
54歳 教育公務員 男です。
二度の婚歴(死別・離別)があり、現在子どもは高校二年、16歳です。
死別した妻との間にできた子で、私立女子高の女子寮で生活しており、週末帰ってきます。
マンションの二人暮らしは、私には到底無理なことでした。朝は私の方がずっと早く出てしまうし、昼の弁当なんて私にも本人にも作れません。仕事は6時ころ終わり、まっすぐ帰っても7時過ぎ。子どもも部活やら遊びやらで帰ってくるのは7~8時、夕飯なんて用意しようがありません。
ということで、カネもないのにミッション系高校の寮生活をさせています。
私は平日は独身生活です。
小学校2年のとき、母に死なれ、以後2年間はシッター会社(家事も育児もやる)のアルバイト女性たちに面倒を見てもらってきました。その料金はたいへんなものでした。
私は婚活会社で知り合った母子家庭の女性と一緒になりましたが、焦っていたこともあってお相手のことほとんどしらないまま、勢いで一緒になってしまい、うまくいくはずもなく離婚。
そのとき、姉夫婦が自分たちの子どもは社会人になっているからと、引きとるということになったのですが、わがままな娘が手に負えなくなって、上記寮のある学校の入学を決めてしまってから、私に説明があった次第です。他に方法はないという点で私は姉夫婦と意見は一致し今日にいたってます。
学校の成績は悪くありません。数学がダメなのを除いて5段階評定平均値は、4,4くらいあります。
問題は帰宅している2泊3日です、部屋に閉じこもりずっとスマートフォンをいじってます。少し前は私のパソコンに張り付きっぱなしでした。おおぜいからもらったお年玉でマイク、スタンド、付属品を勝手に買い夜中の2時、3時など関係なく唄を歌ったり、大声でしゃべったり。
もちろん、いい加減にしろ!と叱りはしましたがネットをやっているときは悪霊でもとりついているかのようで、機関銃のように私に対する罵詈雑言を浴びせかけ、思わず平手でひっぱたきましたが、うすら笑いをうかべていました。背筋が寒くなりました。
スマホの請求書を見たら、ネット使用料で月300万こえており、パケ放題でゼロならいいだろう、そう思っているようでまた怒りましたが、どこ吹く風です。金~日の三日間でこの料金なのです。
バーチャルな世界で我が物顔でも、現実社会には適応できていません。たとえば帰ってくる金曜には、いつも二人でよく行くパスタ屋で待ち合わせしようとしても、先に一人で店内に入っていくことができず、店の前で立ちすくんで待ってます。一人で入って行って店員と会話することが恐くてできないのです。
私とのやりとりでも会話が成立しません。学校生活で楽しかったことを一方的に話す分には、こちらは、ウンウンそれで?と聞いてやることはできます。しかし、自分の要求(モノかカネ)を通そうとするときは、わたしの言うことに食ってかかり自分の都合を押し通そうとするばかりで話になりません。
自分の言い分はこれ、相手はこう言っている、それじゃあ・・・というように互いのの妥協点を見出そうなんて思ってもみないことでしょう。はじめに結論ありき(自分の要求)で、いかに相手を押し切るかなのです。また平気でうそをつきます。もちろんこちらもダメなもんはダメで終わりになるだけです。落とし所なしです。
私のところに帰ってくるというより、自分の部屋に帰ってくるといったほうが正しいでしょう。
掃除なんかするはずもなく、可燃物・不燃物も分別しないばかりか、使用済み生理用品がトイレ内に
よく転がっていたり包まないままゴミ箱に捨ててあったりします。
小さいころから死んだ妻が残していったネコを飼っています。むかし娘はたいそうかわいがっていました。
しかし少しずつ無関心になっていき、いまは目もくれません。世話するのは私です。
リアルだかリア充だか言い、現実を軽んじているようにも思えます。
私は、仕事が高校教員ですので生徒といろんな場面で話をします。また、彼らの学校での生活ぶりは当たり前ですがいつも観ています。公立は共学なので自然と何組かのカップルが生まれたりもします。また、そのことに関するトラブルも少なくないです。
