
初めまして 質問を見ていただきありがとうございます
タイトルどおりの質問となります
最近となって出てきたのですが、ニコニコ動画を再生しはじめると動画の途中で音が「ダダダダダダダダダダダ・・・」と止まり、PCがシャットダウン、またはブルースクリーンで再起動になります。
ウィルスを考えましたが発見もなく、熱暴走も考えてPCの中を掃除機などで綺麗に掃除してみましたが改善ありませんでした。
次にwindows updateを行ってみましたが改善なく、Flash Playerのアップデート、IEとは違うブラウザでの再生もやってみましたが、改善ありませんでした
調べてみるとnvidiaというグラフィックボードの問題に行き当たりましたが、自分の使っているのはIntel(R) 82945G Express Chipset Familyというものでした
ドライバの更新を試しましたが最新のものですとなっています
PCはe-machineのj4494でIntel Core2Duo CPU メモリ1GBとなっています
OSはVistaのSP1です
動画再生時に7~8割で起こります
電圧の問題はないと思うのですが、そこまで詳しくないのでわかりません・・・
まだ試していないことといえばドライバのアンインストール→再インストールくらいだと思います。
アドバイスや対処法などをよろしければ教えていただきたく思います
ささいなことでも構いませんので、皆様どうかお願い致します・・・

A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
No.2・6 です
>あとmemtestで試したのですがエラーはありませんでした
それなら大丈夫、メモリの問題ではありません
先に回答したドライバやソフトウェア、ハードディスクのエラーチェックをしてみましょう。
No.6
- 回答日時:
No.2 です
>STOP: 0x00000050
メモリの内容が壊れたか化けた、ドライバの不具合、ハードディスクのエラーが多いのでは
可能性は低くなりますがメモリ不良やウイルス感染も考えられます
最近更新したドライバやソフトウェアを元に戻してみる、ハードディスクのエラーチェックをしてみましょう。
コメントまたありがとうございます
メモリが壊れた場合は修復は不可能なのでしょうか?
手っ取り早くメモリ買い替えのほうがいいでしょうか?
こういう状況になったことがないのでかなり困惑気味です・・・
あとmemtestで試したのですがエラーはありませんでした
No.5
- 回答日時:
ファン云々の回答をしてしまいましたが、画像を拝見すると3行目に、
PAGE_FAULT・・・
の文字がありますね。
メモリ関係の可能性が、高いかもしれません。
お使いのマシン
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/J4494.html
に、
「ビデオメモリはメインメモリの一部を使用します。
快適な処理の為にもメインメモリまたは、ビデオカードの増設をオススメします。」
ともあります。
考えてみると、オンボードのグラフィックでメモリが食われる上に、
Vistaとなると、1GBでは足りないかも。
メモリの増設により、一発でなおる可能性もあるような気がします。
またアドバイスありがとうございます
メモリも疑ってmemtest86というのを試したのですが13回テストしてもerror0とエラー発見できませんでした・・・
メモリの増設が一番いいでしょうか・・・?
No.4
- 回答日時:
今晩は^^
一様ブルスクのstopコードの意味を調べてみたので
こちらも参考にしてください。↓
0x00000050 PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA 要求されたデータがメモリ内に存在しない。メモリに欠陥がある可能性が高い。
No.2
- 回答日時:
まず、下記サイトを参考にブルースクリーンでも再起動させない設定にします。
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet …
ブルースクリーンで停止するので下段にあるSTOP:以降のエラーメッセージをメモ
「~.sys」の文字列ををGoogleで検索します
例の場合は「RtkHDAud.sys」をキーワードに検索することになります。
例
STOP : 0x000000D1(0X00000030,0X00000002,0X00000000,0XB78FE799)
RtkHDAud.sys
※ブルースクリーンのメッセージは定型文なのでSTOP:以降だけ読めばいいです。
お返事遅くなり申し訳ありません
アドバイスどおりブルースクリーン強制再起動を外し確認してみましたが「~.sys」がありませんでした
STOP0x00000050 (0xDC6DCEED,0x00000001,0x82827671,0x0000002)
のみ出されていて検索してもひっかかりませんでした・・・
メモリが原因?かなとは思いますが・・・
アドバイスありがとうございました
No.1
- 回答日時:
こんばんわ
僕が思うにはグラボの互換性がないのだと思います。
それか、できればブルスクの英語を読んでみるか、stopコード〔エラーコード〕が分かれば調べてみると原因がより正確にわかると思います。
是非参考にしてください。
遅くなりました!メール設定がおかしかったみたいでやっと解除でき投稿できました・・・。
先ほどもブルースクリーンになりましたが
STOP0x00000050 (0xDC6DCEED,0x00000001,0x82827671,0x0000002)というのが出てきました・・・
まったく分からないので困りきっています。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- gooのスマホ google playエラー 1 2022/09/22 18:56
- モニター・ディスプレイ ネット接続を重ねると画面がブラックアウトする 8 2023/05/01 15:21
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- その他(ブラウザ) ブラウザを再起動してください 1 2023/06/22 09:05
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作PCが起動しなくなった
-
内蔵メモリのエラーチェックで...
-
休止モードから「再開いていま...
-
Windws7 pro 64 インストールで...
-
メモリーが
-
PCが強制終了する
-
メモリ故障してもPC動作します?
-
メモリ-を増設したら、画面が...
-
CPU交換後OSがインストールでき...
-
windows media playerが急にも...
-
PC掃除後モニタシグナルが検出...
-
こんにちは。私はDellのStudio ...
-
ハードディスクがフォーマット...
-
メモリモジュールのチェックソ...
-
突然電源が切れます・・・。
-
PCを起動するとthe amount of...
-
しばらく電源を切っていると不...
-
自作PC BIOSが表示されない
-
ノートPC
-
FMVでインストールトラブル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリの相性が悪いとは、具体...
-
〜マザーボードDRAM点灯電源は...
-
モニタリング going sleep
-
メモリー
-
ノートパソコンが急に異音を出...
-
スリープ状態から電源引っこ抜...
-
メモリは裏表関係なくセットで...
-
PCを起動するとthe amount of...
-
【自作PC】BIOSが起動しない・...
-
PC掃除後モニタシグナルが検出...
-
突如としてPCが起動しなくなり...
-
赤い点滅とビープ音
-
Memtest86でチェックするとエラ...
-
シャットダウンしない 昨夜から...
-
メモリー増設後、ディスプレイ...
-
tmlisten.exe アプリケーション...
-
ブルースクリーンの原因
-
メモリを2本挿すとエラーとなる
-
ガレリアPC 画面応答なし 電源...
-
メモリエラーについて
おすすめ情報