
こんばんは!
もう四日間用スイスパス(ユースで23000円)買ってしまったのですが・・・・。。
丸四日間スイスに滞在します。
現地での家に滞在型で、列車で横断型ではありません。
ちなみに滞在都市はZUGです
SBBホームページで料金検索しましたが、ローカルな意味不明なディスカウント価格なども出て来て、自分の場合どれにあてはまるか分からず・・。
一日目ー
チューリッヒ空港からZUGまで移動
その日はバス五分程利用するくらいで遠出は無し
二日目ー
ZUGからチューリッヒ移動
チューリッヒ観光(バスとかは使うほど街は大きくない?)
ZUGに帰る
三日目と四日目は具体的なプランは立っておらず、
おそらくrigi山にハイキングに行ったり(もしロープウェーに乗るとすればパスで半額になる?)、
あとルツェルンにも行く日がありそうです
明らかに列車に乗る数は少ないのですが、家に泊めてもらう友人に尋ねたところ、チューリッヒ空港(もしくはチューリッヒ駅?)からZUGまでは往復6000円かかるとか言ったんです!
それは絶対パス買うべきだと思ったんですが
高すぎ出はないか?と思い自分で調べたところ、上記にも書きましたとおり、具体的な料金が分からなかった次第です
ただ、もしかしたらパスより高く付くかもしれないし、パスがあればキャッシュレスなので、今回はそんなしてもしょうがないと思い、買ってしまいましたが、実際どうなんでしょうか。
初めに相談してれば良かったのですが・・・・
どなたか、お教えください
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
ヨーロッパは多言語な国家の集団ですので、英語も通じない国も多いです。
旅は一人でされても、落ち着いた方なら大丈夫かと思いますが、
やはりお金の交換と、乗り物の切符の購入は、日本国内の移動のように
すいすいとはいきません。
何度かヨーロッパ旅行の経験があれば、自分の体験知識の経験を活かされると良いでしょう。
初めてでしたら、やはり日本国内でユーレイル等のパスを買って行かれることは
通行手形ですから、勝手が全然違いますので、まごつかなくて済むでしょう。
バリデーションとか、ご存知なら大丈夫かと思います。
日本人は自分を絶対と考えて普段暮らしているので、相対的な考え方が苦手な人が多いです。
現地に行けば現地のルールと頭の使い方に合わせないとしようがありません。
極端に言えば、円で考えて得だとか損だとか、そんなことより目的地に正確に到達することが
旅の第一義になるかと思います。
国内に帰って来てから、ああ、あの時は少し損したねとか、そのくらいの感想で良いと思います。
何が起きるか判らないのが、旅の最中です。
私はバルカンフレキシーパスでバルカン半島を一人で旅しました。
どこかで命を仮に落としても、旅が楽しければ良いか、くらいの肚をくくりました。
まあ、スイスですから、あまり物騒な国情ではありませんので、そんな覚悟は要らないと思うのですが、
数年前に近年人気が急上昇した「氷河急行」が大きな事故を起こしましたよね。
あの時も日本人の乗客が大変多くて犠牲になり、驚いた記憶があります。
背景は日本人の年金世代がお金持ちだということと、人気が出たので列車運行に使い慣れた古い車両でなく
試験運転も少ない新型車両を投入して不慣れであったことがあります。
ヨーロッパに行って何を見て来るかというと、昔からの伝統的な人々の生き方や暮らしです。
通貨や為替で損した得したと行く前から言っていると、そんな考え方は吹き飛ぶのが旅の体験です。
回答と言うより考え方のコメントになりましたが、気をつけて旅をされてください。
あとは一般論ですので、ガイドブック1冊あれば日本人の知能なら一人旅も出来ます。
よい、お旅を。失礼いたしました。
親身なご回答有り難うございます!
