
Windows7のコマンドプロンプトにてdirコマンドでのソートについて教えてください。
ソートするファイルはデジカメ写真群(jpeg形式)です。
ファイルが入ったフォルダでプロパティを見ると「日付時刻」「撮影日時」「アクセス日時」
「作成日時」「更新日時」があります。
推測ですが、写真を回転し保存したりして「更新日時」が変わっているのでは…と思って
います。
複数のデジカメで撮った写真を撮影日時の順でソートしたくて dir/od と打つとどうやら
「撮影日時」のソートではなく「更新日時」でソートされている模様。
「撮影日時」でソートさせるにはどんなコマンドを打てばいいでしょうか?
あるいはdirコマンドで「撮影日時」の情報も拾えればいいのですが....。
数百枚の写真を効率よく「撮影日時」でソートしたいです。
よろしくお願いします。
やりたいのは、リダイレクトした結果を元にファイル名を撮影日時順にナンバリングしたい
のです。(意味通じます?)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ファイルのプロパティで見える「撮影日付」は、画像ファイル内に入っているEXIF情報に書かれています。
一方、コマンドプロンプトの「dir」は、OSのディレクトリ情報の「MS-DOS準拠のファイルのタイムスタンプ」しか表示できません。
「MS-DOS準拠のファイルのタイムスタンプ」とは、ファイルの「更新一時」の事です。
つまり「dirコマンドではどうにも出来ない」って事です。
「EXIF情報」で検索すれば、EXIF情報をリストしたり書き換えたりするフリーソフトが見付かると思います。
No.3
- 回答日時:
デジカメの日付情報等はファイルのヘッダー部のExifという領域に格納されています。
このExifを読みだしてリネームしてくれるソフトでなんとかなるのではないでしょうか。
exif renameで検索したら、Exif Renamerなるソフトが見つかりました。
試してはいないですが検索すればもっとあると思います。
No.2
- 回答日時:
因みに、以下の方法で、撮影日順にナンバリング出来ます。
1.
エクスプローラーで写真フォルダを開く。
2.
「表示」-「詳細」に切り替える。
3.
ファイル一覧部分の上部の見出しが、「名前」「サイズ」「種類」…となっているので、見出し部分を右クリックする(クリックするのは、名前でもサイズでもどれでも良い)
4.
右クリックでプルダウンメニューが出るので「その他...」を選ぶ。
5.
設定ダイアログが出て「詳細」の中に「名前」「サイズ」「種類」…と言うのが縦にズラズラ並んでいるので、その中の「写真の撮影日」を選んで、左側の□にチェックを入れ、「OK」を押す。
6.
エクスプローラーの見出しに「写真の撮影日」が増えるので、それを左クリックし、撮影日順に並べる。左クリックを繰り返せば、昇順、降順を入れ替え可能。
7.
思い通りに並ぶ筈なので、上から1つづつ、順番にファイル名を変更していく。変更時は「リネーム前の既存ファイルと番号がかぶって、リネームできない場合」があるので、ちょっと工夫が必要です。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
回答の内容につきましては、理解できております。
数10枚程度の写真だったら、教えていただいた方法でやるのですが、数100枚は現実的で
ありません。
dirコマンドで「撮影日時」順にソートできるのであれば、
1.結果をテキストファイルにリダイレクトして、
2.テキストファイルをエクセル等で編集して、
3.renコマンドで一気にリネーム!!
が可能かと思っています。
なにか知恵があれば、引き続きお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Photoshop(フォトショップ) 写真に日付を入れるのがそんなに大変か 9 2023/07/22 14:38
- iPhone(アイフォーン) iphoneで撮影した写真、動画を連番のファイル名で保存したい。 1 2022/04/28 02:12
- LINE iPhoneで撮った写真を撮影日時と位置情報付きでLINEで送信する方法ありますか? いつもLINE 1 2023/05/25 17:23
- Windows 10 Win 10エクスプローラーについて、ファイル名変更後即座に移動してしまう 対策は? 8 2023/08/16 03:49
- Windows 10 Windows10のメタデータの「メディアの作成日時」は、タイムゾーンによって表示が変わりますか? 3 2022/06/21 02:30
- デジタルカメラ カメラをPCに取り込んだときのファイル表示について 6 2022/06/16 07:58
- デジタルカメラ ファイルに入れた写真データを取り出せなくなりました 3 2022/09/28 00:12
- デジタルカメラ Googleピクセルで撮影した画像ファイル名の日付がズレる 2 2022/05/29 20:25
- Dropbox 画像ファイルのコピー先での日付の同期について 1 2022/06/13 12:02
- デジタルカメラ ミラーレス一眼カメラで撮影した写真のExifデータを一度削除しても、復元出来ますか?撮影日時と使用レ 2 2023/07/09 19:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AL-Mail32とWindows11
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
パソコンでダウンロードしたmp4...
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
Windows 7 SP3更新
-
api-ms-win-downlevel-kernel32...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
Dドライブ右に隣接する「未割り...
-
セキリティー警告頻繁に表示去...
-
モニター オフからの復帰でフリ...
-
何もせず放置していたら スクリ...
-
パソコンの画面表示を変えたい
-
Windows 7 Starter
-
徒然日記がバージョンアップしたら
-
PCIメモリコントローラー
-
2台のWindowsでユーザー名を同...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
パソコンでダウンロードしたmp4...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
Windows7の初期化をしたら見れ...
-
Windows 7 SP3更新
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
Win7 のOSを搭載したPCは、Win1...
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
PCのエクスプローラーの表示が...
-
サイバーパンク2077はこれ以上...
-
IEから文字をコピー。エクセル...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
パソコンの引っ越し作業につい...
-
一太郎2017年、メニューバ...
-
PCIメモリコントローラー
-
api-ms-win-downlevel-kernel32...
おすすめ情報