dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Twitterの文字制限が140文字に関しての疑問です。「ケータイのSMSの文字制限が160文字で、20文字は発言しているユーザー名にあてるため」という理由は分かりましたが、Twitter社が「SMSの文字制限」にこだわり続ける理由は何でしょうか?

A 回答 (4件)

Tweets・・・つぶやき



原稿用紙1枚(400文字)も書けるならブログでしょう。
SMSで送れるだけの量で、ちょっとだけ何か言いたいとか知って欲しいとかっていう
ことでTweetsを表現しているのではないかなと思いますけど。

だから逆に誤解を生む場合が多いような気もします。

システム的なものに加えると、「ちょっとだけ」というのがポイントになるんじゃ
ないかなと想像します。

たくさん書きたいのであればブログをご活用ください、ということでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり意図的に140文字にしている可能性が高そうですよね。

お礼日時:2013/05/13 15:50

そう言う仕様で設計しているからでしょう?一度製品化してしまえば、その大本の仕様を変更することは容易ではありません。

その容易ではない設計変更をしなければならないのでしたら、当然ながら、今のような料金体制でやっていけなくなるでしょうが、それでも変更しろと、貴方は言うわけですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
140文字以上つぶやく場合、Twitlongerや短縮URL等の関連サービスを利用できるので、Twitter社も140文字以上をやろうと思えば可能な技術だと思ったのです。
仕様を変更するのが困難なのでやらないのか、それとも意図があってやらないのかを知りたかったのです。
私は「変更しろ」とは言っておりません。

お礼日時:2013/05/12 23:49

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1302/18/n …

なのか、
コストがかかるから、なのか
それ以上だとうまく機能しないから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
世界的にも巨大な企業に成長したTwitter社ですから、技術やコストの問題はすぐにクリアできると思っていましたが、サーバーもよく落ちていましたから案外そういったことがネックなのかもしれませんね。

お礼日時:2013/05/12 23:35

発祥がSMSを意識したものであり、それが今では特徴となっているので、あえて変えるようなことをしないだけだと思いますが……。


また、「世界中のほとんど全てのケータイで使えるSMS」からの書き込みが可能であるという点を、利点として捉えているのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、Twitter社はSNSの文字数制限をデメリットではなく、メリットとして捉えているわけですね。
私もなんとなくそんな気がしていましたが、なにかしらTwitter社からのそういったコメントがあれば納得できるんですけどね。

お礼日時:2013/05/12 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!