

よく外出すると、人から
「赤ちゃんかわいい!抱かせて!」と言われます。
抱かせるのですが、思っていたより重いのか一度必ず
「重!!」と言って重量のために赤ちゃんが下にいきます。
そのときに、かなりうっかり赤ちゃんが落ちそうになり、とてもこわくてハラハラします。
しかも、激しくあやす人は「ぶーんぶーん」とか言いながら
赤ちゃんを大きく揺らしたりするのですが、
すごくひやひやします。
一歩間違ったらすごい勢いで落ちるくらいです。
万が一落としたら親である私の責任になると思うので、
人に抱っこしてほしくないのですが、
どのように断ればいいのでしょうか。
たとえば、バスのバス停などでバスを待っているときや
電車を待っているとき、待っている人も時間があるので
赤ちゃんをあやしたい人がそう言ってきます。
そういう状況なので急に「急いでいるので・・」とか逃げることもできないですし
どうやって断ったらいいのでしょうか
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
見知らぬ人に抱かせたくないなら、はっきり他の方がいうように断るなり、人見知りなので・・なんかの理由をつけてもいいとは思いますが、そもそも見知らぬ人の赤ちゃんをそんな短時間で「抱かせて」なんて言う人には私は会ったことないですが、そういうことを平気で言ってくる人って、そういう断り方しても簡単にひきさがらないかもしれませんね。
きっと年配のおばちゃんとかですよね。男性や若い人はあまりそういうこと言いそうにないですから。
「大丈夫、私あかちゃんに泣かれたことないから~」とか「何人も子育てしたから、抱くのはなれてるから」とかいって、人見知りだといわれるとその人見知りの赤ちゃんを抱いて泣かなかったら優越感、みたいな感じで余計抱きたがったりする場合もあるかもしれませんよね・・
その場で会っただけの人なら、病院の行き帰りってことにしちゃうとか、どうですか?
「すいません、今熱があって病院に行くところなのでちょっと・・・」とか、「今ちょっと感染症にかかって病院にかかってきたところなんですよ」とか。
病気の赤ちゃん無理やり抱こうとする人なんていないと思いますよ。
今回は旅行中でしたので病院とも言えず・・
普段ならそういってもいいですね。
うちの子は元気すぎてすごく暴れて元気なので病気には見えず、
人見知りもしないで誰にでもにこにこしてあやすと誰でも大笑いします。
今六カ月なので、もうすぐ人見知りかもしれないですね。
ほとんどが60代以上と思われる年配の方です。
重いと思っていないのか、
渡すと必ず「ああ!重!!」とびっくりします。
それでふらつくので、危なすぎです。
************:
「大丈夫、私あかちゃんに泣かれたことないから~」とか「何人も子育てしたから、抱くのはなれてるから」とかいって、人見知りだといわれるとその人見知りの赤ちゃんを抱いて泣かなかったら優越感、みたいな感じで余計抱きたがったりする場合もあるかもしれませんよね・・
*************
そうなんです。
「私も孫がいてねー」と孫の話をしはじめながら、あやしていますし、
「私2人子供いるのよー」(だから慣れてる)みたいに言う人もいます。
当たり前のように
「はい!!おいでおいでー抱っこしてあげる!!」と奪うように一瞬のうちに持っていく人も
いるので、びっくりしている間にもう持っていかれたりします。
にこにこしているので、抱きたくなってしまうのかもしれません。
はっきり言うべきなんですね。
No.10
- 回答日時:
抱っこ紐してればいいんじゃない?
バスや電車に乗るとき(待つ間)も、抱っこ紐をしたまんまにしてたらいいです。
私には7ヶ月の赤ちゃんがいますが、電車やバスのときは抱っこ紐したまんまですよ。
それから、言われたら『知らない人に抱っこされると降りようと暴れちゃうんです。落ちそうになるので…すみませ~ん。』と言うかな。
相手に問題があって(落とされそう)嫌と断るよりか、赤ちゃんの都合(人見知り、暴れるとか)を理由にして断る方が、断られた方も不快にはならないです。
No.9
- 回答日時:
>落とされたら困るのでごめんなさい、と言おうと思います。
これはちょっときついかも知れませんね(笑)失礼の範疇に入るかも知れません。
それに「落とさないから大丈夫よ!!」と言われたら諦めて渡しちゃいます??