わたしの言いたいことは、自分の娘よりも生徒たちのほうがはるかに大人であるということです。
学力的には低いです。中学校の成績は半分以上の科目で2、たまに3が混じっている、そういう生徒が入学してくる学校です。でも、きちんと教師と会話できる生徒は普通にいます。たくさんいます。娘に自分の担任や他の先生とどう接しているか尋ねると、好きか嫌いかの二分法で嫌いな先生はもちろん、そうでない先生とも話をしたことがないようです。違う世界の人ということです。
別れた妻のことを思い出します。
「今日の午後、電機屋が来るので頼む。出かけるからこのくらいの料金で適当に交渉してみて」
「私できないの」
「えっ」
「交渉できないの」
交渉どころではなかった。この女性は会話もできない人だった。自分の思いを言い募る、一方的に喚き散らす。相手との言葉のキャッチボールができない。ケンカといえば自分の耳を塞いだまままくしたてるだけだった。
突きつけた離婚届を何回破られたことだろう。親族にSOSを出し介入してもらったが、その元妻の様子を見て、病気だと言った人がいた。私もそう思う。
話が横道に逸れたが、娘は2年弱の「母親」の話し方を「学んで」しまったのではないかとかんがえることがある。
大学にいくのが当たり前だと思ってる。
「大学いくのなら国公立でなければ無理だよ、おカネがないから」
何十回も言ったのですが、数学ができないからセンター入試は無理という。
それなら、と調べて数学を選択しないですむ国公立大のリストを渡しましたが目もくれない。
私大文系といって姉に泣きつく。推薦でどっか入れちゃえば?と姉は言うがどうにも私は納得できない。というのは、本人が政治学科か法律学科に行きたいと言っておりそれがまた理解できない。
社会科の教員として、5月3日どうするだろうと娘を見ていた。憲法自体が重要なものであるのに加えて憲法改正が政治の焦点になっているから、新聞各紙はじめメディアは大きくとりあげていた。
娘は何にも反応しなかった。スマホで報道を見ているとは到底思えない。
この子は一体なんなんだろう。
父親としてもっと、躾けられなかったのか。
それは、できなかった。
2番目の妻とのせめぎ合い、仕事の支障で私は酒に逃げ醜態をさらすばかりだった。
その父親の姿を娘はしっかり見ており、
「あんたに偉そうなこと言えんの」
となめているから。
私は娘が好きではない。
借金の山なのに、必死に大学いくカネを作ろうとしている自分も馬鹿同然である。
長々と乱文乱筆すみません。
子どもを愛せない私自身がすべての元凶なのでしょうか。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
可哀想に、娘さん。
どれほど寂しい子供時代を送ってきたことだろう。ここにはあなたの気持ちが吐露されているばかりで娘さん側の視点がまったくない。
きっとあなたに見えていないたくさんの娘さんの気持ち、言い分があることだろう。
ここに書かれていない耐えがたい過去があった事だろう。
あなたに愛情がなかったとは言いません。でも愛し方を知らなかったんですね。
そして実際、愛してあげられなかった。愛情があっても正しい方向で示せなかった。
その結果が今だと思います。
あなたは教師ではあっても父親になれなかったんですね。
それじゃ、生徒の気持ちはわかっても我が子の気持ちはわからない、当然です。
不運が続いたのはお気の毒に思います。
娘さんにとってはお母様を亡くされたことがすべての元凶のようです。
その後の再婚の失敗。これが決定打になったと思います。
衣食住足りていれば子供は育つと思ったのでしょうか?
同じような父子家庭でも父親の愛情を受けてしっかり育つ娘はいくらでもいます。
娘さんとの心の交流はいつまで持てましたか?最初からないままでしょうか。
愛がなければ、愛を感じられなければ、子供は育ちません。
子供は愛を食べて大きくなるんです。
悪霊でもとりついたかのようにネットにでも逃げなければやりきれない娘さんの気持ちは考えたでしょうか?
300万という非常識な額。そんなふうに追い込んでしまった自分の責任は考えないですか?
