重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

件名「Undelivered Mail Returned to Sender」の受信メールを止めるにはどうしたらよいですか?

該当のないこの類のメールが、突然自分のアドレス(ybb)に大量に入るようになり困っています。

本件と関係があるのかどうか不明ですが、
2日前に以下のことをしました。

* ある方のHPに問合せ先を載せた(gmail.comのアドレス)
* FC2で自分のブログをスタートさせた(連絡先はgmail.comのアドレス)

両方ともgmailを使い、自分のybbアドレスに転送設定しています。

「Undelivered…」メールは、ybbアドレスに直接送られてきます。

●これを止める方法 と、
●自分のアドレスから迷惑メールが送られしまっているのかどうか、
●その他の対処法

を教えていただけますか?

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

ybb.ne.jpでも「ニックネーム」によるアドレスの変更はできますが、それはされないのですね?



受信媒体は、Webメール、メールソフト(POPアカウント)が考えられますが、

送信者のアドレスが「特定のアドレス」でしたら、「メールオプション」に「受信拒否」がありますが、それでは対処できないですか?
送信者が空白とか?はないですね?

Yahooメールの場合は、それ以外に「止める」方法はないと思いますから、後は、如何に自動で削除できるかですね。

○メールソフトによっては、メッセージルールで、件名に「○○が含まれる場合」「サーバーから削除」のアクションで、受信時に削除できます。
○Gmailに転送して、Gmailのフィルター(件名に○○が含まれる場合、削除)で削除し(ごみ箱に直行)、メールソフトに設定したGmailのPOPアカウントで受信する。

>自分のアドレスから迷惑メールが送られしまっているのかどうか、

これは偽装も可能なようですが、受信メールの詳細ヘッダでFrom:のアドレスを確認するしかないですね。

なお、詳細ヘッダに特定の文字列がある場合は、メールソフトによっては、そのヘッダ情報を条件に当該メールを自動削除するなどの処理をすることもできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

narashingoさん、ご回答ありがとうございます。

一度このようになってしまうと、来ないようにする方法はもうないということですよね?

ニックネームによるアドレス変更を検討します。

早速教えてくださったように、メールソフトで迷惑メールを振り分け、
自動的にゴミ箱に入るように設定しました。

ybbからgmailへの転送の仕方はよくわからないので、まずは自動振り分けで対処したいと思います。

知らないうちに、自分からと偽った迷惑メールが知人に届いているのではないかと心配したのですが、
今のところそれはないようです。

ご回答、どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/05/13 00:48

A.No1です。



>メールソフトで迷惑メールを振り分け、自動的にゴミ箱に入るように設定しました。

Yahooメールの「受信拒否」機能は使えないような不特定の差出人アドレスなのですね。

メールソフトが何か判りませんが、例えば、Outlook ExpressやWindows Liveメールでは、

「件名に'Undelivered Mail Returned to Sender' を含む場合」
「サーバーから削除する」

というメッセージルールを適用したら、受信手続き時に「サーバーの受信箱から削除して、かつ、Outlook Expressでも受信しない」処理(ごみ箱にも入らない)が可能と思います。

私のメインのThunderbirdでは、アカウント設定の受信設定で、「自動的にメッセージをダウンロードしない」で「ヘッダのみ取得」するようにすると、同様なメッセージフィルターで同様な処理が可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び教えてくださり、ありがとうございます。

秀丸メールというメールソフトを使っているのですが、
これにはサーバーから削除する設定はないようです。

今は自動的にゴミ箱に振り分けるように設定しています。
メールチェックを朝以来、先ほど(夜)したところ、50以上の
「Undelivered Mail.....」メールが入っていました。

あとはメールアドレスを変えるのみですよね。
長い間使っているアドレスなので、いろいろ支障が出るため、
二の足を踏んでいます。

教えていただいた他のメールソフトに変えて、サーバーから
削除することも検討したいと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/05/13 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!