一人旅は結構していて、スイスも以前にミラノから入ってジュネーブまで鉄道旅をしました☆その時は言うまでもなくパスの元を取れたのでよかったですが、今回は本当に悩みました。
皆様に教えてもらったとおり鉄道料金を地道に計算していった結果、約7000円程損することがわかり、3000円位だったら我慢できるものの(キャッシュレスに3000円払ったと考えれば悪くもない)、7000円は大きくかなり悔しい思いをしました。
今回現地ではスイス人と一緒に過ごします。なのでガイド付きみたいなもこです。そこで、予定にはなかったベルンに行きたいと提案しました。
ツークが拠点ですが、ルツェルン、チューリッヒ共にツークから30分くらいで近いのに比べベルンは一時間半くらいかかります。よって、電車賃もかなり高く付き、計算した結果ざっと30000円は越しました。これでパスの元も取れるし、ベルンはずっと行きたかったし何もかも結果オーライです!スイス人もSBB年パス所有してるので問題ないです。
楽しんできます!
No.2
- 回答日時:
Zurich→Zugだと片道9.6フランです。
>ローカルな意味不明なディスカウント価格なども出て来て
この区間だと普通と半額パス、子供(年齢によって2種)しか出ませんが。
Zug←→Rigi 当たりでも往復50フラン程度です。
スイスパスは終日乗り回すとかJungfrauあたりなど特に高額な区間を利用しないと元は取れません。
ご回答有り難うございます!
今回大変身をもって勉強になりました。
スイスパスは観光ルートを旅する人用ですね!
今度は、もっと予定を立ててから、パスうんぬんを考えようと思いました。

No.1
- 回答日時:
買ってしまったなら、今さらどうこう言うより有効活用する方を考えた方が
建設的ではないですか?一度買ったらキャンセル返金できないでしょう。多分。
基本的な公共の交通機関の料金は、SBB(スイス連邦鉄道)のサイトで全部出てきます。
英語版にしておきます。ドイツ語やフランス語、イタリア語の方が得意なら
サイト中央上部で言語を切りかえてください。
http://www.sbb.ch/en/home.html
Zurichの観光はどこからどこまで見るかによりますが、
24時間のZurich Card CHT16を持っていれば大抵どこでも行けるし、
本当に中心部だけなら乗ってトラムだけで良さそうな気がします。
詳細は観光局のサイトをどうぞ。
http://www.zuerich.com/en/Visitor.html
Zurich空港からLuzernまで通常料金だと片道CHF28、往復でCHF56のようです。
今のスイスフランの相場を考えると確かに6,000円位しますね。
参照 ワールドカレンシーショップ今日の為替レート
http://www.tokyo-card.co.jp/wcs/rate.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モスクワって意外と、快適な街...
-
オーストリア旅行を計画中です。
-
これはどこですか。 フランスだ...
-
チェコオーストリアクロアチア...
-
ヒムロックが海外で受けなかっ...
-
9月にパリ、ベネチア、ローマを...
-
日本で取得できる国際免許証で...
-
イタリアでは、なんで闘牛が流...
-
ヨーロッパの色んな国に行かれ...
-
海外版教えてgoo
-
フィウミチーノ空港での乗り換...
-
イギリスで暮らしたことのある...
-
Turkish Airlinesにおける忘れ...
-
5月にフランス旅行に行きます。...
-
ヨーロッパには憧れますか?
-
夏にスイスとフランスへの旅を...
-
財務省
-
海外の航空会社について。 ヨー...
-
ポーランドに行ったことがある...
-
ギリシャ旅行をした方教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イタリア、イギリス、スイス、...
-
スイスで安楽死が可能となる基...
-
グリンデルワルトの駅にコイン...
-
スイスでは車にCHと言うステッ...
-
セーバーデイパスの使用可能な...
-
スイスの国別コードの由来
-
スイスで飲んだノンアルコール...
-
ジュネーブでユニクロやエイチアンド...
-
スイス旅行をするのですが、チ...
-
ゴルナーグラート料金に関して
-
スイスでアルプホルンが聴きたい。
-
スイスで買うチョコレート、日...
-
スイス、氷河特急予約済みです...
-
チューリッヒからグリンデルワ...
-
エルニーニョ現象とスイス
-
SBB スイス国鉄 saver day pass...
-
Europaの高速道路事情に詳しい...
-
チューリッヒ空港駅とチューリ...
-
スイスマイエンフェルト駅コイ...
-
ツェルマット⇒ジュネーブorベル...
おすすめ情報