
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
はて?
>OKボタンはどこにあるのでしょうか?
「OKボタン」は、方法2でページ設定ダイアログから操作しているときのお話です。
回答の通りに実際に操作してみれば、そこにあるのが見つかります。実際に手を動かして、確認してみて下さい。
>「表示」タブのブックの表示-標準で戻すことができました。
方法1によって操作しているときは、OKボタンとかの事とか別にお話ししていません。
やっとお二方のアドバイスの意味がわかりました。
2003のときのページ設定画面を何とかして表示させることができました。
お世話になりました。
No.2
- 回答日時:
方法1)
表示タブで「ページレイアウト」表示に切り替え、ヘッダやフッタの中に自由に記入
その状態のままホームタブに移動し、そのまま下線を引いたり書式を整えます。
ヘッダフッタの編集を終えたら、ふつーにセルをクリックして通常操作に復帰します。
方法2)
エクセル2007では「ページ設定」ダイアログを出すのがメンドクサくなりましたが、
○ページレイアウトタブのページ設定ダイアログ表示ボタンをクリックする
○印刷プレビュー画面からページ設定を表示する
などでページ設定ダイアログを出し、ヘッダやフッタの編集ダイアログを出します
Aボタンで書式を整え、OKをクリックして通常画面に復帰します。
言わずもがなですが「ESCキー」でダイアログを消してはいけません。またはEnterではダイアログ内で改行してしまうだけなので、必ずTABキーを押してOKボタンまで移動してからEnterします。

この回答への補足
ありがとうございます。
ヘッダーの文字にアンダーラインを引くことができました。
もとのEXCEL編集画面には、「表示」タブのブックの表示-標準で
戻すことができました。
OKボタンはどこにあるのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
こんばんは!
ヘッダー編集画面でヘッダーの編集はできたのですよね?
ヘッダーの編集画面で入力した文字を範囲指定 → 画面の左上の方に「A」というアイコンがあると思いますので
それをクリック → 「フォント」ダイアログボックスが表示されますので、そこで「下線」を選択できます。
(デフォルトでは「なし」の設定になっているはずですので、右側の▼をクリック、下線・二重下線 が選択できると思います。
(2)のExcel編集画面に戻す方法
単純にOKで戻りませんか?m(_ _)m
この回答への補足
ありがとうございます。
ヘッダーの文字にアンダーラインを引くことができました。
もとのEXCEL編集画面には、「表示」タブのブックの表示-標準で
戻すことができました。
OKボタンはどこにあるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブログ) シーサーブログのタイトル文字位置とブログ説明文字位置の変更方法 2 2022/09/22 20:55
- Evernote 古いindows365の自動保存 1 2023/05/22 16:39
- Photoshop(フォトショップ) 画像編集&加工 1 2022/06/30 23:41
- PDF abode acrobat pro dc の文字編集教えてください 1 2022/09/15 09:58
- ノートパソコン パソコンでExcelを開いたら画面が白黒の反転になっていました。今までは普通に地が白で文字が黒でした 2 2023/04/12 21:35
- Excel(エクセル) 送られてきたxlsxが編集できない 8 2022/09/22 14:05
- Excel(エクセル) Excel ヘルプの[ロック解除]、<c0>、</c0> の意味は何ですか? 1 2023/02/20 16:58
- Evernote Evernote(エバーノート)の文字化け 1 2022/04/05 19:30
- Excel(エクセル) csvファイルをExcel形式で読み込むには 2 2023/07/03 13:09
- Excel(エクセル) 画像の右のように文字をグラフ内に入れ込む方法を教えてください!Excel 2 2022/12/21 01:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
edgeのアイコンやPDFを開くと上...
-
ローマ字入力に戻せない
-
PDFファイルを見た後に、元のサ...
-
ランチャー CLaunch について
-
EACでのWAVリッピングについて
-
Chromeについて質問です。マウ...
-
【Excel】一度画面から消えると...
-
モニターのちらつきを直したい...
-
ドキュワークス アノテーショ...
-
GoogleChromeシークレットモー...
-
ワンタッチスタートボタンについて
-
PDFの文字を隠したり表示したり...
-
ExcelVBAのコンテキストメニュ...
-
ページの進む/戻るを無効にし...
-
マウ筋の設定
-
検索 ⇒ 候補 ⇒ PDFを開く PDFを...
-
グーグルで検索するとき二回入...
-
【スレイプニール】右上の「す...
-
google chromのトップ画面の8...
-
リンクを左クリックすると新し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
edgeのアイコンやPDFを開くと上...
-
PDFファイルを見た後に、元のサ...
-
【Excel】一度画面から消えると...
-
ドキュワークス アノテーショ...
-
Chromeについて質問です。マウ...
-
EXCEL2007で、ヘッダーの文字に...
-
シートタブが薄くて見えにくい
-
PDFの文字を隠したり表示したり...
-
google chromのトップ画面の8...
-
検索 ⇒ 候補 ⇒ PDFを開く PDFを...
-
「Adblock Plus」がうまく使えない
-
グーグルで検索するとき二回入...
-
“適用” と “OK” ボタンの...
-
ExcelVBAのコンテキストメニュ...
-
ウェブ画面のPDF変換を縦長に...
-
EACでのWAVリッピングについて
-
リンクを左クリックすると新し...
-
ランチャー CLaunch について
-
Google Chromeで複数ホームペー...
-
googleクロームのボタンが見え...
おすすめ情報