
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
3歳と1歳のママです。
ベビーカーは、必要ですよ。
お子さんも慣れた物の方が、安心して寝やすいと思います!
うちは、いつも同じ時間帯に寝かせているので、時間が来ると寝てしまいます。
でも、ベビーカーでお昼寝出来るように、何度か練習しましたよ。
楽しい旅行になるといいですね!
No.3
- 回答日時:
双子母です。
うちの子は昼寝を必ずする子でした。
外出時は興奮しますからお昼寝のずれはありますが、
必ずと言ってよいほど電車で寝るとお思います。
電車でがっつりと寝てくれたら寝る事もないと思いますが
双子の場合はベビーカーが大きいのでいつも抱っこ紐ですが
お出かけが台無しになるくらいしんどいです(笑
カラダの楽を考えたらベビーカーは必須じゃないでしょうか
数十分ほどの電車だとそこで寝てしまったらもうそのまま寝てしまうとか
そこで興奮して起きてたら お昼食べたら寝ちゃうとか
必ず寝るのはお母さんが一番どんなパターンがご存知だと思いますし
また抱っこしてる辛さも人それぞれ違うので抱っこでも大丈夫と思うなら
抱っこでもいいでしょうけれどね???
私はいたしかたなく抱っこです。
その代り運動靴でしたし、寝れる時に寝かせる!がポイントでした
お茶して休憩のときに1時間ほどそこですごしその時に寝かせてしまう
後は歩いてもらうとか。
でも3歳って抱っこ抱っこの時期でしたよーー
No.2
- 回答日時:
こんにちは小1、年少の男の子のママです。
3歳になったばかりのお子さん、ちゃんと歩きますか?
すぐ抱っこ~っとか言いません?
良く歩く子なら、ベビーカーなしでも何とか大丈夫でしょうか。
パパとママ、交代で抱っこですよね。
私なら簡易の(B型?たためるやつ)を持って行きますね。
お昼寝以外でも乗れますし、手荷物はどうしたって多いですからそれも乗せられます。
大阪で何をされるのかがわかりませんが、行った先でベビーカーやカートが借りられるならなくてもいいかもしれません。
ホテル等で貸出しているところもあるので、聞いてみてもいいかもしれません。
楽しい旅行になるといいですね。参考になれば♪
No.1
- 回答日時:
・座敷のある食事処で、親は食べて子は寝かせる
(先に抱っこなどして寝かせてしまう)
・昼寝に合わせてショッピングモールなどのカートに乗せておく
とにかく昼寝の時間帯を設けた方が良いかと思います。
ベビーカーは重たいですし、荷物になりますから、施設で利用できるものがあれば利用するのも一つの手、ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供が疲れる「家遊び」ご存知...
-
抱き癖?3ヶ月の赤ちゃん1日...
-
一人で寝てしまう生後3ヶ月の次男
-
1歳児 しがみつき
-
妊娠初期
-
あなたのマンションでは、エレ...
-
甘えん坊の長女・・・どうした...
-
なぜBCG接種直後に、接種部...
-
3ヵ月半、寝ぐずりで困っています
-
友達の赤ちゃんは抱っこするもの?
-
何故パパが赤ちゃんを抱っこし...
-
赤ちゃんを連れて自分が病院で...
-
1歳児を持つ北海道のママにお聞...
-
4歳の娘のこだわり。
-
退院後、徒歩5-10分の距離
-
いま6ヶ月なんですが、もう1...
-
新生児を出産し、退院する時、...
-
初孫を離さない義母
-
どのくらい抱いてますか?
-
生後3ヶ月の娘が寝かしつけを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一人で寝てしまう生後3ヶ月の次男
-
赤ちゃんを日中起きている時も...
-
出産退院時の移動が、電車で一...
-
子供が疲れる「家遊び」ご存知...
-
あなたのマンションでは、エレ...
-
義父におっぱいを触られる。
-
主人に抱きしめられたい。 情熱...
-
退院後、徒歩5-10分の距離
-
初孫を離さない義母
-
生後3ヶ月の娘が寝かしつけを...
-
今までの人生で1番幸せだったこ...
-
新生児を出産し、退院する時、...
-
お話し出来たら幸せです。 初め...
-
妊娠初期
-
友人の子供を勝手に抱っこする...
-
1歳の大泣きする子を預かる時...
-
出産後、絶対に実母より先に主...
-
新生児と階段
-
赤ちゃんを連れて自分が病院で...
-
いま6ヶ月なんですが、もう1...
おすすめ情報