
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その仔の性格によりますが、できないことはないと思います。
ただ、しばらくの間はかなり鳴くと思いますよ。それでも無視ができますか。ビーグルは吠えるというよりBayingと言ってHowlingに近いけど、すごく大きな声でうるさいですよね。こんな感じですね。普段留守にするときとかはケージまたはクレートに入れていますか。これができていると少しは楽です。できていない場合には、クレートトレーニングから始めなければなりませんよ。
また、ビーグルは分離不安になりやすい犬種です。この映像のように「泣いたら戻ってしまう」のは絶対にダメです。これをしていたらいつまで経っても一人で寝れないどころか、「泣けば戻ってくる」ことを教えてしまうことになるので、近所迷惑とか考えても、泣かせておける状況と覚悟が必要です。
https://www.youtube.com/watch?v=s6AkiEUYAw8
それでも、とお考えでしたら、クレートが安心して好きになるように、段階的に慣らせていき、意を決して週末(金)にでも一人で寝かせてみてください。その日はランニングに行くとか、ハイキングに行くとかして体力を使い果たさせるようにした方がよく寝てくれると思います。
No.3
- 回答日時:
No.1 さんのご回答にありますが、そして質問主さんもご承知でしょうが
ビーグルは警報機のように喚き散らす犬種です
じっさい身近で耳にすると警報機のレベルを上回る騒音です
声量と音量と音質が半端ないです これ、ご承知と思いますが
ビーグルは気立ての良い犬種ですが吼えるのが使命みたいな種族
とにかくワーワーいいます そこが愛しいのですが
> 出来ますか?遅すぎますか?
やってみないことには分かりませんが
あなたが山奥の一軒家に住まう人でなければ、それをためす価値は、
ないな、と思います

No.2
- 回答日時:
今更いきなりは出来ないことも無いけど可哀想。
最初から躾けましょうね。まずは、1人の時間を増やすこと。鳴いても行かないこと。周りに迷惑かけるので防音をしっかりすること。昼間良く遊ぶこと沢山運動させておくこと
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 失恋・別れ 別れてるけど同棲してる ベッドは別々の方がいい? 2 2022/12/09 12:50
- カップル・彼氏・彼女 同棲している彼氏との一緒に寝たい寝たくないについて。 同棲している彼氏と基本毎日一緒のシングルベッド 8 2023/01/26 11:40
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 恋人と一緒だと眠れない 5 2023/03/21 16:29
- カップル・彼氏・彼女 元恋人と毎日一緒に寝てると最終どーなるとおもいますか。 1 2022/12/25 13:29
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 睡眠の不一致について 3 2022/04/17 05:51
- カップル・彼氏・彼女 わたしの彼氏は酷いですか?それともわたしが悪いですか? 同棲中で一緒に寝るか寝ないか問題で喧嘩しまし 13 2023/06/02 08:03
- その他(宿泊・観光) 快活CLUBについて質問です。 女友達がネットカフェに行った事が無いらしく一緒にネットカフェに行こう 1 2022/06/02 01:22
- 子育て 3歳児の寝かしつけ 1 2022/10/25 22:48
- うつ病 鬱病が続くと大丈夫ですか 2 2022/10/15 17:21
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 睡眠について悩んでます。 色々あって数年前から軽く昼夜逆転状態で、毎日4~5時くらいに寝ています。 2 2022/04/25 01:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
室内で主にサークル飼いの方は...
-
マットやクッションを食べてい...
-
飼い犬がうるさくて近所から苦...
-
犬
-
子犬のハウストレーニング ハ...
-
柴犬のサークルの高さについて
-
ペット禁止のマンションで子犬...
-
クレートで寝る犬の寒さ対策
-
子犬がサークルに挟まっていま...
-
家族が帰宅すると吠えます(長...
-
クレートについて質問します。
-
お留守番と夜寝かせるとき
-
外飼いの犬が犬小屋に入らなく...
-
子犬がクレートの中で排泄して...
-
クレートで就寝させても良いで...
-
犬が人間用ベッドを上り下りす...
-
クレート選び
-
六年間一緒に寝ているビーグル...
-
(小型犬)夜鳴き・サークルト...
-
ペットサークル(老犬の徘徊)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
室内で主にサークル飼いの方は...
-
マットやクッションを食べてい...
-
飼い犬がうるさくて近所から苦...
-
クレートで寝る犬の寒さ対策
-
家族が帰宅すると吠えます(長...
-
去勢手術後の夜鳴きとサークル嫌い
-
ペット禁止のマンションで子犬...
-
うちのジャンガリアンハムスタ...
-
子犬がサークルに挟まっていま...
-
犬
-
柴犬のサークルの高さについて
-
外飼いの犬が犬小屋に入らなく...
-
寂しがって鳴く子犬との接し方...
-
中型犬の留守番
-
大きすぎるサークルはよくない...
-
トイプードル(5ヶ月メス)の...
-
一歳からのクレート トレーニング
-
サークルとクレート、どう使え...
-
元野犬の成犬のトイレについて
-
犬と別々に寝れる方法を教えて...
おすすめ情報