …
No.3
- 回答日時:
チェーンにOリングが使用されている場合はそのゴムが556の揮発成分で溶けてしまいますから、チェーンが壊れますので(伸びやすく、切れやすく、回転の抵抗が増える)使っちゃダメです。
ゴムのOリングを使わないタイプのチェーンでも556は定着性が悪いので(走ると吹き飛ぶ)潤滑性能は期待できません。
666も同様です。
チェーンへの給油は、浸透力のあまり無い定着性の高い、チェーンルブを使いましょう。
自転車のチェーンにOリングはありませんので問題ありません。
普通の5-56や6-66ではなく「スーパー」5-56はどうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス 純正チェーンは錆びやすいと聞きます。 2019年式Z900に乗ってます。 チェーンは錆びては磨きを繰 3 2023/07/07 14:54
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のチェーンを滑り安くする際に注ぐ油サラダ油で代用してもいいでしょうか 5 2023/07/04 21:54
- クラフト・工作 モノタロウ製ガラスカッターのオイル 1 2022/09/01 15:19
- DIY・エクステリア 5-56とシリコンスプレー 8 2022/12/04 21:36
- 化学 【呉5ー56】クレ5ー56にはゴムを劣化させる成分が含まれているそうですが、それはど 1 2023/04/26 16:57
- 自転車修理・メンテナンス 自転車の油の代用はなんでもいい? 8 2023/08/22 23:09
- 輸入車 ベンツSLKR170の初代についてです オープンにする時に、使う油圧のオイルがマフラーの後ろの管みた 5 2022/06/26 09:56
- 国産車 ENEKEY SSアプリ の給油について 1 2023/01/07 23:49
- その他(生活家電) 機械には何油を? 先週からホームベーカリーがちょこっと嫌な音がします。 そろそろ寿命か?と思いました 4 2023/05/09 13:50
- ダイエット・食事制限 10ヶ月入院して、20kg太りました。 どうしたら痩せますか? 身長150cm体重42kg女性で、今 5 2022/05/24 21:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シリコンスプレーについて教え...
-
アパートで汚れた自転車の掃除
-
2年雨ざらしにした自転車の洗...
-
スプロケットの洗浄には何とい...
-
自転車チェーン洗浄 パーツク...
-
撥水スプレー
-
ブリヂストン自転車
-
チェーンがいつも真っ黒
-
スズキの軽自動車の4ATですが...
-
1年落ちの修復歴ありの車を購入...
-
内装3段ママチャリの2速は平...
-
フロントギアの使い方が良く分...
-
ママチャリの内装3段 vs 外装6段
-
買った自転車か重い・・・
-
ビアンキのミニベロ8のギアに...
-
5速のみギヤ比変更
-
「ギヤを上げる」という表現に...
-
Dahon VITESSE P18カスタムにつ...
-
シマノ105の性能はいかに?
-
シマノ・ティアグラ(TIAGRA)の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シリコンスプレーについて教え...
-
電動チェーンソー ミニペッカ...
-
自転車のチェーンにグリースメ...
-
自転車のチェーンの油はCRCでも...
-
チェーンがいつも真っ黒
-
フロントディレイラーの清掃方法?
-
チェーンが黒くならない潤滑油...
-
クレ556はスポーツ車のチェーン...
-
自転車 チェーンの洗浄をラッカ...
-
自転車のチェーンにクレ5-56を...
-
クロスバイク チェーン油 お勧...
-
ブリヂストン自転車
-
チェーンのオイル汚れの落とし方
-
【チェーンカットして洗浄】
-
自転車(シティーサイクル、マ...
-
チェーン洗浄について ディグ...
-
シマノのチェーンについて
-
2年雨ざらしにした自転車の洗...
-
乗ってなかった自転車のメンテ...
-
アパートで汚れた自転車の掃除
おすすめ情報