娘さんのうすら笑い。心が痛みます。
あなたは空腹を満たしてきただけで娘さんの心を何一つ満たしてあげてこなかったんだもの。
どれだけ心の飢餓に苦しんでることでしょう。
根本的に子育ての基本を間違ってきたんだと思いますよ。
娘さんにはきっとあなたに話してない、話したくもないつらい過去があるような気がします。
さしずめ2番目の奥様のいる時分にでも何かあったかも知れません。
あなたにどれだけ聞いて欲しかったか、助けて欲しかったか、そんな時があったような気がします。
そして諦め心を閉ざし、代わりにそれは憎しみとなってあなたに向かったんだと思います。
手遅れとあきらめないでください。親子の縁は一生です。
まだまだこの先さらに何が起こるかわかりません。
このまま娘さんを放置すればもっと取り返しのつかない事にもなりかねません。
方法論ではなく根本からご自分の価値観をひっくり返す覚悟で娘さんを理解する努力をしてください。
悲痛な叫びをあげている娘さんの心を少しでも感じ、振り向いてあげてください。
お一人では難しかったら専門の相談機関などを頼ってみては。
私も大学生の娘とやはり高2の息子を持つ母親ですが。
子育てに手遅れはない。あきらめる事ほど無責任なことはない。
これが今までに子育てで学んだ鉄則です。
あなたが犯してきた数々の間違いを、そのままにするつもりですか?
ありがとうございます。
私の子どもの立場にたって、語っていただいたその言葉は、私にはこたえました。
ずっと私はほとんど私のことしか考えてこなかった。
まだ、間に合うのなら。
「方法論ではなく根本からご自分の価値観をひっくり返す覚悟で娘さんを理解する努力」に挑んでいきたい。
>子育てに手遅れはない。あきらめる事ほど無責任なことはない。
救いはまだあるんですね。このこと胸に刻んでこれから前向きに子どもに向き合っていきたい。
わたしの犯した多くの間違いを克服するべく、今後の私そして娘との関係に正面から取り組みたい。
そう考えるに至りました。
No.8
- 回答日時:
厳しい回答になります。
お気に障るようでしたらスルーして下さい。
今のお嬢さんとの関係は、あなたが10年近くかけて作りあげてきたものです。
奥様の死は大変なショックだったことでしょう。
あなただけでなく、お嬢様にとっても大きなショックだったに違いありません。
その時にどれだけお嬢様の心に寄り添われましたか?
日常の家事やお世話をシッターさんに頼ることもあるでしょうが、心のケアまではしてくれません。
残された2人の家族で寄り添うよりも、「家事ができない、子供の世話なんかできない、仕事が忙しくて無理」と、逃げることの方を選択されたように見えます。
再婚も同じです。
新たな家族を作ろうという前向きな思いよりも、「シッター代浮かせたい。これで金銭的に楽になる。娘は新しい母に任せればいいや」という打算が見え隠れします。
お嬢さんと新しい奥さんとの間を積極的に取り持ちましたか?
新たな家庭を築くために心血注ぎましたか?
籍を入れた時点で「無料シッター確保」と思って丸投げしてませんでしたか?
お姉様に預けたこと、全寮制の高校に入れたこと、全て同じです。
あなたは1度でもお嬢さんに寄り添おうとしたことがあるのでしょうか?
終始一貫、逃げ続けているように見えます。
お嬢さんが不適応だったり、幼かったりするのは当然です。
あなたの教え子達が当然受け取っている「親の愛情」を受け取っていないのですから。
まともに成長するわけがありません。
そいう言意味では、今のお嬢さんの様子は極めて正常ということです。
(植物は水をやらなければ枯れるし、日にあてなければヒョロヒョロに徒長します。
人間は愛情をかけられなければ心がいじけてひねくれるんです)
あなたはお嬢さんから逃げ続け、愛情をかけるかわりにお金をかけてきたんです。
何が必要かはもうお分かりですよね?
