dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月出産予定です。

出産後は、暫く実家で お世話になります。
ただ1つ気になる事が…
実家で『赤ちゃんの部屋』を用意してくれたのですが
2階なんです…
しかも階段がメッッッチャ急で
昔、弟が荷物を持ったまま転がり落ちた事が有ります。
現在は手すりが着いていますが、
そんな状態で赤ちゃんを お風呂に入れたり
お見舞いの方が来て下さった際に
新生児を抱っこして1階まで降りるのが怖いです。

母は「クーハンに入れて降りたら?」と言いますが
『それもどうなんだろう??』と不安です。
ちなみに母は、お見舞いの方を2階にあげるのが嫌な様です。

ただ、父が朝の4時には仕事の都合で起きなくてはいけないので
1階に部屋を作って貰う訳にはいかないのです(父の希望で)

2階から赤ちゃんを降ろす際に、
より安全に降ろせる良い方法を教えて下さい。

※勿論、私も凄く気を付けます。

A 回答 (4件)

tesoro777さんのご質問にお答えさせて頂きますね。


横抱きが出来る抱っこ紐ならば、新生児を乗せることも可能です。
固い板を体の下に敷くようになっているので、体はちゃんと水平になります。首がガクーンとなってしまうことはありません。
ただ、赤ちゃんは頭が重いので、うっかりすると頭が若干下向きになっちゃったりします。
なので片手で頭を支え、片手で手すりをつかんでゆっくり降りれば安全ではないでしょうか?
出産、頑張って下さいね。予定日が近くなったらよく寝ておくといいですよ~。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちはcolorful-miyoさん^^
御解答を有難うございます。
なるほど、とても参考になりました。
感謝します☆

(。・・。)ノはいっ!
シッカリ寝ておきますね。
頑張ります。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/16 13:43

もうすぐ赤ちゃんに会えますね!楽しみですね♪



私の実家も急な階段で、おばあちゃんが落ちて骨折したことがあります。
うちも同じように手すりをつけました。

私もクーハンは危険だと思います。
私は普通に抱っこしておりるのがいいと思います。
ゆっくり一段ずつ下りるのが一番だと思いますよ!
抱っこひもで抱っこすると、意外と足元が見えないんですよ~


すごく気をつけます、とおっしゃっているのにこんなアドバイスで申し訳ないのですが・・

一日に何十回も上り下りするわけではないですよね?
産後は階段上り下りするのもやっとですから、自然にゆっくりになりますから・・

では、出産頑張って下さい♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちはsho-mamaさん^^
先輩ママからのアドバイスは本当に有り難いし
暖かいお言葉をかけて頂いて
頑張るゾ!p(^―^)qと思えます。

多分1日に1回~2回ですね。
凄~く凄ぉぉ~~く気を付けて上り下りしますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/15 15:11

横抱きも出来る抱っこひもで運ぶのはどうでしょうか?


スリングですと必ず手で押さえていないと危険ですが、抱っこひもでしたら安全対策が施してあるので、手を離しても大丈夫です。
私はニンナナンナの3way抱っこひもを使っています。
安全のために色々とはめるところがあり、装着が面倒と言う方もいらっしゃいますが、慣れれば素早く抱っこできるので、私は全く苦ではないです。
お散歩に出かけたり、あやしたりするのにも使えますよ。

この回答への補足

こんにちはcolorful-miyoさん^^
アドバイス有難う御座います。
『抱っこ紐!ポン(手を叩く音)その手が有った!!』
と言う感じです。
実は先輩ママの友人からコンビの抱っこ紐を譲りうけたので使えるかも~♪と嬉しく思います。

1つ質問をさせて下さいませ。
首のすわっていないクニャクニャの新生児でも、
横抱きならば、抱っこ紐を使う事は可能でしょうか?

変な質問ですみません(_ _||)

補足日時:2006/02/15 14:46
    • good
    • 0

良い方法はわかりませんが、


クーハンに入れて赤ちゃんを移動させるのは駄目ですよ。
私も知らなかったのでやっていたのですが、クーハンは取っ手が取れてしまう恐れがあってとても危険なんだそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちはyukiti2さん

Σ( ̄□ ̄)!!取っ手が取れる可能性が有るなんて・・・
ビックリですね。
恐ろしいのでやめておきますね。

アドバイス有難うございました。

お礼日時:2006/02/14 15:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!