
Androidタブレットで、ドライブサポーター(月額315円)というアプリを入れました。
このタブレットを車に搭載し、ナビとして利用したいと思っています。通信は、
スマホからのテザリングを利用します。
テザリングは7GBの制限がありますので、カーナビアプリがどの程度通信を
するのか気になります。
利用するのは、比較的人口の多い市街地。車の流れは悪くありません。
利用は毎日30キロ程度。
もちろん、その場の状況などによっても違うのは承知していますし、
正確でなくても構いません。一ヶ月カーナビとして利用するとしたら、どの程度
パケットを消費するものでしょうか。自分の場合はこうだった、的なお答えで
構いませんので、ぜひ教えてください。
また、GoogleMapや単なる「ナビ」というアプリなどではいかがでしょうか。
バッテリー消費の問題などは気にしなくて結構です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
A1の者です。
ちょっと興味が湧いたので、5.5キロほど離れたところに行く用事のついでに計測してみました。使用アプリはAndroid標準のGoogleMapとナビ、機種はドコモのP-02E、WiMAXのモバイルWifiルーターでの使用、通信量計測アプリはトラフィックモニター(RadioOpt GmbH)です。https://play.google.com/store/apps/details?id=co …
行きは全部でだいたい3メガほど食いました。往復での総データ量は3.39メガ、うちGoogleMapの使用分が68%ほど。(途中で何通か画像つきメールを受信したのと、他のアプリの同期通信分だと思われる)やはり往復だと行きでマップデータがキャッシュされているために帰りはほとんどデータを食いませんでした。あなたが走るルートがどのくらいかわかりませんが、行くエリアが決まっているのなら最初のうちはキャッシュされるまである程度のデータ受信はあるでしょうが、そのうちほとんど食わなくなると思われます。
度々ありがとうございます。ここにまとめてお礼をさせていただきます。
意外と通信量が少ないという話を聞いて、少しホッとしています。
ただ、ナビを利用するのは、遠距離で、かつ一度も行ったことのない場所が
中心ですので、行きはそれなりにかかりそうですね。
来月、往復500キロ以上の行程で出かける予定があるのですが、さすがに
そのぐらい走ると、かなりかかりますかね。一日のパケ量規制に引っかから
なければいいのですが。
仰る通り、データ量を確認してみようかと思います。
GoogleMapがいいのか、ドライバサポーターがいいのか、しばらく様子見して
みようかと思っています。
わざわざ実地計測までしていただいて、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
どのナビを使うかによります。
地図データをあらかじめダウンロードしておくようなタイプのナビの場合は渋滞情報程度しかやり取りをしないのでほとんど通信が発生しません。画像データで地図を構成しているナビの場合は大量の通信が発生するでしょう。とりあえず自分でためしてみるのが一番手っ取り早いですよ。設定→無線とネットワーク→データ使用で、そのアプリが使用したデータの総量がわかります。しばらく走ってみてからお使いのナビの項目を参照し、どのくらいのデータがやり取りされたかを見て、それを月ベースで計算してやるといいでしょう。
ただ、あなたが想定されているのがNAVITIMEとGoogleMapということなので衛星画像を使わない限りデータはさほどのものではないはずです。
ドライブサポーター(NAVITIME?)は下記の通り微々たる量のパケットしか使いません。30キロなら24900パケット(約3メガ強)程度に過ぎません。
http://corporate.navitime.co.jp/faq/contents/884 …
GoogleMapはベクターデータのはずですし、私が実際に低速な格安SIMで運用していた時も全く問題なくナビが使用できていましたし。128kbpsだったので初回の検索時に少々時間がかかった程度。それにGoogleMapは一度通ったところの地図データは本体メモリにキャッシュされていますから、2回目以降はデータのダウンロードは実行されませんしね。通るコースを事前に自宅のWiFiでキャッシュさせておくというのも手です。
どうしても心配という事なら格安のMVNOのSIMをナビ用のスマホに入れて使うといいでしょう。128kbpsのもので充分ナビとして活用出来ます。テザリングによるメイン機のデータ量はもちろんバッテリー消費の心配も必要なくなる。プロバイダはIIJMIOがほぼ仕様通りの速度を出してくれるのでオススメ。DTIとか他社のは昼間は50kbs以下に落ちるなどであんまり良くない。
IIJMIO 高速モバイルDミニマムスタートプラン(200kbps)月額945円。
https://www.iijmio.jp/aeon/
IIJMIOがMVNOの大定番とはいえ、あまり実績はないけどOCN モバイル エントリー d LTE 980(月額980円)とかのほうがいいかも?1日30メガまででそれ以上は200kbpsに規制されるけど、30メガまでならブロードバンドの速度で使える。ナビ程度の使い道なら最適かも。ただ、私はこっちは使ったことがないのでいまいち胸張ってのおすすめは出来かねる。
http://www.ocn.ne.jp/mobile/entry-d-lte980/
↓とかを見ると30メガ超えてもちゃんと200kbps出てくれている。
http://info-keitai.meblog.biz/article/16959548.h …
IIJMIOもOCNもドコモ網を使ったMVNOプロバイダですので、ドコモのスマホに入れてそのまま使えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AndroidのスマホでPCみたいにフ...
-
ロイヤルマッチというアプリな...
-
楽天モバイルのデータ使用量 楽...
-
スマートフォン(Android端末)の...
-
ファミマネットワークプリント...
-
TikTokLiteで、ログインすると...
-
+メッセージで「レ点」が付かな...
-
Kikuchi Magick のダウンロード
-
スマホの録音ファイルをPCに転送
-
アンドロイドとギャラクシーの...
-
Androidスマホを使っています。...
-
TIFF画像を表示できるAndroidア...
-
Androidユーザー補助設定ツール...
-
Python... 環境設定 初心者です...
-
アクオスwish3電池の減りが早い
-
GPS信号が失われました
-
androidで、2つの音楽ファイル...
-
シャミオのスマホで「ログジェ...
-
Androidスマホでお試し無料1ヶ...
-
無断録音の開示請求
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AndroidのスマホでPCみたいにフ...
-
ロイヤルマッチというアプリな...
-
携帯のデーター移行について
-
スマートフォンの画像ファイル...
-
解約したアンドロイド携帯につ...
-
スマホ内の写真が DCIM.thumbna...
-
Androidの設定にあるデータ使用...
-
スマートフォン(Android端末)の...
-
スマートフォン、削除してしま...
-
スマホのデータを完全削除する...
-
スマホが壊れたので代替機のス...
-
Andoroidスマホで、 ダウンロー...
-
機種変更後の、古いスマホのSD...
-
楽天モバイルのデータ使用量 楽...
-
スマホゲームアプリの初期化
-
セーブデータ残したままアンイ...
-
AndroidのApp Galleryの話です...
-
Xperia z1から Xperia z4 に機...
-
スマホの写真を撮影日付順にす...
-
xperia連絡先をgoogleと同期、...
おすすめ情報