
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
まず、このご旅行で必要な交通費(航空機代を除く)を算出してみます。
【初日】
・羽田―東京ディズニーリゾート・舞浜地区…¥810
●ディズニーリゾートライン(園内モノレール)…¥250×乗車回数(1人あたり)
【2日(最終日?)目】
〇舞浜~(JR京葉線・東京行)~八丁堀…¥210
◎八丁堀~(東京メトロ日比谷線・北千住方面)~上野
上野~(東京メトロ銀座線・浅草方面)~浅草…¥190(八丁堀~浅草)
◎浅草~(都営浅草線・押上方面)~押上(スカイツリーに至近)…¥170
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E6%8A%BC%E4%B8% …
【押上駅付近地図】
◎押上~(東京メトロ半蔵門線・渋谷方面)~九段下(日本武道館に至近)…¥190
◎九段下~(東京メトロ半蔵門線・渋谷方面)~渋谷…¥190
〇渋谷~(JR山手線内回り・品川・新橋方面)~品川…¥160
・品川~(京急本線・空港線)~羽田空港国内線ターミナル…¥400
(乗継ぎが楽な方法を選んだため、難しい乗継ぎ方法よりほんの少し、
経費が高くなっています。)
ここで、安くかつ広範囲の路線で使える1日乗車券を挙げてみると
・東京メトロ・都営地下鉄共通一日乗車券…大人¥1,000
(◎の乗車区間で使用可能。2日目の八丁堀駅で購入)
・東京フリーきっぷ…大人¥1,580
(◎および〇の乗車区間で利用可能。2日目の舞浜駅で購入)
となりますが、◎の区間の費用合計が¥740<¥1,000(1日乗車券)、
また◎および〇の区間の費用合計が¥1,110<¥1,580(東京フリーきっぷ)
となることから、1日乗車券のたぐいの購入はお得とは言えません。
ただ、電車に乗車するたび、きっぷを1枚1枚購入しなければならないのは
手間ひまがかかりますね。
・そこで提案なんですが、もし交通系ICカードをお持ちでしたら
(航空機で来られるのですからICOCA・SUGOCA・Kitaca等のカード)
東京に来られる前に事前にチャージしておいて、東京で自動改札の
タッチパネルにかざせば、きっぷを購入する手間も省けて決済してくれます。
しかも、地下鉄・私鉄、そしてディズニーリゾートラインのモノレールでも(PASMOエリア)
使えることから、活用をおすすめするものです。
・もし交通系ICカードを持っていらっしゃらないのならば、初日ディズニーリゾート前に
到着した際舞浜駅へ寄り、「Suica」を購入して下さい。
「Suicaカード」は、Suicaエリア内にあるJR東日本の駅の多機能券売機、みどりの窓口で
購入でき、購入金額¥2,000の内¥500の預り金(デポジット)を差し引いた
¥1,500から使えます。
・Suicaや上記で挙げた交通系ICカードは、電車賃の決済の他、コンビニ等の
買い物などにも利用できますので、多く使いそうなら余計目にチャージ(入金)して
備えておくのも手です。
・観光が終わりましたら、品川駅の「みどりの窓口」でSuicaを払戻し、
¥210の手数料はかかりますが、¥500の預り金を受け取って下さい。
もちろん、全国のローソン等のコンビニでも使えますのでそのまま
所持し続けるのも良いかと思います。その際は羽田空港までの
京急でも使えますので、ご活用ください。
http://www.jreast.co.jp/suica/area/tokyo/map.html
【Suica・PASMO 利用可能エリア】
・交通系ICカードを現在持っていなくて、手間がかかっても余計な手数料など
費用をかけたくない場合は、都度きっぷを購入されるのも手かと考えます。
1番いいのは、既に交通系ICカードを持っているパターンで、東京観光の
行程で使えるというパターンなんですが。
http://www.jr-odekake.net/icoca/area/
【ICOCA:2013年3月からの相互利用サービス・エリア拡大等のお知らせ】
参考になりましたら幸いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/05/16 17:42
とても詳しくありがとうございます。
普段、電車を利用しないので、ICカードは考えませんでした^^;
家族4人分毎回切符を買うのは面倒なので、是非利用したいと思います。
料金や乗降する駅もとても参考になりました^^
No.4
- 回答日時:
#3さんに補足で裏技を…
Suicaの払い戻しですが
============
入金(チャージ)残額から手数料210円を差し引いた金額に、預り金(デポジット)500円を加えて返金します。なお、入金(チャージ)残額が210円以下の場合は、預り金(デポジット)のみの返金となります。
============
という決まりがありますので、コンビニや乗車券(不足金を現金で清算する事で)で使い切ってから払い戻せば、丸々戻ってくるのと同じですよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/05/16 17:44
普段電車を利用しないので知らなかったのですが、地方でもコンビニで使えるんですね。
せっかくなので記念に持っておこうかと思います。
裏ワザをありがとうございました^^
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
池袋から東海道新幹線(東京or...
-
新大阪から100キロ超えって...
-
高校生が多い路線は?
-
渋谷はどうして坂が多いのでし...
-
横浜と川越に住んでいる人の待...
-
京成佐倉から上野方面への「特...
-
早朝、新潟駅の近くデの過ごし方
-
池袋へ山の手で渋谷から向かう...
-
ベビーカーでの乗り換えについて。
-
新幹線の乗車区間について(新...
-
都区内乗車券で新横浜から乗れる?
-
舞浜駅 東京発に乗るとドアは...
-
お台場に行きたいのですが東海...
-
横浜から東京へかかる時間(東...
-
JR総武線快速から新幹線の乗り...
-
大垣駅3分乗り換え
-
りんかい線の大崎駅と、新木場...
-
皇居、江戸東京博物館、科学技...
-
*駅名に『京急』『京成』とつ...
-
京葉ストリートへの行き方を教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京から1番近い神奈川はどこで...
-
国際フォーラムから東海道新幹...
-
都区内乗車券で新横浜から乗れる?
-
新大阪から100キロ超えって...
-
舞浜駅 東京発に乗るとドアは...
-
池袋から東海道新幹線(東京or...
-
横浜と川越に住んでいる人の待...
-
定期券を購入の際に気をつけて...
-
電車・自由席の特急券の確認は...
-
渋谷はどうして坂が多いのでし...
-
動く歩道のある場所(国内)教え...
-
JR都賀駅~千葉モノレールの乗換
-
JRで途中下車後、下車駅以外の...
-
高校生が多い路線は?
-
深夜に駅の中にいる事は可能?
-
JR大井町とJR大崎のりんかい線...
-
東京23区をエリアで分けたい
-
JR川崎駅から京急川崎駅への乗...
-
成田空港から川崎駅への行き方...
-
モバイルSuicaでうまく出場処理...
おすすめ情報