dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日ネットショッピングでクレジットカード支払をしました。
ネットショッピングはこれが2回目で前回は商品受取時現金払いにしました。
便利なのでこれからもクレジットカード支払で買物をしようと思いますが、お金のやり取りはどういうメガニズムなのでしょうか?
私とネット会社はメールが証拠なので理解出来ますが、ネット会社とクレジット会社の関係はどうなんでしょうか?

A 回答 (6件)

>買物をしていないのにネット会社が不正にクレジット会社からお金を引きだす恐れはないのですか?


もっともな疑問です。でも今までそういったトラブルは経験していません。
中にはシェアウエアを米国の個人からクレジットで買った事もあります。
ドネーションのつもりで多めに買ったら「サイトライセンス」をくれたので、会社中に撒きました。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>もっともな疑問です。でも今までそういったトラブルは経験していません。
明細書をチェックするしかないのですね。

お礼日時:2010/11/26 20:04

買い物をしていないのに勝手に買い物をしたことにする って感じでいいんですかね?


ないとは言い切れないですね ただしその懸念はネットショップに限らずその辺のショップでもいくらでもありますよ
スキミングとかもありますらね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

お礼日時:2010/11/26 20:05

店頭で買い物をすると、レジ横のクレジット会社とつながった認証端末を通して、このカードが有効か認証を行い買い物ができるわけです。



これと同じ操作がクレジットカード番号やらの情報で、オンライン認証し成立します。

メカニズムと言うほどのお答えではありませんが、怪しいサイトでの情報の入力はお控えください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
言葉足らずの質問でした。
「買物をしていないのにネット会社が不正にクレジット会社からお金を引きだす恐れはないのですか?」が質問です。

お礼日時:2010/11/26 09:42

普通にお店でカードで購入するのと一緒です


・お店(ネットショップ)で商品を購入・・カード払い
・お店(ネットショップ)はカード会社に請求をする
・カード会社はその金額をお店(ネットショップ)に支払う
・カード会社はその金額を利用者に請求する
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

>普通にお店でカードで購入するのと一緒です
・お店(ネットショップ)で商品を購入・・カード払い
・お店(ネットショップ)はカード会社に請求をする

お店の場合は自分の目の前でカードをレジに通します。
ネットショップの場合は番号をネットショップに教えます。
番号をネットショップに知られることにより、悪用される可能性はないのですか?

お礼日時:2010/11/26 09:41

メカニズムと言うほど大げさなものではありません。


簡単にいえば、カード会社がショッピング代を立て替えている。その立て替え料をストアが払っているってわけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

言葉足らずの質問でした。
「買物をしていないのにネット会社が不正にクレジット会社からお金を引きだす恐れはないのですか?」が質問です。

お礼日時:2010/11/26 09:37

ネット会社に限らずですが 買ったところからクレジット会社に請求します


クレジット会社は請求を元にお金を支払うだけです
ネット会社に限らず一般のでも同じです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

>買ったところからクレジット会社に請求します
クレジット会社は請求を元にお金を支払うだけです

言葉足らずの質問でした。
「買物をしていないのにネット会社が不正にクレジット会社からお金を引きだす恐れはないのですか?」が質問です。

お礼日時:2010/11/26 09:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!