
Windowsシャットダウン時にバッチファイルを実行したいのですが、うまく行きません。
ネットで検索すると、グループポリシーの設定で行うやり方がすぐに出てきましたが、なぜか実行されている気配が無いです。
バッチファイルで実行したいことは、サーバー対するコマンドをひとつ実行して、その結果によって、VBScriptでメッセージボックスを出すか、そのままバッチファイルを終了するとしたいです。
気にしているのは、
・グループポリシーで設定したバッチはどのタイミングで実行されるのでしょう?
シャットダウン操作を行うと、通常は各アプリを終了させてからWindowsが落ちていくと思うのですが、全部落ち終わってから実行されるのでしょうか?ネットワークが使用できない状態になってからではやりたいことが出来ませんので・・・
・バッチファイルを実行すると普通はコマンドプロンプトが見えますが、グループポリシーの設定から実行された場合も見えるのでしょうか?
・グループポリシーからバッチファイルを実行した場合、バッチが完全終了するまでシャットダウンは止まりますか?
このあたりが気になっています。どうぞよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>・グループポリシーで設定したバッチはどのタイミングで実行されるのでしょう?
>シャットダウン操作を行うと、通常は各アプリを終了させてからWindowsが落ちていくと思うのですが、全部落ち終わってから実行されるのでしょうか?ネットワークが使用できない状態になってからではやりたいことが出来ませんので・・・
ちょっと古い資料ですが参考にして下さい。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/WinReadersOn …
正確な資料は無いということですが、概ねアプリが終了してサービスは動作している状態という感じだと思われます。
>・バッチファイルを実行すると普通はコマンドプロンプトが見えますが、グループポリシーの設定から実行された場合も見えるのでしょうか?
デフォルト設定では何も出ません。
表示したければ表示する設定がありますのでそちらを設定することになります。
>・グループポリシーからバッチファイルを実行した場合、バッチが完全終了するまでシャットダウンは止まりますか?
タイムアウト時間がありますのでこの時間を経過したらシャットダウンしてしまいます。
時間内であれば終了を待つと思いますが、スクリプトから別にプロセスを起動するような場合(普通はこんなことはしないと思いますが)はちょっとわかりません。
No.1
- 回答日時:
>実行されている気配が無いです。
>VBScriptでメッセージボックスを出す
動いてるかどうかも適当にメッセージボックス出せばわかる話だと思いますけど
3個目に質問だけ バッチファイルは動かしたことありませんのでわかりませんが
終了時スクリプト動かしたときはスクリプト終了完了まで止まってましたよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(開発・運用・管理) Windowsバッチファイルでリモートデスクトップを自動ログインするが確認画面が出る対処方法 1 2022/12/19 15:48
- Windows 10 バッチファイルの記述法とルールについてアドバイスをお願いいたします。 1 2022/04/13 10:50
- Excel(エクセル) ファイル一覧表を使ったファイルの移動 5 2022/08/10 15:37
- デスクトップパソコン タスク、プログラム実行後に自動シャットダウンしたい 3 2023/08/25 18:01
- Excel(エクセル) Excel2010 VBAが特定動作で実行出来なくなる 7 2022/12/29 14:26
- Windows 10 WindowsUpdateで再起動を阻止したいです 3 2023/03/15 22:41
- ネットワーク 通信量を見たい 3 2023/03/01 07:47
- Windows 10 ウィンドウズ11でスリープの設定は? 1 2022/05/26 02:41
- ノートパソコン タブレット(dynapadN72)を知人に譲る時、どうしたら・・・ 4 2023/06/23 15:31
- その他(Microsoft Office) Excelのマクロについて教えてください。 1 2022/03/25 10:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Thunderbird 振り分けされなく...
-
xcopyバッチを管理者として実行...
-
ログオフ状態でパソコンをシャ...
-
実行中のプロセス監視して任意...
-
JP1で月末以外で毎週月曜日のジ...
-
WindowsWebServer2008について
-
「Outlook」と「Word」と「Exce...
-
LANがつながりません
-
2010でShiftキーを使っても自動...
-
Linux CD-ROMから.exeファイル....
-
PhotoStageスライドショーソフ...
-
スクリプトエラー表示
-
AddHandler のときの実行権の振...
-
Teratermで、条件分岐させたい
-
Remote Access Connection Mana...
-
コマンドにてコピーを実行した...
-
AD環境でWSUSを導入せずにWindo...
-
MODE関数を文字でできる関数は...
-
vbsファイルによるネットワーク...
-
wi-fiコネクタ自動設定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Thunderbird 振り分けされなく...
-
xcopyバッチを管理者として実行...
-
JP1で月末以外で毎週月曜日のジ...
-
エクセルで定期的(30分おき)...
-
VBAのタイマー
-
MODE関数を文字でできる関数は...
-
2010でShiftキーを使っても自動...
-
ADのDC移行の手順を教えてください
-
batファイルの実行が1行目のみ...
-
bat 処理の中止
-
vbsファイルによるネットワーク...
-
x64とIA64の違い
-
WindowsServer2003の、SMB1.0を...
-
Teratermで、条件分岐させたい
-
SSDのTrimって毎日実行していい...
-
Excel VBA のマルチページ
-
タスクススケジューラを停止さ...
-
CHKDSKの実行を解除したい
-
ログオン・ログオフスクリプト...
-
ログオンユーザーがいない場合...
おすすめ情報