
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
パソコン教室で教えている者です。
言葉で説明するのは難しいですが、ローマ字入力で説明します。
左手の人差指を「F」の位置に置きます。
右手の人差指を「J」の位置に置きます。
これをホームポジションといいます。
ホームポジションはわかっているものとして説明します。
「あいうえお」から練習しますが、文字を一つ打ち込んだんだら、指を必ず元の位置(ホームポジション)に戻します。
間違えてもいいですから決してキーボードを見てはいけません。
例えば、「い」を打つには、右の中指を「I」のところへ移動して打ちます。その後すぐに中指を「k」の位置に戻します。
「う」を打つには、右の人差し指を「U」のところへ移動して打ちます。打ち終わったら、すぐ人差し指を「j」の位置に戻します。
指にキーの位置を覚えさせるのです。そのために打ち終わったら元の位置に指を戻します。
ためしに、「あい」と打ってみてください。
ものの1分もかからずに打てるはずです。
「あいうえお」を練習して、「あい」とか「いえ」とか打ってみてください。
すぐに打てるようになるはずです。
以下同じように50音を練習していきます。
コツは、
決して早く打とうと思ってはいけないことです。
ゆっくり、ゆっくり打ち込みます。
なれてくれば、自然に早く打てるようになります。
当教室へこられる人は皆さん早く早くと打ち込みたがりますが、このような人は結局早く打てません。
長くなりましたが試してください。
No.10
- 回答日時:
ノートPCの場合画面とキーボードが比較的接近していますので見ないつもりでも見てしまいます。
意識的に画面だけ見ながらタイピングの練習する事をお勧めします。それとこれは私の場合だけかもしれませんが、ノートPCの場合は見なければホームポジションがとりにくいので、テープなどで親指の付け根あたりにマークを付けておいてそこに手があたればホームポジションという印を付けたことがありました。ただしテープを貼ったところの塗装がはがれてしまったので、あまりお勧めはできませんが。
普通ホームポジションはfとjのところに左右の人差し指がくるように指を置くのですが、キートップのくぼみ(シリンドリカルカット)が深かったり、ちょっとした突起がついているのが普通です。しかしこのしくみは、これらのキーに指をおかないとそれがわからないという弱点があります。それを補うための印をどこかにつけるということです。
それと、カーソルキーなどの機能キーに頻繁に指が行くことになると結構タッチが乱れます。文字をうつだけの時にはダイヤモンドカーソル(ctrlキー+E/X/D/S)を備えたエディタを使うと指の移動が大きくならなくてよいと思います。
ただしダイヤモンドカーソルはキーアサイン変更なども含めて、他のPCでの打鍵に違和感を植え付けてしまうこともありますのでご注意を。
それと手のひらの手首に近いところをノートPCのキー-ボードの手前のどこかに固定するとうまく行ったことがありました。もちろん姿勢やPCを置く机の高さという要素も考慮しなければなりませんが。
その場合ノートPCのポインティングデバイスとしてタッチパッドが採用されているなら、そこに無意識に触れただけでカーソルが飛んでしまうこともありますので、マウスをつけた上でタッチパッドの機能をはずしておくとこれを防ぐことができます。
また、選択範囲の指定、切り取り、コピー、貼り付け、といった操作はマウスではなく、キーボードから極力行うと、ホームポジションから手が遠く離れることがなくてよいと思います。ctrl+xはダイヤモンドカーソルと重なりますが、切り取りは選択時だけ使えるようになるのが普通かと思います。
それとホームポジションから指が遠く離れないために、テンキーパッドは極力使わないでANKキー(英数キー)だけで数字を打つようにするとよいと思います。
もちろん個人差がありますので、以上はあくまでも私の場合ということです。なにかヒントになればと思いまして。
No.8
- 回答日時:
こればかりは打つしかありません。
>(頭の中でキーボードを浮かべればいいんですよ)
>なんてだめですよ!
頭の中にキー配列があるから見ないでも打つことができるんです。
私もそうですが、ブラインドタッチができる人というのは
白い紙にキー配列を書けって言われたらスラスラ書けるものだと思います。
それは覚えているから書けるわけで、覚えているから下を見ずに打てるのです。
私もはじめは下を見て打っていました。
だけどある程度見て打てば頭の中にどのキーがどこにあるかはわかってくると思います。
だいたい覚えたら下を見ずに打てばよいだけです。
で、こんなことを言っていては何も解決しないので
ちょっとした練習方法を…
日本語の早い打ち方の練習法。
まず、母音である、「A、I、U、E、O」あいうえおの練習をします。
このキーを見ずに打てれば、もう日本語は前より何割かは早くなります。
母音は大事です。頻繁に出てきますので、確実に覚えてください。
次に子音である、「K、S、T、N、H、M、Y、R、W」を練習します。
これを覚えれば、とりあえず下を向く回数が減ると思います。
チャットなんかで練習しても早くなるそうですよ。
No.6
- 回答日時:
私はパソコンの前にワープロでブラインドタッチの練習をしたのですが、私の実例で言いますと(ローマ字入力で)まず五十音を「あいう・・・わをん」までひととおり打ちます。
(変換は無視していいですが、キーの配置と指の配置は正しく!)
