重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ご教授お願い致します。
今まで人差し指と中指、薬指の三本ばかりつかってきて、
利き手の右手8割、左手2割ぐらいでタイピングしていました。
もっと打つのを速くしたいと思って、基本をマスターしようと練習しているのですが、

①小指が浮いてしまう、小指でエンターを押すのがきつい
②1日2時間ほどしか練習していないはずが、手首や指が痛い
③三本の指でやっていたときは1日8000字ほど打っても疲れなかった

など気になることがあり、
このまま基本を練習していて、本当に速くなるのか、
自分に合っていないのではないかと不安になってきました。

基本をマスターすれば速くなるのでしょうか?
また、もし速くするために小指中指はどのようにしたら使いこなせるようになるのでしょうか?

回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

おそらく、練習しても業務のたびに元の三本指に戻して居るのでは無いでしょうか?



三本指の場合は、意識せずタイピング出来ていると思いますが、基本と交互にタイピングをやると、なかなかクセも抜けず脳が混乱するため、元のタイピングに戻しても遅くなっていると思いますよ。

たとえ基本のタイピングをマスターしても、今より数パーセント速くなる程度ですので、どちらかに決めて行う方がいいでしょう。

使い慣れていない小指に力が入るため疲れが多いと思いますので、慣れて来るまでの辛抱では無いでしょうか。
    • good
    • 1

5本だろうが3本だろうが早い人は早いです


私は5本指を使いますがエンターは中指です
小指から自然に中指に変更しました
小指より中指のほうが早いです
人それぞれ自分にあったタイピングの打ち方でいいと思います
    • good
    • 0

ただの慣れです


6本より8本で打った方がおそらく早いと思いますよ
小指でエンター打てないなら、だったらどの指なら楽だというつもりなのか
否定するなら止めればいいです
自由なのですから
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!