dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プレイヤーを買おうと思っているのですが、
これまで、DVDプレーヤーもブルーレイプレーヤーも買ったことがなく、
感覚がわかりません。

レンタルショップに置いてあるものや、
一般に販売されているものは
DVDとブルーレイではどちらが多いですか?
またどのくらいの割合ですか?

ブルーレイプレーヤーを買おうかと思っているのですが、
DVDとブルーレイの両方を再生できるプレイヤーも
ありますか?

調べればわかるかもしれない初歩的な
質問で申し訳ないのですが、
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ほとんどのブルーレイプレイヤーはDVDの再生ができます。

音楽CDも再生が可能です。

ですから、今から買う場合はブルーレイプレイヤーの方がよろしいです。ただしDVDプレイヤーは数千円ですがブルーレイプレイヤーは1万数千円しますので、値段が違いますけど。


私の経験から言いますと、ブルーレイプレイヤーでぜひとも欲しい機能が「続き見再生」です。これは再生中にストップして、また後で見ようという時に、電源を切っても後でストップした場面から見られるという機能です。

これがないと不便ですよ。私は失敗しました。

次に欲しい機能が「AVCREC」で記録したDVDの再生機能です。

AVCRECというのはTVのハイビジョン番組をDVDに記録したものです。ビデオカメラのハイビジョンをDVDに記録したものが「AVCHD」となります。AVCHDに対応したプレイヤーはありますがAVCRECも確認してください。

つまり

1.続き見再生
2.AVCREC対応

のできるプレイヤーを買わないと失敗します。次に紹介しますパイオニヤのBDP-3110はそれに対応していますが、ほかのメーカー製でも、この2点を注意して買ってください。

http://pioneer.jp/blu-ray/bdp_3110/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答してくださってありがとうございます。

買うならブルーレイプレーヤーにします。

>私の経験から言いますと、ブルーレイプレイヤーでぜひとも欲しい機能が「続き見再生」です。これは再>生中にストップして、また後で見ようという時に、電源を切っても後でストップした場面から見られると>いう機能です。

この機能は欲しいです。

買うなら一番安い9000円くらいのでいいやと
思っていましたが、
購入の際にはじっくり検討します。

お礼日時:2013/05/10 05:10

 販売されている物も次第にブルーレイのエリアが増えてきています。

ほんの一角だったのが、次第に増えてきて、今は両方入っている作品もあります。トロンレガシーがDVDとブルーレイのセットでした。

 基本的にブルーレイが上位機種になりますので、上位機種は下の機種のものが使えることが多いです。その逆はあり得ないのでブルーレイ対応の機種が良いです。

 モニターが良ければ、違いも分かりますよ。これに慣れて来た頃に4Kに移行するのかなと思いますが。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答してくださってありがとうございます。

販売はブルーレイも増えてきているんですね。

勉強になります。

お礼日時:2013/05/10 05:05

DVDのほうが置いてある本数は多いですが


ブルーレイプレーヤーでもDVDは再生可能です
今からDVDプレーヤーを買う理由は無いと思います
ブルーレイはDVDほど普及してないので
これからもDVDとブルーレイの同時リリースが多い気がします
安く済ませたいならDVDプレーヤーを買うのもアリでしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答していただきありがとうございます、

友人から借りたものがブルーレイで、
それを見たかったので
買うなら迷わずブルーレイプレーヤーにします。

お礼日時:2013/05/10 05:12

レンタルはDVDが主流


販売はブルーレイが主流だけどDVDもそれなりに売れている、という状況

一般的にブルーレイプレイヤーはDVDも再生可能です。
これから買うんだったらブルーレイプレイヤーのほうがいいでしょう。
この際だから、ブルーレイレコーダー買ったほうがいいと思うけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただきありがとうございます。

DVDとブルーレイの比率、
簡潔ですごくわかりやすい説明で理解できました。

買うならブルーレイレコーダーにします。

お礼日時:2013/05/10 05:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!