「だっこさせて~」
「ごめんなさいね。顔だけ見てやって下さい」
じゃダメでしょうか。にっこり笑って。
他人に抱かせるのは絶対に辞めた方が良いですが、向こうも図々しいとは言え「可愛い」
と感じてくれたからこその行動ですから。そこは「ありがたいですが」という気持ちは
大事ですよね。落とされたら困るので、は前述の言葉を言っても、更に「抱かせて」と
しつこく言われた時に使って良い言葉だと思います。
「だっこさせて~」
「ごめんなさいね。顔だけ見てやって下さい」
「いいじゃない。抱かせてよ」
「あの…落とされると困るのでお断りします」
しつこくする相手には、がつんと言っていいと思いますよ。
No.7
- 回答日時:
この子はかなり体重が重たいので
腰に負担ですからお止め下さい
と言えば言い事です
貴方が母親なのですから好きに育てれば良い事です
そんなこと位で質問していたら今後が思いやられる事になるでしょう
他人の動向を気にしても子供の為にはなりません
No.6
- 回答日時:
あの…初めは親戚や友人の中に赤ちゃんと触れ合うのが初めての人や、数十年ぶりの人に対してかと思いましたが、読み進めていくとバス??電車???見知らぬ人に抱かせてるのですか??
それは「抱かせて」と言う方もかなり図々しいですが、抱かせる方も危機感が足りなさすぎます。
そんな失礼すぎる申し出はビシッと断っていいですよ。
赤の他人には顔や手を触られることだって警戒する世の中ですよ?バス停や電車のホームなんて落としたらコンクリやアスファルトでしょう?ありえません。
抱かせてと言われたら「え~~?ごめんなさい」でいいと思います。
気を使いたいなら「ウチの子抱っこが難しくて、慣れない人だと反りくりかえって腕から落ちそうになる事が多いんですよ。怪我するといけないので~~」というのはどうでしょうか。
それでも食い下がってくる人はド無視でもいいし、「ウチのかけがえのない大事な子どもですから、抱っこするなら万が一を考えて、じゅうたんかカーペットの敷いてある室内で座ってから抱っこしてもらいたいんですけど、どうしましょうか?」と真顔で言ってやりましょう。
初対面で人のお子さんを興味本位で抱かせろという非常識な人は排除した方が良いと思います。
あと、
> 激しくあやす人は「ぶーんぶーん」とか言いながら
> 赤ちゃんを大きく揺らしたりするのですが
揺さぶられ子症候群が言われてかなりたってますが、いまだに人様の子を大きく揺らす人がいるんですね…。落とさなくても怖すぎます。
No.5
- 回答日時:
30代主婦です。
>人に抱っこしてほしくないのですが、どのように断ればいいのでしょうか。
バスのバス停などでバスを待っているときや電車を待っているとき、待っている人も時間があるので赤ちゃんをあやしたい人がそう言ってきます。
見ず知らずの人が抱っこさせてって言ってくるなんてビックリです!!
