
我が家の犬は夜寝るときに家の中に放してします。昼間共働きなので留守番させているので、ついついかわいそうと思ってしまって。夜、散歩でおしっことウンチをさせ、寝る前にもサークルでおしっこをさせているのですが、週に1~2回、布団やカーペットに漏らしてしまいます。おむつをさせたこともあるのですが、嫌がって脱いでしまいます。なにかよい方法はないでしょうか?ちなみにしつけでトイレを覚えさせることは断念しました。理想はおしっこをさせない方法ですが、されてもいい対策でも構いません。都合のいい飼い主とはわかっていますが、よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
補足、寝室に用意したクレートで寝かせる。
一ヶ月もすればクレートをリビングへと移動しても構いません。
※回答を読んだら肝心な核心の一言が抜けていましたので補足しておきます。
No.5
- 回答日時:
Q、夜間に室内で粗相させない対策とは?
A、粗相する直接的な原因をなくすとよい。
仔犬を迎えた場合、
(1)専用のトイレサークルで用を足させることを覚えさせる。
(2)クレートなどの専用ハウスで寝ることを覚えさせる。
(3)お留守番は誤飲対策が万全なお留守番用サークルでさせる。
というのが飼育の3つの基本です。これらの基本に従えば、数日で仔犬はトイレもハウスも覚えます。
>寝る前にもサークルでおしっこをさせているのですが・・・
ということは、サークル内にトイレ場が設置してあるということでしょう。このような環境で育った仔犬が、自由タイムに室内で粗相することは避けられません。でも、それじゃー、質問者も困ることでしょう。そこで、私なりの解決のヒントを提示したいと思います。
まず、今更、3つの基本に立ち返っての再トレーニングはほとんど不可能です。理由は、外排泄を覚えているからです。となると、排泄訓練抜きの対策を取るしかありません。この場合、粗相の背景原因となっている<サークル飼い>に潜む直接的な原因に目を向ければ解決の方向性が見えてきます。
・夜、クレートで寝ていなければ犬は動き回る。
・夜、動き回れば尿意を催す。
写真は、我が家の仔犬の就寝環境です。2週間前に我が家にやって来た6ヶ月の黒ラブですが、クレートで寝ることで粗相ゼロで推移しています。また、連休には実家に連れて行きましたが、クレートを持っていったので、やはり粗相とは無縁でした。
サークル内に寝床を用意してやっても、仔犬がぐっすり眠ることはありません。そうであれば、長い夜です。尿意をもよおして当然のこと。ですから、仔犬が安心して朝までぐっすり寝る環境を提供してやるのが先決。人間も犬も、ぐっすりで初めて朝まで尿意が起きません。
と、私は考えました。

No.4
- 回答日時:
夜の散歩のほかに、おしっこのために朝の散歩もしてやるといいでしょう。
夜の散歩よりは短めでいいでしょう。それでも治らなければ、腎臓に問題があって、多飲多尿になっている可能性もあります。下記過去ログの#7の回答に相談できるサイトがまとめてあります。
相談するさいは、犬種、年齢、オスかメスか、避妊手術をしてあるか、などの情報も記入されるとよいでしょう。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7807128.html

No.3
- 回答日時:
夜寝るときはクレートに入れて寝かせたらどうですか?
犬は基本的に寝床で排泄はしませんから。
オムツは必要ありません。カサカサして不快なだけだと思います。
昼間の留守番時はフリーですか?
フリーなのだとしたら、その時に排泄はしないのでしょうか?
トイレのしつけが出来ていない、粗相をするという状況でしたら、
留守番時はクレート、もしくは狭めのサークルに。
朝と帰宅後(夜)には十分な運動量になる散歩に連れ出すことと、短時間でいいので家の中でも集中して遊ぶ時間を作ってあげる。で、寝るときはクレート。
これで犬的には全然不満はないと思いますよ。フリーにさせる=犬の幸せではありません。
目を離す状況の時はクレートに入れてあげましょう。
留守番させてかわいそうと思っているのは飼い主さんだけで、犬は何とも思っていないと思います。むしろ安心?
