
スマートフォン初心者です。よろしくお願いします。
USBケーブルを使用して携帯側にある写真をPC側へ移動(コピー)する単純な作業をしていますがうまくいきません。同様の作業を行っている人は大勢いらしゃると思います。このような事象を経験&問題解決した方のアドバイスをよろしくお願いします。
<作業手順>
(1)スマートフォン側の「SD外部ストレージ」に新規フォルダーを作成
・スマートフォンはアローズ「F10D」を使用
・フォルダー作成は「アストロファイルマネージャ」を使用
(2)その中にメール添付された写真をコピー
(3)作成したフォルダー、コピーした画像を下記アプリで確認
・「アストロファイルマネージャ」
・「DocumentView」
・「ギャラリー」
・保存場所/mnt/sdcard/external_sd/作成したフォルダー/コピーした画像
(4)USBケーブルでスマートフォーンとPCを接続
・PCはWindowsXp_sp3
(5)接続後のPC側の画面表示は・・・・
・SDカード&配下のフォルダー群
・内臓ストレージ&配下のフォルダー群
が表示されますが作成したフォルダーは何処にも表示されません
予定はSDカード側の配下に表示される筈なのですが・・・
(6)USBケーブルを接続しなおしたり、PCを再起動してみたりしましたが結果は同じでした。
(7)最後に携帯の電源を一旦切って、再度電源を入れ、USB接続したところ
PC側で表示されましたが「この手順が一般的」なのでしょうか?
以上です。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>(7)最後に携帯の電源を一旦切って、再度電源を入れ、USB接続したところ
> PC側で表示されましたが「この手順が一般的」なのでしょうか?
→一般的かどうかはOSに因るとは思いますが…。
動きから想像すると、ソフトなどでmicroSDに書き込みを行っても実際には
書き込みをしていない様ですね。
実際に書かれる条件が明確ではありませんが、少なくとも
・電源OFF時
・microSDのアンマウント時
には実際に書きに行くと思います。
ですから、書かれた手順では実際にmicroSDにデータが書かれていない
のでPCから見ようとしても見えず、電源OFF/ONにてmicroSDにデータが
書き込まれて初めてPCから見えたのだと思います。
電源OFF/ONが面倒であれば、ホーム画面表示中に
機能ボタン → 本体設定 → ストレージ → SDカードのマウント解除
と操作し、マウントが解除出来たらPCとスマートフォンを接続すれば、PC
からスマートフォンにあるmicroSDを参照出来るかと思います。
※取扱説明書には、同時にmicroSDのフォーマット手順が書かれていますが
フォーマットはしないで下さいね。
microSD内部のデータが全て消えますよ…^^;
マウントする場合は、上記の操作で最後に「SDカードのマウント」と成って
いるでしょうから、それを選んで実行すればマウントされます。
余談
直接microSDを操作する場合、容量などによっては時間がかかる事がある
様ですから、その時間を短縮するためにメモリ内での操作を行い、最後に
実際に書くという動作に成っているのでしょう。
PC等の操作でも同様の事柄が行われているので、スマートフォンはまさに
小さいPCと思っているのが良いかと思います。
有難うございございました。いろいろな検証し旨くいきました。この様な事象はF10D特有なんでしょうか。一般的にはこの様な対応せずに済むのでしょうね。F10Dはどうも評判良くないようですね。しかし酷い機種に当たって却って良かったと思います。重ねて御礼申し上げます。
因みに検証は新規・変更・削除/外部・内部・外部⇔内部両ストレージで行いました。ほとんどのケースで良い結果を得られましたが、ただ内部ストーレージで一部問題未解決が残りましたがこれも携帯側の再起動で旨くリカバリー出来ましたのでよしとします。残念ですが・・・。
残念なケース・・・
(1)内部ストーレージ内にデータを含まない新規フォルダーを作成した場合(含む場合はOK)。
(2)内部ストーレージ内のフォルダー及びデータのみを削除した場合。
以上です。
はじめて投稿しました凄いサイトですね。ネットで調べてもなかなか適応せず。ドコモも例の如くトンチンカンでアストロへの責任転嫁に終始し閉口していたところでした。皆様の応援感謝いたします。今後もよろしくご指導お願いします。
No.2
- 回答日時:
アストロファイルマネージャは使う気がしないので知らないですが
(画像消えたりするらしい)
参考程度で・・Android4.0のタブレット使用ですが多分F10Dと同じと思います
>(5)接続後のPC側の画面表示は・・・・
> ・SDカード&配下のフォルダー群
この中にDCIMフォルダありますか?若しあれば下記のアプリで
スマホ本体からSDに移動でDCIMフォルダに入る・又はSDから本体に移動(コピーではない)
一応1枚でも試してみてはどうですか(他のスレでも紹介済ですが未確認)
microSD等で有名なSanDiskの公式アプリです
SanDisk Memory Zone
https://play.google.com/store/apps/details?id=co …
WiFi使えますよね、そのスマホ・・若しくはplayストアで検索を
パソコンの操作でダウンロード(スマホはWiFiをON状態)
Androidスマートフォンで使用しているGoogleアカウントでログイン
インストールを実行⇒直接、Androidスマートフォンにアプリがインストールされる
(画像見つけたら長押しで移動の画面でます)本体⇔SD
その他ウォークマンのUSB接続するが参考になりませんか?
