
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
waveは一曲当たり40~50MBです。
1GBを1000MBとすると16GBで16000MBですから、約300~400曲入る計算になります。MP3に関してはビットレート(音質)によって容量は違います。ipodなどの携帯プレイヤーで一番多く使われているであろう128kbpsでは約4~5MBです。ですからwaveの十倍入る計算になります。
音質はipod等では殆どわからないと思いますが、ちゃんとしたスピーカがついているPCであれば音の迫力が全然違います。最近ではPCオーディオといって、PCにオーディオ機器をつないで音楽を楽しむ方法もあります。既存のCDをファイル化してPCで管理している人もいるようで、そのようなことをするならwaveかロスレス方式で取り込むことをお勧めします。MP3をオーディオ機器で再生すると聴くに堪えません。
長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。
長文でも全然構わないですよ☆
迫力がそんなに違うんですね。
PCとオーディオを繋いで再生もできたらしたいなと思っているので、色々考えてみたいと思います。
回答ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
PCにCDを取り込むときは、WMAで取り込んでます。
クラシックやジャズはわかりませんが、ポップスやロックならば、MP3やWMAで十分ですよ。
PCとオプティカル接続してる安価なAVアンプやスピーカーでも、CD再生よりは音が悪いことはわかりますが、シャッフル再生でのイージーリスニング程度ならば気になるような差ではないです。でも、これも個人差が大きいので、自分で聴き比べるしかありません。
定価10万円(DENON)と15万円(パイオニア)程度の中級クラスAVアンプでそんなものなので、PC用スピーカーやミニコンポ程度ならば、音質よりも数が入るmp3の方がいいと思いますが、自分自身のオーディオ環境で聴いた上で好きな方にすればいいでしょう。
No.4
- 回答日時:
コンポで聴くなら絶対WAVです。
当方BGMにWAVの画像スライドショー作成しDVDプレイヤー ----- TV(映像) ----- コンポ(BGM)で再生してますがMP3と比較して迫力が全然ちがいます。
No.2
- 回答日時:
いや~音質によって変わるでしょw
例えば手元にあるMP3を見てみると…
4m42s 192kbps 6.46MB
4m12s 224kbps 6.74MB
4m01s 320kbps 9.24MB
と容量が変わります。
貴方がどのような音質で聞いてるのか判らないので何ともいえません。
ってか、1曲の容量がわかるなら計算できるでしょ?
まあ、1曲7MBとして1000曲で7GB、少なく見積もっても2000曲は入りますね。
MP3ってそんなに入るんですね☆
もっと、使えるSDHCの容量が大きなスマホだといいのですが…、それくらい入るなら大丈夫かもしれません。
検討してみます。
回答ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ You Tube音楽mp4から、音源だけ(大容量)WAV 変換しても本質mp3より高音質になるのか? 6 2022/11/29 17:39
- 画像編集・動画編集・音楽編集 mp3の音楽ファイルの「アルバム」名を一括入力する方法 6 2023/05/08 14:58
- 掃除・片付け CDを断捨離する上で 5 2023/05/22 19:03
- ノートパソコン 予算は5万円ぐらいで ノートパソコン 選び 9 2023/01/15 10:13
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10パソコンで再生している音をWAVファイルとして録音、保存する方法は? 4 2023/06/15 18:34
- Android(アンドロイド) dミュージックについて 1 2022/06/06 18:50
- Android(アンドロイド) ハードディスクの容量がない 4 2022/12/08 12:14
- YouTube YOU Tube の録画と録音 6 2023/05/06 14:09
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー mp3プレーヤーはMicro SD入れて曲 聞けますか? 5 2023/08/06 13:33
- BTOパソコン ゲーミングpcを買おうと思ってます 使用用途はfhdのゲーム低設定で144fpsと少し編集などできた 2 2023/04/25 18:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音楽データのエンコードについ...
-
CDをCDプレイヤーで再生する場...
-
国内盤と輸入盤の違い(CD)
-
レンタルしてきたCDをコピー、...
-
音楽CD → MP3の時、どのくらい...
-
オーディオに詳しい方、PS3の音...
-
高音質でCDに書き込みしたいです。
-
DVDとCDの音質はどちらがいい?...
-
有線、ワイヤレス両方対応のオ...
-
au.midi.など一番小さいのは?
-
MP3、M4A、OGGの中で1番音質が...
-
パイオニアのX-NS1
-
16GBに入る、MP3とWAVの容量
-
WMPとCDの音質の差ってあ...
-
音源は同じなのにMIDIの音が変わる
-
aikoの暁のラブレターを携帯に
-
オリオン製品のテレビをお使い...
-
MP3GAINと音質の劣化に関して
-
プリメインアンプ YAMAHA AX-9...
-
ラクレコという転送機械を購入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDをCDプレイヤーで再生する場...
-
高音質でCDに書き込みしたいです。
-
【Windows Media Player】CD取...
-
同じ曲でも音質が違うんですか?
-
MP3の192kb 128kb 音質の違い
-
レンタルしてきたCDをコピー、...
-
DVDとCDの音質はどちらがいい?...
-
MP3、M4A、OGGの中で1番音質が...
-
3.5mmステレオケーブルから6.35...
-
プリメインアンプのセパレート...
-
MDとMP3の音質比較
-
MP3、WMA、PCM どれ...
-
圧縮Bモードステレオとはどうゆ...
-
MP3の128kbpsを320kbpsにすると
-
MP3GAINと音質の劣化に関して
-
mp3 128kbpsと192kbpsの音の差...
-
MP3プレイヤーにより良い音...
-
16GBに入る、MP3とWAVの容量
-
音楽CD → MP3の時、どのくらい...
-
先輩方教えてください。 プリア...
おすすめ情報