私は経験ないですが、そんなずうずうしい人もいるんですね。
知らない人には『すごく人見知りで、家族以外が抱っこすると大泣きしちゃうんですよ~。1度泣くとなかなか泣き止まなくて大変なんです。』って言うのはどうでしょうか。
知り合いの場合は『この前、知り合いに抱っこしてもらった時に落とされそうになっちゃって・・・旦那に家族以外には抱っこさせちゃダメって言われてるの。』ってその場にいない旦那のせいにしちゃえば、気まずくないと思います。
私もはっきり言えない性格なのでよくわかります。
笑顔でやんわり言えば相手も変な風に思わないと思います。
No.4
- 回答日時:
見知らぬひとが抱っこさせて欲しいと言ってくることに少し驚きですが…。
例えば、「すごく人見知りで、私以外の人が抱っこすると泣いちゃうので…」という感じでやんわり断ってみてはどうでしょう?あとは抱っこひもで抱っこしてれば、あまり言われなくないですか?それでも言ってくるのであれば、「今眠たそうだから」とか適当に言えば、さすがに赤の他人はしつこくせがんでこないかと思いますが…。抱っこひもから出すのを狙っているかのように、ちょうど出したときにいわれるんです。
すぐ引っ込めるわけもいかない瞬間を言ってくるというか・・
しかも、眠そうなときではなく元気いっぱい暴れているときにいわれていて、まだ人見知りせず誰にでもにこにこ、なんといったら断れるのか、言葉につまってしまい渡してしまいました。
No.2
- 回答日時:
いやいや。
前に意見ありませんでしたっけ?赤子を預かって骨を折る女の話。
普通に「ごめんなさい、今漸く寝たから…」とか
「今はご機嫌に見えるけど、人見知り始まっちゃったみたいで。
泣かれると落ち着くのに時間掛かるからごめんね」でいいと思いますけど
…まさか、まったく知らない他人に抱かせてるとか、無いですよね。
ズケズケと領域に侵入してくる人(見知らぬ子を抱かせて!とかないですよね普通は。
何か合ったら責任取れるものじゃないですし。)
はろくな人じゃないと思っておいていいと思います。
子に関することは母(父)は鬼であるべきかと。
No.1
- 回答日時:
普通にダメって言えばいいでしょ?
なんで言い訳しようとするのかわからんけど
落とされたら困るのでって言えば納得するでしょう
どうせ電車やバスで待ってるときなんてもう二度と会わないんですから
少しくらい嫌な思いさせてもかまわんでしょ
落とされたら困るならそれくらい言っていいと思います
誰でも抱っこさせて言うたらさせてもらえると思ったら大間違いってことを
わからせてあげましょう
たしかに二度と会わない人ですね。
相手の要求にこたえる必要はないですね。
落とされたら一生悔やみますしね。
落とされたら困るのでごめんなさい、と言おうと思います。
たしかに、私が抱っこさせたらまたほかの人にもいうかもしれませんね。
反省しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供・未成年 子供が好きなら負の感情は抱かないはず 保育士です。 子供が大好きでこの職についたのですが、理想と現実 8 2023/07/13 19:55
- 兄弟・姉妹 育児中 夫が気に食わないことがあると部屋に籠る 2 2022/05/16 10:59
- 子育て 小1娘の友達に悩んでおります。 かなりやんちゃな子です。 ちょっと遠い公園で遊ぶ事になったので私も付 4 2023/07/15 14:27
- 子育て 赤ちゃんを育てている方、入眠時のびくつきはありますか? 生後3ヶ月の赤ちゃんがいます。 稀に、机や電 3 2022/03/29 16:46
- 夫婦 妻について 9 2023/05/01 23:14
- 友達・仲間 お子さんがいらっしゃるママさん、 又はパパさんに質問です! 私にはデリカシーのない自己中な友人がいま 1 2022/12/24 20:15
- その他(悩み相談・人生相談) 正直なところ人間の子供と動物(犬とか猫)ならどっちが可愛いですか? 友達に子供がいてペット(犬と猫) 11 2023/03/27 08:47
- その他(家族・家庭) 夫に離婚すると言われました 赤ちゃんがいます 11 2022/09/29 13:19
- その他(妊娠・出産・子育て) 友人が私の子供を名前で呼ばないことについて 3 2023/05/17 17:17
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供が欲しいと思う人 4 2022/08/21 19:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一人で寝てしまう生後3ヶ月の次男
-
出産退院時の移動が、電車で一...
-
赤ちゃんを日中起きている時も...
-
生後3ヶ月の娘が寝かしつけを...
-
主人に抱きしめられたい。 情熱...
-
義父におっぱいを触られる。
-
抱っこでお昼寝する癖がついて...
-
退院後、徒歩5-10分の距離
-
子供が疲れる「家遊び」ご存知...
-
抱っこ紐で縦に抱くと吐いてし...
-
赤ちゃんを連れて自分が病院で...
-
初孫を離さない義母
-
いま6ヶ月なんですが、もう1...
-
妊娠初期
-
友人の子供を勝手に抱っこする...
-
赤ちゃんの外嫌いについて。 8...
-
息子の抱き癖について、夫と意...
-
お話し出来たら幸せです。 初め...
-
2歳の息子が一日中泣いています
-
ベビーベッドですぐ掴まり立ち...
おすすめ情報