
どういうことかといいますと、
インターネットを見ていて、「この音声(スピーチ、音楽等)は、○○ドルでダウンロードできます」というのがよくあります。アメリカとかインドとかそういう国の個人や会社のHPです。
値段も安価ですので、購入したいのですが、日本で持っている銀行やクレジット会社のクレジットカードで、購入できるものなのでしょうか?
*銀行には円でお金が入っているが、購入したい商品はドル立てである。何も銀行やクレジット会社に連絡することなく、手続きもなく、ドルのものを買えるのだろうか?
*海外の個人や会社とお金の面でトラブルがあったときには、どうしたらよいものだろうか? ないとは思うが。
まあこんなことは常識の範疇かもしれません。不安なら手を出さなければいいのかもしれません。でもまあとてもほしいものなので、教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
日本円変換されるのは、質問者さんに請求が出る時点ですね。
だから、どこの国の買い物でもできます。ところで、通販サイトが信用できるかわからない場合、そこに名前や口座番号を打ち込むのが怖くないですか?
こういう場合、PayPalというネットマネーに予めチャージして、それをインターネット上のお財布として使うんです。
そうすれば、自分はチャージの都度にPayPalに対してだけお金を払っている(クレジット払いしている)ことになるでしょう。
取引相手としてPayPalなら安心だし、すくなくともチャージした以上のお金は使いたくても使えないのだからそれ以上に引き出される可能性がないんです。
すこし安心ですね。
買おうとしている通販サイトの支払い方法にPayPalがあるかどうか、見てみましょう。
No.2
- 回答日時:
> 値段も安価ですので、購入したいのですが、
> 日本で持っている銀行やクレジット会社のクレジットカードで、
> 購入できるものなのでしょうか?
VISAあるいはMASTERと言った国際ブランドのついたクレジットカードであれば購入できるサイトは多いです。(全てでは無いですが)
> *銀行には円でお金が入っているが、購入したい商品はドル立てである。
> 何も銀行やクレジット会社に連絡することなく、手続きもなく、ドルのものを買えるのだろうか?
ドルから円への換算はVISAないしMASTERがある時点でのレートを使って換算します。
カード会社はこれに1.6%程度(カード会社によって若干異なる)の手数料を上乗せします。
三井住友カードの場合は以下を参照
https://www.smbc-card.com/mem/service/sec/kaigai …
> *海外の個人や会社とお金の面でトラブルがあったときには、
> どうしたらよいものだろうか? ないとは思うが。
海外サイトでの購入は国内に比べればトラブルの発生頻度は多いと思います。
例えば、商品がなかなか届かなかったり、商品が違っていたとか(国内でもありますが)、
最低限、英語でのメールのやり取りができないと問題が生じるかもわかりません。
相手がキャンセルに応じたけど、クレジットの請求が来たなどの場合は、カード会社が対応してくれるケースもあります。以下参照。
http://www3.vpass.ne.jp/mem/service/sec/kaigai03 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 銀行振込み明細書が領収書の代わりになる?! 9 2023/07/10 10:00
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 外国にいる家族への仕送りにつきまして。 2 2022/05/09 21:18
- 債券・証券 高度な質問だと思いますが、知性あふれる方にお願いします。教えてください。 現在メットライフア◯コで積 7 2023/08/06 10:12
- 大学受験 大学の志望理由の添削をお願いします! 私は将来起業をしたいと考えております。 そのため貴学の商学 部 7 2022/09/17 14:45
- 生命保険 保険会社の勧めで、「外貨建ての生命保険」に入るか検討しております。利率は4.5%で、147円の場合、 5 2022/11/03 23:59
- その他(お金・保険・資産運用) クレジットカード商品キャンセルについて お聞きしたいのですが。 先日インターネットで商品を購入したの 5 2022/10/12 14:05
- 政治 円安は良いことだよ!! 3 2022/05/03 08:56
- 楽天市場 楽天のクレジットカードを使っており jcbのマークが付いています。 以前、楽天市場で購入した商品に不 6 2023/03/29 13:07
- ニュース・時事トーク 円安は良いことだ! 5 2022/05/02 13:49
- 債券・証券 外貨を証券会社と銀行に置くことのPros and Cons 2 2023/06/05 10:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
守らなけらばいけないか?
-
中国amazonの価格の味方を教え...
-
Amazonさんで購入するをした一...
-
韓国通販 アットランス
-
ネットショッピングの支払方法...
-
ココブランドショップというサ...
-
お店が値段表記を間違えていた...
-
マイクラ購入
-
paypalに詳しい方いませんか?
-
海外のサイトで直接買い物をし...
-
マイホームを購入した人は、大...
-
タワマン購入の理由は大半が見...
-
Gibson J45とYAMAHA LL16だった...
-
写真購入サイトでスクショ禁止...
-
https://ttf.playwia.sa.com/ ↑...
-
大至急教えてください
-
Mayaと3dsmaxの違いについて 上...
-
SEED DIRECTの偽サイト?
-
合同会社ワンズライフについて...
-
お試し
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ココブランドショップというサ...
-
お店が値段表記を間違えていた...
-
ヤフーカード請求に身に覚えの...
-
ZOZOTOWNでツケ払いができませ...
-
プレゼントで貰ったものがメイ...
-
Amazonで商品を購入した際 経費...
-
先方の金額ミスはどうしたらい...
-
海外通販での55.39ポンドが、8,...
-
クレジットカードの請求金額の...
-
メルカリ、ヤフオク並に品揃え...
-
クレジットカード支払の料金確認
-
このスマホケースが可愛く購入...
-
ショッピングアプリで雑貨を購...
-
オトグスショップと言うネット...
-
急いでます! これって海外で人...
-
複数のサイトで自己購入するこ...
-
私は今Dress Mondeというサイト...
-
ipod nanoを購入予定。ネットor...
-
米Amazonで買い物する時のドル...
-
GoProを購入しようと公式サイト...
おすすめ情報