愛情を持ってお嬢さんの話をよくよく聞いて下さい。
お嬢さんに今まで悪かったと詫びて下さい。
お嬢さんはあなたをひどく傷つけると思います。受け止めて下さい。
「それでもお前は俺の子供で、俺はお前が大切なんだ。お前に幸せになってもらいたいんだ。」と言い続けて下さい。
そして本当にそう思って下さい。
簡単に修復できるとは思いません。
が、決して諦めて逃げないでください。
これから先の人生全部でお嬢さんを取り戻して下さい。
それ以外に価値のあることなんて、他にはないでしょう?
若輩者が偉そうなことを申しました。
少しでもお心に届けば、と思います。
ありがとうございます。
>再婚も同じです。
新たな家族を作ろうという前向きな思いよりも、「シッター代浮かせたい。これで金銭的に楽になる。娘は新しい母に任せればいいや」という打算が見え隠れします
それは違います。金銭的にラクになること、子どもは相手にまかせればいいや、なんて安直な理由で再婚したわけではありません。ただ、このことを説明すると必然的に元妻の悪口になるので、申しあげられません。
シッター会社にしても、妻が急死したときは私は夜間定時制勤務だったため、ほんとうにどうしようもない状況で遠縁の紹介で契約したのです。
逆ギレするわけではありませんが、一人親家庭の95%が母子家庭なのには理由があります。どうしてだかお解りですか。また行政は数々のさまざまな公的援助、サービスをしていますが、父子家庭はいっさい受けられません。なぜだかわかるでしょうか。
シッター代浮かせたいですって。
No.7
- 回答日時:
私も娘が中学3年のときに女房に先立たれています。
質問者様のお書きになられたものを拝読し、『小学校2年のとき』ではさぞ大変だったろうと思います。私の場合、娘が中学3年であったことが本当に“不幸中の幸い”であったのだと改めて思い知らされました。
質問者様も質問者様なりに精一杯されてきたこととは思いますが、過去を言っても仕様がありません。
もう一度娘さんと全てについて話し合ってみてください。おそらく娘さんにも言いたいことは山ほどあるでしょう。しかしお父様が先生ではそれも言えないかもしれません。私などは全てを曝け出していますので、娘からは逆に心配される始末です。この春大学を卒業して就職しましたが、どこに飛ばされるか分らない総合職で、「飛ばされたら辞めるから。孤独死されちゃたまらんもん。」と言ってくれています。
親子って唯一自分を曝け出せる相手でしょう。大学についても質問者様の『大学いくのなら国公立でなければ無理だよ、おカネがないから』は子供にとっては何の言い訳にもなりません。子供が生きたいように生きる環境を整えるのは親の役目と思っています。私立文系なら授業料はせいぜい年100万。月に直せば10万弱です。「その代わり家から通ってくれ、寂しいから。」と言って見てください。娘さんにも通じてくれると思います。
ありがとうございます。
in_go-ingさんの辛くまた貴重な経験をいただけて、感謝しています。
アドバイス通り、過去のことはもうふりかえりません。
>子供が生きたいように生きる環境を整えるのは親の役目と思っています。
私もそう考えて、毎日の仕事に頑張っていこうと思います。
お互いをさらけ出す機会、難しいですがつくりたいです。
No.6
- 回答日時:
夜分遅い時間ですが、どうしても気になったので…
>カネもないのにミッション系高校の寮生活をさせています。
>母に死なれ、以後2年間はシッター会社(家事も育児もやる)のアルバイト女性たちに面倒を見てもらってきました。その料金はたいへんなものでした。
>スマホの請求書を見たら、ネット使用料で月300万こえており、パケ放題でゼロならいいだろう、そう思っているようでまた怒りましたが、どこ吹く風です。金~日の三日間でこの料金なのです。
お父さんはお金がないと言いながら、見栄っ張りです。
子供に持たせるべきものを全てお金で解決というのは安易です。
今までお金で家庭が廻って行くのをさんざん見て来たから、娘さんは家にはお金がある、泣きつけばお金は打ち出の小槌のように幾らでも降ってくると勘違いしています。
お父さんはお金で時間を買ったけれど、お金で娘さんとの交流を、お父さんの努力を見せる機会を失いました。もう、お金を掛ける生活は止めましょう。寮生活も細々とお姉さんに決定して貰うのも止めましょう。お父さんが一家の主なんですから、娘さんと協力してエコライフを目指しましょう。
>娘は2年弱の「母親」の話し方を「学んで」しまったのではないかとかんがえることがある。
娘さんは後妻さんの話し方、行動パターンを「学んで」しまったのかもしれないですね。
でも父親である、ご質問者の行動パターンもしっかり「学んで」しまっていると思います。お父さんは最初から「出来ない、出来ないと言い訳ばかり」です。
そして、何かに付け後妻さんの所為にしています。
それではいつまでたっても、本当の意味での親にはなれません。
>はじめに結論ありき(自分の要求)で、いかに相手を押し切るかなのです。また平気でうそをつきます。もちろんこちらもダメなもんはダメで終わりになるだけです。落とし所なしです。
そうですね。こちらの件だって、お父さんも「はじめに結論ありき」です。
>私は婚活会社で知り合った母子家庭の女性と一緒になりましたが、焦っていたこともあってお相手のことほとんどしらないまま、勢いで一緒になってしまい、うまくいくはずもなく離婚。
本当に「落とし所なし」なんでしょうか?
