プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちわ

以前から気になっていたのですが回答に嘘と真実を組み合わせてくる者がおります。
内容から本人は明らかに該当分野に精通しているのに巧妙に嘘を混ぜてきます。そしてこのような
「怪答」がベストアンサーに選ばれてしまっているのです。
私もこのような悪意を含んだ回答を叩き込まれたことが何度もありました。そのため大きな損害を受けたことも
2度や3度ではありません。その損害は数十万にはなるでしょう。
理解・知識が著しく無い者は簡単に識別できますが一見すると正しい怪答は信じてしまう危険が大きく
タチが悪いのです。

皆さんはこのような「怪答者」をどのように見分けておられるのでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

正誤の判断はどのような天才でも難しいです。

人は何かを伝える場合、「願望・想像・予想・誤解・悪意・善意・意図・ミス」を織り交ぜてきます。多くの人は何らかの目的に従って生きてるので、情報に不確かな何かが混ざることは仕方がないと思います。

米軍や自衛隊を強いと思いたいから特定の兵器を賞賛する傾向にあるとか、デマを流すことで市場において有利な立場を得ようとするとか、こうなって欲しいとする強い願望が反映されてしまうとか、タイプミスや予測変換ミスをそのまま解釈してしまうとか、とにかくそういう理由で情報には間違いが混じります。

誤情報を確実に回避できる方法を私は知りません。ただ少なくする方法としては・・・。


・他のソースを調べて差異がないか確認する
・ソース元を確認して信頼が置ける情報源か確認する
・可能な限り立場の違う個人もしくは組織のソースを調べる
・正確な情報認識を確立すること。それがない場合は迂闊に何かを判断しない
・不確実な情報しかない場合、可能な限り被害を抑えることに努力を傾けること
・情報の伝え手の意図がどこにあるのか可能な限り正確に判断する
・感情論や精神論及びカルト的な何かを信じないこと
・わからないことは素直にわからないと認める
・特定の主義主張を盲信しないこと
・根拠のないことは信じない



このくらいでしょうか・・・。
もちろん、私の主張も誤情報が混じっている可能性があるので注意して下さい。
どんな情報でも鵜呑みはダメです。
    • good
    • 0

 > 皆さんはこのような「怪答者」をどのように見分けておられるのでしょうか?



 情報が正しいかどうかは、何度も反芻(はんすう)する、情報を集める、リスクを想像する、実際にやってみるというようなところです。実際にやって損害が出れば、自己責任というやつです。
 
 「嘘と真実を組み合わせたものがベストアンサーに選ばれている」と提起されていますが、当初の思惑通りにならないからといって、それが間違っていたと決めつけているようにも思えてきます。質問は何で損したのか具体的ではありませんから回答が抽象的になりますが、夢が語られていたものを夢でしかなかったと思うべきところを、あなたは感情的になって、悪意が潜んでいたと逆恨みしているのかもしれませんね。
    • good
    • 0

ネットの社会になってしまってから情報社会となってしまったのだと思いますので、


自分が情報を集めて、それを見分けなければいけません。

一つの回答を鵜呑みにしてはいけないということですね。
いくつかの情報がありますから、それを調べていくとどれが正しいか分かると思うのです。

正しい情報を知るというのはそもそも、とても重要かと思います。
    • good
    • 0

信じてしまったら、怪答者を見分けるのは困難に思います。


できる事があるとすれば、嘘情報が流れない様に、あるいは嘘であるという情報を広めるしか無いのではないかと。
結局、悪はびこり前提社会で、全ての対策が後手に回る訳で、被害者前提社会なのですかね。

せめてブラックリストに登録したり、誤った情報を集めてくれる様な検索サイトがあればいいのだけど・・・

回答を読む前に情報の信頼性が判ってれば、貴方も騙されはしなかったのではないでしょうか?

第1犠牲者ならともかく、第二犠牲者であったなら、助かった筈です。

私は貴方の尊い犠牲を教訓にし、何か信じるとき、それが正しいのか確認の質問を何度もやってから、信用材料を増やそうと思います。

恐らく、その過程で、質問分を見た第三者に間接的に危機感を植え付けれて、その人の将来的な被害も防げるだろうあkら、意義深く一石二鳥。世の中の為になる。

世の中の為になる閃きを下さって有難う御座います。
    • good
    • 0

わたしは、「それ法律で考えて変だろう。

皆がそれを信じたら大変なことになるぞ!」と回答者を指定して、いちゃもんつけたら、管理者に削除されました。
回答者を特定しないで、正しいと思う答えだけを素直に書き込みするのがいいみたいですね。
    • good
    • 0

ペットカテにもいた気がします。



飼育方法で、オイオイそれまずいだろ!みたいなものを勧める人。
でも、他の回答者の回答にケチ付けるのもどうかと思うので、野放し状態。
健康に関するものは金額では量れませんが、怖いですね。
    • good
    • 0

見分け方なんてありません。



その情報をもとに行動した結果、損害を伴う可能性がある場合、どんな情報であれ、自力で確かめるのが当たり前です。
そもそも、大きな損益が伴うような情報をこんなところで見ず知らずの他人に訊くのが間違いです。
    • good
    • 0

 「最初に書いた者を疑え。

」と言いますが、あなたの質問そのものが「怪答」ではないでしょうか。怪しい内容が含まれているように思えます。

 ベストアンサーになっている回答が常に正しいわけではありませんし、全てに置いて完全な知識を持っている人ばかりではありません。誤解や曲解を含んだ回答が多いのは、相談室が始まってからの事で、それを今さら何を言うのかという気持ちがします。

 全てに置いて完璧な回答を望むのであれば、ウィキペディアを探して読めば良いはずです。相談室に回答を求める必要は無いでしょう。

 数十万円の損害を受けたと言いますが、それが真実であれば、具体的な数字を出して書くはずですし、どういう損害を受けたかも書くはずです。曖昧な事しか書かないのは虚偽であるからではないですかね。

 相談室が出来た後、書き込みが減って不満を持っているサイトがあり、嫌がらせをしている者がいるようです。お気をつけください。
    • good
    • 0

自分で検証すればおのずと明らか。


この手のサイトに書かれていることを自分で検証もせずに鵜呑みにするのは愚かの極み。
    • good
    • 0

所詮ネットはネットでしかありません


魑魅魍魎が闊歩するこの場所を利用する心構えがないから被害に遭うのです
現実の社会ならばいざ知らず
仮想空間での発言や回答に元々意味などはありません
質問する方も する方ですが
回答する方も回答する方なのです
わたくしも含めて良識と見識が常に問われるこの頃です
問題があるのならば 利用しなければ済む事です
違いますでしょうか???
管理する者さえまとも言えず 時間潰し程度だと考える事が肝心です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!