
13メタニウムをネット購入したので、
SVSブレーキの設定を行なっていますが説明書の図解が分かりにくく、困っています。
赤い小さなコマがあるのですが、これをハメ込むくぼみが6つあって、
それぞれ2箇所カチッとハマる感じがあります。
説明書の図解をみると、片側だけカチッとはめ込んでる状態でONということなのですが、
これであっているのでしょうか?両方はめ込んでる状態では回転の遠心力でコマが出ないので
ブレーキ力も働かない、というように理解したつもりなのですが。
写真の一番左のコマが少し浮いてるのですが、この状態でONで良いのですか?
これを中心方向に押しこむとカチッとはまりこみますが、これがオフなのでしょうか?
それと白いのと赤いの、2種のコマが入っておりましたが、ブレーキの効きが異なるのでしょうか?
セッティング例などお教え頂けると幸いです。
ちなみに今まではスコーピオンDCを使用しておりました。
飛距離に不満が出たので買い換えました。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ブレーキシューが軽くカタカタと動く状態がON(強)です。
SVS∞は従来のON/OFFタイプと違って固定した状態でも
弱ブレーキが掛かるようなので実質OFF(ゼロブレーキ)は無いと思われます。
ブレーキシューはブレーキ力の強い(抵抗の大きい)赤とい白があります。
ブレーキシューは6つ全て搭載する必要はありません。
(6つONしなければならない状況が無い為)
なのでスプール軽量化の為に2個ほど外しておきましょう。
赤2、白2と言う感じでセットすると良いと思います。
特に対角にセットする必要は無いですが見た目で対角で入れてOK。
外部ブレーキは回す事でブレーキパイプが迫り出したり引っ込んだりして
ブレーキシューの抵抗を変化させる事が出来る仕組みです。
数字の間の部分の山も有効なので外部ダイヤルとしては60パターン。
内部6x外部60パターンなので実質は∞ではないですけどね。
内部も赤と白の組み合わせで6個ONでも得られるブレーキ力に違いが出て
そう言う意味では∞なんでしょうね。
・豆知識
今は大丈夫だと思いますがブレーキシューの音が大きくなってきた場合、
極微量のオイルを塗布すると音がマイルドになります。
(付けすぎるとバックラッシュの原因になります)
出荷時は磨耗や音関係で微量のオイルが塗布されてて、
旧SVSからメンテナンスで塗布すると言うのはメーカー公認です。
前回のスピニングタックルの選定に続き、今回もありがとうございます。
今までDCに頼りっぱなしなベイトリールライフでしたもんで、バックラ知らずでしたが
今後はこのメタニウムと共に釣りレベルの成長を図りたいです。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のブレーキのメンテナンス ブレーキパッドの交換には前後共にするべきか教えて下さい HONDA ジ 5 2022/07/29 21:36
- 大学・短大 至急教えてください。アリゴリズムの問題です。 下の図3×9のマス目において、白いコマと黒いコマが3個 12 2022/07/07 18:05
- 自転車修理・メンテナンス ブレーキの件で教えてください。 3 2022/08/27 14:37
- 自転車修理・メンテナンス 機械式のブレーキキャリパーについて ブレーキを数回使うだけでブレーキが効かなくなってしまい困っていま 2 2022/06/25 18:00
- 物理学 無励磁作動型電磁ブレーキの作動について 4 2022/05/18 11:18
- 工学 モーターでブレーキを掛けると回らなくなります。 状況としては写真のJSP005というモーターをTA7 3 2022/08/07 20:58
- 運転免許・教習所 つい先週くらいに車校にmtを取るために入り今日場内教習の3回目を終えたのですが、急発信や急停止、カー 12 2022/12/11 19:46
- 数学 そろばんの割算で 3543436514÷58174=60911が正解の答えなんですが、 僕が、実際に 4 2022/03/31 12:52
- 車検・修理・メンテナンス ムーヴのブレーキ鳴きについて 5 2022/04/15 11:54
- ルーター・ネットワーク機器 二重ルーターでふたつのイーサネットに接続したい時は、pcieのイーサネットのやつを買ってきてそれとマ 3 2022/08/15 10:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車学校の技能教習での質問...
-
シマノ・ローラーブレーキの効...
-
自転車のブレーキ
-
ブレーキかけてからウインカー...
-
クレ5-56で生じた問題?
-
ブレーキ音 雨の日(鳴らない)...
-
線路横の駐車場だと鉄粉被害酷...
-
ハイドロプレーニング現象とは...
-
卒業検定なのですがブレーキに...
-
自転車のブレーキが動きません
-
自転車のブレーキ音
-
自転車の後輪ドラムブレーキが...
-
皆さん、こんばんは♪ 自動ブレ...
-
13メタニウム ブレーキ設定に...
-
自転車のブレーキ音の修理はや...
-
自転車の後輪ブレーキから キー...
-
左にハンドルをきってバックす...
-
先日、自転車で転んでしまいそ...
-
自動車学校で教官に補助ブレー...
-
走行直後のタイヤに水をかける...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車学校の技能教習での質問...
-
シマノ・ローラーブレーキの効...
-
ブレーキかけてからウインカー...
-
油をさしたらブレーキが利かな...
-
皆さん、こんばんは♪ 自動ブレ...
-
自転車のブレーキ
-
線路横の駐車場だと鉄粉被害酷...
-
走行直後のタイヤに水をかける...
-
ハイドロプレーニング現象とは...
-
左にハンドルをきってバックす...
-
自転車のブレーキ音の修理はや...
-
複ブロックブレーキの問題が解...
-
タイヤ交換してから 走行中かす...
-
自転車 ブレーキ音 新車なのに...
-
ブレーキ音 雨の日(鳴らない)...
-
卒業検定なのですがブレーキに...
-
ブレーキブリーダープラグから...
-
自転車の後輪ブレーキから キー...
-
ブレーキをするとキュッと言う...
-
自転車修理後、すぐに同箇所が...
おすすめ情報