お父さんは男である前に「親」です。
「やるからには母親と同じ力量を発揮しなければいけないと思い込んでしまったから、端から出来ないと諦めていたことは沢山ありませんでしたか?」
>マンションの二人暮らしは、私には到底無理なことでした。
普段、別居しているので今更ですけれど、普段から同居生活ということを想定して書き進めます。
お弁当は娘さんが早起きして作れば良いんです。
もちろん、前夜のお米とぎもして貰いましょう。
今は冷凍食品だって沢山種類があります。
卵焼きや野菜炒めぐらいは、家庭科の調理自習で誰だって学ぶのですから、材料と道具さえあれば作れないはずありません。
下手くそだろうが不味かろうが、「娘さんが自分で作ること、お父さんがそれを感謝して食べることが大切」です。
そして、夕飯のメインディッシュは、娘さんより帰宅時間の早いお父さんが作れば良いんです。朝、お弁当を作ったときのご飯が炊飯器にはまだあります。
だから、後はおかずを用意すれば良いんです。
今は冷蔵庫にある野菜を加えるだけで、立派な総菜が作れるレトルト食品もあります。魚もハンバーグも、後はただフライパンで焼くだけという便利な食材も揃っています。味噌汁はお椀に味噌と手持ちの粉末だしに刻みワカメにネギ、とろろ昆布、そして麩を入れて、お湯を注げば出来上がりです。
娘さんには、部活を止めさせるのは可哀想ですから、遊びは控えて貰い、門限内に帰宅して貰い、一緒に夕飯の仕上げをすれば良いんです。
お米が足りなければスパゲティーだって良いんです。
パスタソースの買い置きをしておけば、後は茹でたパスタにソースを和えて、パスタのゆで汁でカップスープを作る。
最初はそんなもので良いんですよ。
最初から完璧を目指すから、あれもこれも出来ない気分になってしまうんです。
少しずつ料理の勘が鍛えられれば、早く作ることも一品増やすことも可能になります。
娘さんが頑なにやろうとしないなら、お父さんが自ら率先して、朝からキッチンに立ち、「人は誰でもやろうと思えば出来るんだ」という姿を見せなければいけなかったんです。
そして、自分一人ではどうしようもないときは、父親だって娘に協力を求めても良いんです。誰からも必要とされないことほど、生き甲斐のないこと、悲しいことはないはずなんです。それは、子供だって同じこと。
親から必要とされない子供って、いったいなんなんですか?
