
ロードバイク通勤してます。
車道走行の被視認性向上を目指していますが、
LEDライトや反射リフレクターは普通一つ二つと少ないです。
テールライトを2個3個と装着し、反射リフレクターを多数装着するほど目立って視認性が向上し、
より安全になるという考えで間違いないでしょうか?
他に蛍光黄色やオレンジのウェア等にする以外に、
更に視認性を向上させる方法はありますか?
http://file.ocha1972.blog.shinobi.jp/a250261e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/vivit/imgs/2/1/219400 …

A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
写真見ましたけど、うわっ!という感じですね。
それとこのリフレクター…おそらくあまり機能してないです。
というのは、リフレクターというのは基本的に「地面に対して垂直につける」時に、初めて反射効率が最大になるようにできてるんです。
写真のはみな上を向き過ぎなんです。
これでは反射しないんですよ。
>テールライトを2個3個と装着し、反射リフレクターを多数装着するほど目立って視認性が向上し、
より安全になるという考えで間違いないでしょうか?
違います。
数はあまり関係ない。
問題になるのは「面積」なので、反射帯をかけるとか、反射素材のウエアを着るとかしたほうが、遠くからは視認しやすくなります。
数はドライバーから見ても、無視されやすい条件になります。
重要視されないのです。
反射素材を使ったウエアやバッグ類を身に着けているのが一番です。
写真は角度が悪いですね。
数が増加する=面積の増加ということと同じ意味と考えました。
もちろん反射テープなどを追加で貼り付けることも考えています。
No.4
- 回答日時:
一番大事なものは何かと考えると、自転車より、ヘルメットきちっと着用して、ヘルメットに
リフレクターと着衣のうえからリフレクタータスキ等をする方がいいかと思います。
搭乗者本人を視認される方が大事だと考えています。
目立つウェアとヘルメットで、
それらにもリフレクターはいいですよね。
質問文に記載していませんが理解しています。
ウェアとヘルメットにLEDライトを装着することもです。
No.2
- 回答日時:
同じ場所にいくらつけようが無駄である
なぜならば・・・
道路を前から順番に
自転車(30km/h)
―離れて
DQNの乗ったでかいワンボックス車(リアウインドは真っ黒)(70km/h)
―ビタビタにくっついて
DQNの乗ったセダン (70km/h)
の順番で走っていると
セダンからはワンボックスが死角になって自転車の存在は全く分からない。
その状態でワンボックスが急に車線変更しつつ自転車を抜くと、セダンは自転車を発見しながらもどうすることもできずに跳ね飛ばす。
この場合、シートステイに何個反射板をつけようが全部ワンボックス車の死角に入ってしまう。
さてこれを避けるには
3mぐらいのポールを用意する
それを後輪軸あたりに垂直に立てる
先端に赤い旗と赤い回転灯をくくりつける
これでセダンからもワンボックス車の屋根の上に赤い旗が見えるようになる。
理論はわかりますが、残念ですが現実的ではないですね。
特定の状況だけでなく様々な状況で視認性を向上させ、より安全に通勤するのが目的です。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腰痛持ちにおすすめの車種は、...
-
バックで車が止まります。
-
取り付け
-
教習車にBMWを用いることの...
-
レガシィB4のドレンボルトの締...
-
ブレーキランプが消えない
-
ムーブラテかミラジーノで迷っ...
-
国産車メーカーによって塗装の...
-
ETCアンテナ取付
-
ランクルでカーセックスは、キ...
-
最近のクルマのボンネットの見...
-
かっこいいスポーツカーの条件...
-
スポーツカーは、なぜ2人乗り...
-
OBD関連の質問です。
-
車についてです。 セダンで三年...
-
年収1500万で外車(5series、Eク...
-
ヴォクシー AZR60G 電圧低下/...
-
三菱自動車工業に関して
-
カレンダーイヤーモデル!?モ...
-
車の時計
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヴォクシー AZR60G 電圧低下/...
-
OBD関連の質問です。
-
腰痛持ちにおすすめの車種は、...
-
三菱自動車工業に関して
-
グローブボックスの裏に免許を...
-
ブレーキランプが消えない
-
ディーラーにとって一番うれし...
-
短距離なのですが、サイドブレ...
-
シエンタは幅2300の駐車ス...
-
自慢について 何かで、ある心理...
-
深夜のドライブはもうやめた方...
-
大型ミニバン大嫌い人間です
-
国産のFRステーションワゴンは...
-
なぜ最近、ジムニーが流行って...
-
ブリーダーボルトの規格
-
上抜きに適さない車種(危険)...
-
3列シートで、車高1550以下の車...
-
大きい車に乗ってる男性は結婚...
-
セダンで 16.3
-
自動車塗装の厚さ
おすすめ情報