基本的に母音である「AIUEO」に関してはこれをやるとすぐに覚えることができると思います。
そして子音である「KSTNHMYRW」に関してもすぐに身につくと思います。
まずはこのキーだけでもブラインドタッチできるようになったあとに他のキーはその都度覚えるようにしていってマスターしました。
No.5
- 回答日時:
その昔、英文タイプを練習したのですが、その時の教則本では、それぞれの指をキーをひたすら打って1週間、その後少しずつ指の組み合わせで、単語を打っていき、2~3週間でブラインドタッチを覚えました。
蛇足ですが、まさかパソコンの時代になって、そのブラインドタッチが役に立つとは思いませんでした。
今でしたら、やはりタッチタイピングソフトで同様の練習ではないでしょうか。
以下は、タイピングソフトの一覧URLです。
参考URL:http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/edu/c …
No.3
- 回答日時:
練習あるのみです。
私は、画面を見てキーボードを打っています。
無料のタイピングソフトなどで画面を見ながらうつ練習をしてみたらどうでしょうか?
Vectorなどにもありますし、
私的には、e-typingっていうサイトがお勧めです!!
参考URL:http://www.e-typing.ne.jp/index.asp
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- タブレット chromebookのタブレットの、キーボードが反応しません 2 2023/03/12 09:48
- Android AndroidミラーリングでPCからAndroidを操作するには 4 2022/06/17 11:16
- PDF 画像調整してスクショし保存した画像をPC画面と同画質で印刷する方法 1 2022/03/31 19:09
- その他(IT・Webサービス) 画像調整してスクショし保存した画像をPC画面と同画質で印刷する方法 3 2022/03/31 19:11
- Chrome(クローム) HPの様子が変わった 2 2022/03/25 05:37
- マウス・キーボード macからリモートデスクトップでwindowsに接続した際のキーボード配列 3 2023/07/10 08:40
- その他(インターネット接続・インフラ) ブラウザにIPアドレス入力した時 1 2022/06/16 19:08
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホの文字入力について Amazonカスタマーセンターのチャットで相談をしようとした所 文字入力の 2 2023/06/21 08:36
- Android(アンドロイド) Xperia10Ⅳに買い換えました。 前の機種はOPPOReno3Aです。 不慣れで不自由な部分があ 1 2023/08/12 10:19
- 日本語 打診するという熟語について 4 2022/10/20 17:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイピング練習についてです。t...
-
タイピングのやり方が合ってい...
-
事務職はタッチタイピング、ブ...
-
タイピングの上達の方法
-
タイピング~キーボードのY~...
-
タイピング~見ながらしかでき...
-
タイピングが速くなりたい 中1...
-
ブラインドタッチの練習をして...
-
パソコンを早く打てるようにな...
-
ブラインドタッチの仕方を教え...
-
パソコンで じ を打つときスペ...
-
REALFORCE91Uについて
-
Pキーの押し方
-
タイピングの練習をしているん...
-
「トゥ」をローマ字で打ちたい...
-
漢字変換が異常に遅いPC
-
ウィンドウズパソコンを立ち上...
-
「”」と対になる「チョンチョン...
-
shifキーを押しながらの半角英...
-
小さい「ウ」ってキーボードで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Pキーの押し方
-
タイピング~キーボードのY~...
-
タイピングの癖で、Bを右手の人...
-
ブラインドタッチ達人の方に質...
-
タイピングの練習をしているん...
-
タイピング~見ながらしかでき...
-
我流で覚えたキータイプは直せ...
-
タイピング練習についてです。t...
-
ショートカットキーの指使い
-
数字キーへの指使いについて
-
ブラインドタッチができるあな...
-
キーボードのホームポジション?
-
高校生男子です。今タイピング...
-
練習サイトなどを使用せず、ホ...
-
☆タッチタイピング☆
-
ブラインドタッチが中々出来ず...
-
タイピング ホームポジション
-
下を見ないで文字を打つには?
-
キーボードについて
-
ブラインドタッチにあこがれますが
おすすめ情報