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/4451536 …
いろいろとご指導有難うございます。
ご指摘の通り、携帯側で、SD内の認識済みフォルダー内にデータをいれてUSBケーブルでPC接続するとPC側での画面表示はOKとなります。
新規のフォルダーがどうも認識できないみたいですね。
ただ、一旦PCと切離して、携帯を再起動して再度PCに接続すれば認識できますけど(笑)不便ですね、これって・・・。
No.1
- 回答日時:
私のは、NECのANDOROIDO機です。
USBケーブルを接続すると、USBストレージを使用するかどうかのメッセージがあり、ここでONに操作します。
接続している状態で、スマホ側でOFFにする画面が表示されていますが、
OFFにするまえにPC側でUSBを切り離す操作をしてくださいとなっています。
質問の、
スマホの電源を切るかどうかのメッセージはありませんので、電源をOFFONはしません。
早速の回答有難うございます。m(_ _)m
機種によって展開がいろいろ違うのですね。
F10DはPCに接続するとUSB接続した旨の通知とPC側にはエクスプローラで開くか否かのMsg位でその後フォルダーが表示されます。終了はPC側で特に切離しの操作がないのでUSBケーブルを抜くだけとのこと(NTT談)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マクロ使うためのノートPCに必要なスペック
中古パソコン
-
スマホのSIM無し運用について
Android(アンドロイド)
-
CATV受信BS・CSをPCで観る方法
テレビ
-
-
4
SPモードメールの自動転送、パソコンで閲覧
docomo(ドコモ)
-
5
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
6
電源、マザボードの故障の切り分けについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
グラフィックカードの型番が分からない…
ビデオカード・サウンドカード
-
8
レノボとエイサー、スペックと価格が同じならどっち?
デスクトップパソコン
-
9
ACアダプタを使う時もバッテリーを入れる?
ノートパソコン
-
10
ノートPCをデスクトップPCに改造する(移植)
BTOパソコン
-
11
panel select unselected
中古パソコン
-
12
ノートPCのCPU換装についての質問です。
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
PCパーツの箱_残しておくなら、どのパーツの箱?
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
テレビにアンテナ線をつなぐ所が2個あるのですがこれ
テレビ
-
15
故障した外付けHDDからデータを取り出す方法…
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
ノートPCのHDDのマウントの入手法
ノートパソコン
-
17
PS3のアップデート
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
18
ピップエレキバンとパソコン故障トラブルについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
US-122MKIIとPCの接続がおかしい。
アンテナ・ケーブル
-
20
OS再インストール不要なマザーボードの交換方法
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AQUOS R7とXperia 5Ⅲ今から買う...
-
ドコモショップでひどい対応を...
-
充電/着信ランプ の代わりに
-
音声通話が途切れる。ドコモ端...
-
携帯の解約について
-
携帯電話電話について。 とある...
-
wifiが繋がらないときの設定
-
ahamoをiPhoneで契約しています...
-
スマホのメモ帳の文章をパソコ...
-
ドコモ利用料
-
スマホスクリーンショッについて
-
ドコモの「いつでもカエドキプ...
-
Amazon プライム会員
-
携帯決済限度額
-
ドコモ携帯料金は引き落とし日...
-
スマホについて
-
Androidスマホで指紋認証をしよ...
-
ドコモってセーフティアドレス...
-
携帯電話の代替え機について
-
ドコモminiに詳しい方、irumoよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
kasuvar kar7のCar playの設定...
-
低圧ケーブルの継ぎ足し(直線...
-
電源ケーブルからジジジという...
-
ジャンパーと整端の違い
-
ルータ 24時間ごとにインターネ...
-
低圧ケーブルの直線接続は有り...
-
ノートパソコンのWiFiとLANケー...
-
固定電話使用中、途中で通話が...
-
MacBookとiPhoneを同期すること...
-
ビジネスホテルでデスクトップ...
-
USB端子がエクスプローラーに表...
-
ps4コントローラーを買ったので...
-
イーサネットポートがリンクア...
-
パソコンの移動
-
同軸ケーブルでつながるテレビ...
-
二輪用 ETC JRM-12の配線について
-
LANケーブルを外したらネットが...
-
光コラボの工事について
-
BIOS画面で、Failure ...
おすすめ情報