ご飯と帰宅する場所が確保されていて、病気や怪我をせずに大きくなればいいと、ただ世話をして貰うだけ……そんなの猫と同じです。娘さんが猫を可愛がらなくなったのは、自分がお父さんにとっての猫と何も変わらなく見えたからかもしれないですよ。
>父親としてもっと、躾けられなかったのか。
それは、できなかった。
2番目の妻とのせめぎ合い、仕事の支障で私は酒に逃げ醜態をさらすばかりだった。
その父親の姿を娘はしっかり見ており、
「あんたに偉そうなこと言えんの」
となめているから。
後妻さんの所為にするのはもう止めてください。
後妻さんは、お父さんにとって良い妻ではなかったのでしょうけれど、その女性を妻に選んだのはお父さんだし、後妻さんは娘さんのお母さんでもあります。
お父さんが口にしている気がなくとも、お父さんが後妻さんに不満を抱いている限り、娘さんにその思いは伝わるし、そのことで娘さんはあなたを軽蔑してしまいます。
お父さんにも娘さんにも、ジェームス・ディーンの『エデンの東』を観て欲しいです。私が何を言いたかったのか、それで解ると思うので。
人はいつでも選択できるから人なんです。これしかないなんてないんです。
挑戦できるから人なんです。
誰かに必要とされるから人なんです。
「寝床があっても食べ物があっても誰からも必要とされなければ、心が凍えてしまう」んです。
お父さんが「できっこない」と結論づけることを先ず止めてください。
お父さんがやり遂げれば、娘さんも必ずその姿から人生を、人の在り方を学びます。
ありがとうございます。
二番目の妻のことはもう思い出すこともなく、もちろん娘との間で言葉になることもありません。
>お父さんはお金がないと言いながら、見栄っ張りです。
子供に持たせるべきものを全てお金で解決というのは安易です。
今までお金で家庭が廻って行くのをさんざん見て来たから、娘さんは家にはお金がある、泣きつけばお金は打ち出の小槌のように幾らでも降ってくると勘違いしています。
これは、そのものずばりです。おっしゃる通り。「おれは金持ちじゃないんだよ」
ことあるごとに、そう言っているんですが、わかるはずありませんよね。
自分にできることから始めていこうと思ってます。
詳細に食生活のアドバイスしてくださって、有難くたまわりました。
また、「エデンの東」観てみますね。
No.5
- 回答日時:
>子どもを愛せない私自身がすべての元凶なのでしょうか
全てではありません
一つの要因を作るのに、10個の原因があり
その10個の原因を作るために、それぞれに10個ずつ理由が有る
って言う考え方?でしたっけ?、を
何て呼びましたっけ?
まぁいいや
原因は一つじゃ無いです
マンションで2人暮らしが無理だった事も、
仕事の都合で子供に構って無かった事も
小2で母親に死なれた事も、それから2年、シッターに育てられた事も
再婚した事も、離婚した事も
子供が経験した全てが子供に影響を与えて、今のお子さんが居ます
で
あなた自身も、あなたが経験した事全てがあなたに影響を与えて
今のあなたが居ます
あなたに、自分の子供を教え導く能力が足りなかったのは
あなたが影響をうけた環境の所為です
あなたに足りない部分を補う人と死別したのですから
そういう風に娘さんが育つのは不思議な事では無いでしょう
育ってしまったものは仕方がありません
今から自分を変える努力が出来るなら
もしかしたら、今後違う人生を送る事も可能かもしれないです
まぁ
愛して無いなら、家から放り出しても良いのではないですか?
今から人生をやり直すなんて、難しいじゃないですか?
難しい事は諦めて、楽な選択をすれば良いじゃないですか
人生の重石なんていらないでしょ?
捨てちゃえば良いですよ
捨てる事が出来ないなら、
責任をもって、今後について考えるべきじゃないですかね?
No.2
- 回答日時:
お嬢様は 幾つか問題行動が有るにせよ 今風のごく普通の若者だと思います、
思春期の少女が父親を馬鹿にするのは ごくまともで健康な事です、
法学部に行きたいと仰って居るのも それが就職や公務員試験に有利だからであり別に憲法に興味が無いというのも普通の考え方で、失礼ですが質問者様の方が考え方が硬直化されているように思います、
おそらく 職場の生徒さんたちは先生の前ですから一応体裁をつくろったりよそ行きの模範的解答をしている(当たり前ですよね 先生の前だから)のに対して、お嬢様が家族として普通に遠慮なく素のまま接しているから 勘違いが生じているのだと思います。
せっかく お嬢様が土日きちんと帰ってきてくれるのだから 片親で面倒見ていないのに成績も悪くないのだから むしろ 世間一般より 良く出来たお嬢様だと(本当に)思います。
失礼ですが問題の半分以上は質問者さまのエゴにあると思います。
というか むしろ 問題など何も発生していなくて、質問者様のエゴだけが問題だと思います。
躾の不足を 奥様との確執 更には アルコールのせいにしていらっしゃいますが 冷静に考えておかしいと思われませんでしょうか?
