dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

風水を信じるのは「宗教妄想」?

風水はもともと存在しないの? するの?

A 回答 (2件)

それは自分で経験して、自分で答えを出すことです。


 残念ながら、その質問には誰もあなたにとっての正しい答えを返せる人は、いないのです。
 キリスト教は、人を救う素晴らしい宗教ですが、それを学んでいるうちに、自らがキリストだと信じて、カルト教団を作り信者を虐殺した事件がありましたが、だからといって、キリスト教を信じる人間が全て悪い妄想を抱いている訳ではないし、オウムも昔はヨガをベースとした、ちょっと変わった宗教団体でしたが、あるときテロ組織に豹変します。しかし、だからと言って、ヨガを学んだ人間が、全て怪しい思想にとりつかれて犯罪を犯す訳ではありません。
 要は、学んだ何かをどう活用して、どういきたいか?と、言うことです。
 私はタロット占いをしますが、カードの作者の意図通りになんて使って居ません。だから、カード占いの仲間には、邪道だと言われたり、おかしいと言われることもありますが、私は、小学生の頃から、自分や同級生などを占って長い間、その結果を追跡しているので、例え、邪道と避難されても、私の経験とデータの範囲では、正当じゃなくてもそれは、確率の高い気にすべきことな訳です。
 もちろん、この先、おかしな妄想にとらわれるかもしれませんが、そうならないように、いろいろ気を付けてはいます。もっとも、妄想かどうかなんて、客観的に人が感じるもので、自分じゃわかりませんが・・・
 貴方が学んだ風水が、あなたの人生にいい結果をもたらすかは、科学とか、偉い人が評価することではありませんし、そんなものは、あてにならないのです。
 3.11の地震だって、立派な学者先生は誰も指摘できず、使える予算を、南海地震と富士の噴火に使ったじゃありませんか。
 逆に、何事も起こらなかったマヤの予言を信じて(不安に感じて)地震と洪水の想定をし、避難場所等を確認していた方が、有意義だったかも知れません。(人類滅亡とかは、無視して)
 風水があなたにとって、必要か否かは、いろいろためしながら、貴方が経験で導き出すものです。
 私の答えは、私のもので、誰かがそれを真似しても、同じ効果があるとは限りません。
 他人の経験や考え方を実験もせず、
 信じるのは、妄想ではなく、むしろ洗脳ではありませんか?
 風水と言う言葉は存在して、その効果も私は感じることができましたが、それは、実際にやってみて、土地の歴史や古い地図などと照らし合わせ、自分で集めた範囲でのことです。
 史実を見ると、やって来た殿様の考え方で、方位の使い方は違っていたし、歴史に名を残す人物の都市計画でも、地元の流儀を無視して痛い目にあってたりしてますよ。
 そして、痛い目にあった前任者が居てもまた、新しい殿様は、自分の都市計画を信じて突き進んでいます。
 占いや風水のなどは、スマホのアプリではありません。本を読んで、言う通りにしたからと言って、みんながみんな、同じサービスが受けられるものでもないのです。
 建築業、不動産関係の仕事をしているときは、知識として知っていた方がいいですが、生活に必要なければ、存在しない、妄想だ。でも困らないと思います。
 
 
    • good
    • 0

まず最初に、『風水』は宗教ではありません。

『経験則(けいけんそく)』ですので、その点は誤解の無い様に願いたいところです。

信じる事自体は決して『悪い事』では無いと思いますよ。

『風水』について『全く知識が無い』人達は『何の根拠も無い』と言われるかも知れませんが、地磁気の電磁的方向性や、太陽や月・星の方角や、偏西風に代表される気流の流れや、黒潮・親潮と呼ばれる海流などが何故今の様な形で存在し、それらが有る事により気象や気候を元にした農林漁業がどうやって営まれたり、街の暮らしにどう関わっているかと言う事との因果関係等を理路整然と説明出来る人はまず居ません(家は出来れば南向きが良い程度の事は言いますが、渡り鳥がどうやって飛ぶ方向を知るのかすら確定的な科学的証拠はまだ模索中です)。

色が人のモチベーション(分かり易く言えば「やる気」)やコンセントレーション(無理矢理日本語にするなら「集中力」)に関係している事は様々に実証されていますし、人の動線を考えた時に何を何処に置くかも効率的に過ごしたい場所や時と、のんびりと寛ぎたい(くつろぎたい)場所や時でTPOによって違って当然です。

仰る様に、上記の様な自然の力を利用して人々の暮らしを楽しくしたり助けたりするはずの風水の本来の目的が失われて、聞くのも恥ずかしい様な出鱈目(でたらめ)が『風水』の名でまかり通っているのも事実でしょう。

特に現在の様に都市化された住宅に於いては、過去数千年蓄積して来た物が該当しない家屋の方が増えた為に、本来占う(うらなう)べきでない顧客に対しても『黄色をこの方向に』等と訳の分からない事を言って稼いでいる人がいるのも事実でしょう。

先にも書いた通り、色が人の感性に訴える事は有りますので、『玄関にはこの色』『寝室にはこの色』等は有って良いと思います。

住宅事情の変化により、玄関が南向きと言う家が減ってしまえば『この方角にこの色』等は本来意味を無くすのですが(ただし、前記の様に玄関の方角が変わっても地磁気や季節風の方角が変わる訳では有りませんので、全てが無意味とは言いません)。

大事なのは周囲の人から『変な宗教みたいなのにはまってる』と噂(うわさ)される様な変なはまり方をしないと言う事です。

拘り(こだわり)過ぎると周囲の人との関係を壊します。風水の目的は『幸せに成る事』であって、周囲との関係を壊して不幸になるほどはまるのは、逆に風水を職業としている人達に失礼です。

TPOをわきまえて、ほどほどに楽しんで下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!