
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
小筆というのは、一般的な細い筆というくらいの意味と言って良く、楷行草かななど汎用的に文字を書くのに使えますが、写経用の筆は毛が少し短く筆先や腰に弾力や固さがあるものが多く、小さなかちっとした漢字(楷書)を楽に書けます。
写経のために用意するのなら、写経筆を買った方が楽だと思いますが、使い慣れた小筆でも別に問題ないと思いますよ。ただ、あまり毛が長く柔らかい筆だと疲れると思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【茶道】抹茶茶碗の飲み口は正...
-
画像のようなカッコいい綺麗な...
-
小判形記念メダルについてお尋...
-
この掛け軸の作者の名前を教え...
-
書道家の年収ってどれくらいで...
-
舞妓さんが芸妓さんになるとき...
-
華道お免状の頂く際の先生へのお礼
-
花瓶について
-
花形満、左門豊作
-
茶道の悩み お濃茶復活
-
【茶道・陶芸茶碗】黒楽茶碗に...
-
文字型に穴が空いていて、ペン...
-
草書体を読んでください
-
字の書き方について質問。 男子...
-
フエキ糊で裏打ちした作品の経...
-
菊の瓶詰めみたいなものの名称...
-
【京都の人に質問です】今日、...
-
ドライフラワーについて教えて...
-
これ、下手じゃないですか?
-
【草書】草書の部首の書き方が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
写経後の紙は、家で焼却してよい?
-
筆の違いを教えてください。
-
大至急、回答下さい!!!
-
毛筆大っ嫌い。苦手、。 お祝儀...
-
天馬尾
-
筆ペンについて
-
文字を書くとすぐ疲れるので す...
-
油性の毛筆の筆ペンってありま...
-
写経をした後の紙について
-
【筆ペン】筆ペンの使い方を教...
-
写経をしたいと思ってます 小筆...
-
写経を始めようかと・・・
-
関西で写経のできるお寺はどこ...
-
写経をしたいけど・・・解らな...
-
筆ペンでマスキングテープに
-
くれ竹 筆ペン「すらら」 探...
-
筆ペンでの筆記レベルこんなに...
-
筆ペンの選び方!良い筆ペンを探...
-
筆ペンを使う時の角度、向き、...
-
糸偏の下を点3つで書くのは楷...
おすすめ情報