成犬である前提で、寝る前にもおしっこをさせているのに時々粗相をするというならば、飼い主さんへの何かのアピールか身体的に問題アリ(=獣医さんへ)も考えられますし。
単に排泄の間隔が短い子ならば(個体による)、どうにか時間を作って集中して室内トイレを教えてあげてください。
ワンコにも飼い主さんにも良い結果になりますので。
されてもいい対策でしたら「フリーにして動ける範囲全てにトイレシートを敷き詰める」ではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
都合がよい飼い主と言うより、言っていることが無茶苦茶、。
飼い主の怠慢でトイレをしつけないのに何故、家の中に放しているの?寝る時、留守中はサークルの中に閉じこめておけばいいだけ。ブルーシートを敷いた上にサークル設置してトイレシーツを敷きつめればいい。サークルに閉じこめておくのが可哀想というのなら、布団やカーペットに粗相されることくらい許してあげないと。粗相が許せないのなら里親を見つけなさい、飼い主失格なんですから!バカな飼い主に飼われている犬はバカ犬になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と同棲中 プロポーズ済み、親に挨拶前です。 現在犬を飼っており、(彼氏の弟が飼っていたが面倒見れ 8 2022/11/30 14:53
- 犬 飼った犬の環境が可哀想なのですが自分が可笑しいのか分かりません 3 2022/09/27 16:18
- 失恋・別れ 以前も相談させていただきました。 彼氏が子犬を飼い始め、賃貸がペットダメなところで 飼い始めたので後 13 2023/07/29 07:37
- 子育て 嫁が1人で育児できないのは育児放棄ですか?それとも産後鬱が原因ですか? 僕達には1歳2カ月の娘がいま 7 2022/04/08 19:44
- 猫 猫の飼い方について。 1 2022/09/15 22:08
- 犬 子犬のトイレトレーニングがうまくできません。 2か月の子犬を迎え入れて1か月がたちます。 いまだにト 4 2023/07/19 09:35
- その他(家族・家庭) 実家の犬について嫁と揉めています 10 2022/09/22 23:36
- マナー・文例 家の前にいつも犬の尿されてめっちゃ困ってます( ・᷄-・᷅ ) 助けて) 近所に大型犬を飼っている5 2 2022/08/05 01:02
- 猫 猫のおしっこについて 2 2023/04/12 15:57
- 犬 生後7ヶ月の犬臆病で男性不信 6 2022/12/06 22:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
室内で主にサークル飼いの方は...
-
飼い犬がうるさくて近所から苦...
-
子犬がサークルに挟まっていま...
-
子犬が鳴く
-
犬のトイレ新設について
-
六年間一緒に寝ているビーグル...
-
生後2ヶ月のミニチュアダック...
-
もうすぐ子犬が来るのですが・・・
-
室内犬の寝場所について 最近子...
-
色々と質問させてください
-
仔犬のトイレの事で質問があり...
-
ハウスとトイレが別の場合の深...
-
クレートの選び方について(ミ...
-
中型犬の室内飼育
-
今学校で飼ってるわんちゃんを...
-
マットやクッションを食べてい...
-
多頭飼いで車移動時ゲージを利...
-
仔犬の場合何回トイレシート変...
-
ゲージについて
-
犬のおしっこについて質問です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
室内で主にサークル飼いの方は...
-
飼い犬がうるさくて近所から苦...
-
マットやクッションを食べてい...
-
去勢手術後の夜鳴きとサークル嫌い
-
ペット禁止のマンションで子犬...
-
子犬がサークルに挟まっていま...
-
外飼いの犬が犬小屋に入らなく...
-
家族が帰宅すると吠えます(長...
-
大きすぎるサークルはよくない...
-
子犬がクレートの中で排泄して...
-
うちのジャンガリアンハムスタ...
-
犬と別々に寝れる方法を教えて...
-
トイプードル(5ヶ月メス)の...
-
寂しがって鳴く子犬との接し方...
-
中型犬の留守番
-
犬
-
クレート選び
-
子犬のハウストレーニング ハ...
-
成犬のラブラドールのサークル...
-
柴犬のサークルの高さについて
おすすめ情報