dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バランスよく、図形を使用して間取りなどを作成したいのですが、コツとか有るのでしょうか?

ただの、四角を伸ばしたりしても、大きさがおかしく成ったりします。

何かコツとか有りませんでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

予めセルを方眼紙のようにしておく



Altを押しながら図形を移動/拡大縮小すると、セルの角にあわせて動かせる
Shiftを押しながら図形の角をドラッグして拡大縮小すると縦横比を維持したまま(形を変えずに)大きさを変えることができる
Ctrlを押しながら図形の拡大縮小をすると、図形の中心を動かさずに拡大縮小できる

これらを組み合わせる。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

セルを、方眼紙にするとは考え付きませんでした。

まだ、初心者ですので頑張りたいと思います。

また、AltキーとかShiftキー使い方も知らないので、
是非、参考にさせて頂きます。
有り難う御座いました。

お礼日時:2013/06/03 21:56

エクセルでも間取りが描けないことはないでしょうが、すでにチャレンジされて、面倒で難しいことを実感されているのではないでしょうか?


もし、新築のために間取り図を作成するなら、間取りが最終決定するまでに、何度も書き直しが入ると思います。エクセルだと大変だと思います。
トータルな建築費用は2~5千万以上もかかることが普通です。なので、1万数千円の予算で専用の間取りソフトを購入されたほうがいいと思いますよ。

そして、苦労して、図面入力して、間取り図を完成させたとしても、エクセルならその間取り図ができあがるだけです。
専用ソフト(3Dマイホームデザイナ等)ですと、入力がしやすいですし、家が3D図形として表示されます。その家の内部を歩いてみて、頭がぶつかるところはないかとか、部屋の広さの感じ方、外観はどうか?外壁の色はどうか?収納が少なすぎないか?などいろいろとアドバイスもしてもらえます。
さらに、概算建築予算の計算もしてくれたりします。

エクセルよりも、ずっと苦労して入力する甲斐があると思います。

でも、単に、「現在の家の間取り図をエクセルで作ってみたい」っていうことであれば、ソフトへの投資は過剰かもしれませんから、この回答は無視してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は、質問としては家と書いてますが、会社のレイアウトなんです。
電気工事士の資格を持ってまして、会社が暇ですので、電気の配電盤が何処に有り、それを、何処で使ってるのか、
データーかしろと上司より命令が有りました。

エクセルは、表とか、オートサムを使う位の初心者ですので
困ってました。

有り難う御座いました。

お礼日時:2013/06/03 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!