私は質問者様と同じ年齢です。職業は研究職ですが、両親 兄弟 親戚 2/3以上が教育関係の家系で育ちました。
ですので 教育車の方々の特長や弱点を少しは分かっているつもりです、
大変申し訳ございませんが 私にはむしろお嬢様の方が しっかり現実を見つめていらっしゃるように思えるのですが。
如何でしょうか
ありがとうございます。
>躾の不足を 奥様との確執 更には アルコールのせいにしていらっしゃいますが 冷静に考えておかしいと思われませんでしょうか?
おっしゃるとおりです。でも娘に「弱み」を握られている感が、ついてまわるんです。
私のエゴを感じられましたか。返す言葉がありません。いつもラクでいたい、それを妨げる最大の要素が娘だと内心思うことが多々ありました。
いつも私は成績が良くたって、それがどうした。なんて言ってましたが、仮に成績が下がり学校や寮のルールを守らなくなったら・・・と想像すると怖いです。
hirotan1879さん、あなたのご回答をふまえて、再度、娘を、親子二人のありかたを見つめ直していきたいと考えています。率直なご意見ありがたく、今後しっかりと生かしていきたい。そうおもいます。
No.1
- 回答日時:
あなたは、娘さんを愛していますよ。
文面から感じられます。ただ、お互い違う場所に居すぎたんでしょうね。
後戻りは出来ないのですから、後は見ているしかないです。娘さんが、幸せになる姿をなんとしても見届けて下さい。娘さんにとって、その眼差しだけは、どうしても必要なものなんです。やり遂げて下さい。
ありがとうございます。
私は娘に幸せになってほしいと願っています。
それがたとえ愛とは呼べないものであったとしても、最後まで眼を離すことはしません。
やり遂げます。
暖かいお言葉、勇気づけられました。
有難くおもいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バツイチ子持ちの彼氏について
-
シングルファザーの方との恋愛...
-
彼氏が私の娘に対していらつい...
-
おじさん(父親くらい)を好きに...
-
彼氏の子供に会う。
-
娘婿について (長分で失礼し...
-
彼との別れ・娘に嫉妬
-
彼の子供に行為を見られてしま...
-
再婚相手の子供に会った時の呼び名
-
バツ2の40男は恋愛対象になり...
-
他人の子供を育てられますか?
-
義理の娘を好きになったみたい...
-
娘と連絡が取れないのですが、...
-
夫の不倫に10年間気付かなかった
-
甥や姪の配偶者が亡くなった場...
-
彼との結婚。ご両親が生活保護...
-
妹が一人暮らし、寂しいです。
-
恋人に癌だと告げられ、余命4ヵ...
-
両親のSEXについて悩んでます。
-
両手にますかけ線もってますが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バツイチ子持ちの彼氏について
-
自分や夫の頭が悪いから、子供...
-
彼との別れ・娘に嫉妬
-
他人の子供を育てられますか?
-
バツイチ男性の方に子供と会う...
-
娘婿について (長分で失礼し...
-
彼の子供に行為を見られてしま...
-
主人のちょっかいが嫌なんです
-
シングルファザーの方との恋愛...
-
バツ2の40男は恋愛対象になり...
-
義理の娘を好きになったみたい...
-
バツイチ、子持ち、40代の恋愛
-
不倫から夫婦へ
-
娘が年の差婚となるのかと思う...
-
(長文)疎遠の親戚に会うべき...
-
DNA鑑定したのに安心できません
-
でき婚、出産すぐ離婚、、、、...
-
不細工が美人と結婚しても、生...
-
再婚相手の子供に会った時の呼び名
-
娘を愛していないかもしれない私
おすすめ情報